見出し画像

はじめのゴッホ

ゴッホの映画が良いという評判を聞きつけ、映画『永遠の門 ゴッホの見た未来』を観ました。ここ数年、ちょくちょく美術館に通っていた甲斐もあり、ゴッホの絵は実際に何点か見たことがあったので、映画の所々に出てくる有名作のモチーフを発見してはニヤニヤしつつ(郵便配達人!)、『ゲティ家の身代金』であったような強烈な耳切断シーンが無いことを願いつつ、ウィレム・デフォーの演技に終始釘付けでした。(ちなみに耳切断シーンは無かったのでご安心ください。)現世では評価されず、死後に評価されたことで有名なゴッホですが、不遇な一生を送ったにもかかわらず、エネルギーに満ちた光鮮やか絵を多数残しています。果たして彼にはどのように世界が見えていたのか。画家出身の監督が、独自のイマジネーションでストーリーテリングし、鮮やかな光溢れる映像で「ゴッホの見た世界」を具現化した、現世で評価される素晴らしい映画でした。

ゴッホの映画を観た後に、ゴッホの実物絵が見たくなるのは必然ですが、世の中はうまいこと回っていて、上野の森美術館でゴッホ展が開催中でしたので行ってきました。ゴッホ展は、ハーグ、パリ、アルル、サン=レミと、ゴッホの歩んだ道のりを絵画と共に辿りつつ、ゴッホの画風が時々で誰に影響され、どのように変化していったかを学べるように構成されており、こちらも現世で評価される素晴らしい展覧会でした。

映画はちょうどパリを出発するところから始まり、アルル、サン=レミを経てゴッホが没したオーヴェル=シュル=オワーズまでを描いた物語だったので、展覧会の後半部分はまさに映画とリンクしていました。絵を鑑賞していると、そのモチーフが映像として頭に広がり、キャンバスに対峙するデフォーの顔が浮かびました。

展覧会の最後の作品はガシェ博士の肖像画でした。映画の影響かもしれませんが、博士の表情はとても穏やかに見えました。

今回ゴッホについて沢山学んだので、これで私もゴッホフリークとしてのはじめの一歩、ではなく、はじめのゴッホを踏み出すことができました。

死後評価されるゴッホギャグでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?