見出し画像

第一回ぞの杯

Apricot Conciergeの市園です。
今回の記事は、10月19日に行われた「ぞの杯」についての活動報告です。

 ぞの杯とは、オープンキャンパスでもやっております「文学かるた」の大会です。発案者の名前の一部をとった名称になっておりまして、Apricot Conciergeの恒例行事になればいいな~と密かに思っていたりします。後輩に文学かるた信者を作り出していかねば・・・!
記念すべき一回目はメンバーのみでしたが、次回以降は近大生の方々にも遊んでいただきたいなと思っております。

トーナメント表

 今回は主催者である筆者に加えて、文学かるたについてよくご存じの4回生のMさん、3回生のKさん、Nさん、Tさんの計5人で対戦いたしました。1対1でのトーナメント式で、Nさんは強すぎるためシード権でスタートしました。やはり精通しているだけあって、皆さん札を取るスピードがめちゃめちゃ速かったですし、かなりの接戦となりました。札の飛距離がすごかったり、名誉の負傷をしたりと白熱の戦いを制したのは、やはりお強いシード権のNさんでした。おめでとうございます!即席ではありましたが表彰状をお渡しいたしました。

 この表彰状、実はApricotのロゴ以外は手書きです。Tさんに書道用具を持ってきてもらい、筆者、Tさん、Nさんの3人で大会の直前に仕上げました。私は字が下手過ぎたのでほとんど2人に書いていただきました。この作業によって直前に慌ただしくなってしまって大変申し訳ありませんでした。

 対戦が終わった後、皆で円になってかるたをやりました。私が読み手だったのですが、読み札には書いていない文を読んでも取ってくれる皆さんに感激いたしました。とても楽しかったです。

 ぞの杯の様子は、11月中にはYouTube公式アカウントにて公開できるよう編集を頑張りますので、ぜひご覧ください!最後になりましたが、第一回ぞの杯に参加してくださったメンバーの皆さま、準備等お手伝いいただいた職員の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします!

詳細情報
企画名:第一回ぞの杯
開催日:2023年10月19日(木)
場所:ラーニングコモンズ
企画者:Apricot Concierge
公式Twitter:https://twitter.com/apricotconcier1
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJt0qQ4MjXQQFhCszMHZvnQ
近畿大学中央図書館:https://www.clib.kindai.ac.jp/
近畿大学アカデミックシアター:https://act.kindai.ac.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?