見出し画像

ポケモンユナイトをソロマスターチャレンジした日記

こんにちは。毒コーギーです(プレイヤー名)
2024/5/27に完全初見でポケモンユナイトを始め、6/11に完全ソロキューでマスターランクへ到達しました。(16日、実際には2週間強ですね)
普段こういう系はエンジョイ勢なのですが、今回は勢いでソロマスターチャレンジしてしまいました。
(他MOBAをある程度がっつりやっていたので、完全初見と言っていいかどうかは人によるかもですが…)
参考になるかはともかく、うれしいので記事にしておきます。暇つぶしにご覧ください。(MOBA用語を含みますので適宜お調べください。)

筆者スペック

筆者:他系統のMOBA(lolやコンパスなど)を全体で5000試合くらい嗜む程度。ランカーしてた時もありますが、殆どエンジョイ勢です。
縁あって大会出場グループに参加させていただいたことや所謂ギルドを運営していたことがある程度の、MOBA勢内では比較的凡庸な人間です。
他MOBAの主ロールはJG/TOP(ファイター/アサシン系統)です。
MOBA経験者の方はお分かりですね、ハラスやスティールが得意です。

シーズンを跨いだ(その時点ではハイパーでした)ので、試合総数を。
ランクマ試合数:132回
平均スコア:110.9
勝率:68.1%
でした。エリート以降はMVPあまり取れなかったので、味方にキャリーしてもらってるな~と思います。ありがとうございます。
筆者は基本的に好きなキャラしか使いたくない人なので、好きキャラが比較的強く、他の方のピックと被らなかったのはとても運が良かったと思います。ピカチュウ即ピ地雷と思うよね。レーン行きたいからピカチュウを即ピしているんだよ。ピカチュウだけに。

使ったキャラ

~エキスパート      ピカチュウ/ラプラス
エキスパート~マスター  ブラッキー/アローラキュウコン
見事に緑か赤ピックですね。プレイヤー名「ポイズンコーギー」は文字数で弾かれたからね。ここで自己主張していこうね。
下記各ポケモンごとの感想的ななにか。

・ブラッキー
エキスパート帯の相棒でした。おくちツンとしててかわいいね。俺にだけ実は甘えん坊であってくれ。萌える。
基本わざ構成はイカサマ/バークアウトです。
動かれたら面倒だな~という敵は「くろいまなざし」を適宜採用してました。オーロットやゼラオラ、ファイアローには結構効いてたような気がする。集団戦でピンポイントで狙う技量は要ります。
ねがいごとはレーン戦や少人数の競り合いには強いですが、集団戦ではあまり恩恵を感じなかったのでバークアウトに乗り換えしました。

・ピカチュウ 
最推しです。筆者は初期ピカのでっかいぬいぐるみ含め、50体くらいぬいぐるみもってます。震えろ。
わざ構成は10まんボルトのみ固定、エレキボールとかみなりは場合によって変えてます。10まんボルトは結構な遠距離から狙い撃ち/妨害ができるので逃げや集団戦援護にも便利でした。(ボルテッカーは拘束時間長くても自分に被ダメ入るので、溶けるリスク高すぎて使いにくかったです。対バンギラスとかつらい。)
エリートクラスまでは使いましたが、エキスパートからは痛い目に遭わせたくなくて自分からピックは殆どしなくなりました。
(まじめな話、筆者はオブジェクト性能を重視しているので、キュウコンの方が汎用性高いと判断しました。もっと強くなって迎えにいくね…)

・アローラキュウコン
基本わざ構成はマジカルシャイン/オーロラベール。
雪なだれ/ふぶきはなんとなく肌に合わなかったので…(バリヤードと一緒とかだとさすがにこっち使いますが)
エキスパート帯から採用しました。味方が堅めの編成だとピックしてます。adcとまではいきませんが、オーロラベール中の攻撃速度が早くオブジェクトもソロで狩りやすいと感じたので使いました。ultがピカチュウと違いレックウザとかにも当たるので…

・ラプラス
れいとうビームのみ固定。
序盤性能高けーやつばっかじゃねーか!って感じですね。序盤レーン楽なの大好きです。敵さんいないと見たらゴールにひた走ってシュートもできる。
でもエキスパートからは通用しませんでした。以降はブラッキーに置き換えです。
ultの回転率的に撤退→ゴールに向かったり集団戦に人身事故したりを頻繫にできて楽しいです。ピカチュウやブイズはラプラスult中、背中に乗っててかわいいのでぜひ見てください。かわいいので。
他キャラは水上バイクで海難救助される人みたいな絵面でじわじわくる。

始めたばかりの人特有のキャラプールが狭い問題で(ポケモン買うおかねがたりない)、特定のキャラのPSをひたすら伸ばしました。それが結構良い影響出てよかったです。

以下、ランクマッチ等の所感

(他MOBA目線を含む)を述べていきます。

マスター帯に行くために意識してやったこと

・キャラの性能への理解を深める
自分が使えるキャラが少ない分、自キャラの性能はしっかり把握するよう努めました。具体的には技発動までの時間をエフェクト音で察知できるようになるとか。
あと特に苦手だと感じるキャラがいた場合、どんなスキルがあるかをwikiwikiさんで確認していました。(対ドードリオが苦手だと思って調べたんですが、練習しないとわりとどうしようもないということを知れました。身の程を知ることも大事です)

・無理にオブジェクト(特にレックウザ)を狙わない
レジ系はともかく、レックウザは1キャラで削りきれるものではありません。敵が4.5人総出で叩いているなら向かうべきですが、ふらっと一人で真ん中に行くと待ち伏せに遭ったり、頑張って一人で行っても敵に体力削れたレックウザを横取りされる、とかの可能性もバッチリあるので一人で触り始めるべきではないです。
レックウザで形勢逆転したいなら、ピン刺しで味方の動きを見てから自分も移動しましょう。
残り1分を切っているなら、逆に敵のゴールにシュートを狙うのもありだと思います。これに切り替える思考理由は書くと長くなるのでかなり割愛しますが、「苦しい戦い/敵第二ゴール健在/残り40秒以内/自身がエナジー持ってる」の場合、ゴールに走ってます。エキスパート帯の10試合くらいはこれで僅差勝ちしました。ゴール守られてると終わりですが

・気楽にプレイする

連敗が少なく結構終始モチベ高い自覚はありましたが、他MOBA(13連敗を喫したことがあります)から徹底しているのが「一定回数ごとに適度に休憩を入れる」です。
MOBAはリアタイ情報戦なので思っている以上に頭や体力を使います。1時間おきに水分とろうね。過去大会中に脱水起こした人間より。

負けが込んでいたりする状態で連戦するとさらに負けを重ねて~ってなりがちです。パチンコやったことないけどたぶん似ています。

ソロ/フルパ両方経験した者から言いますと、ソロか誰かと一緒にやるかでは求められるものが全く異なってくることを念頭に置いておいたほうがいいです。
フルパやデュオで一緒に協力して戦う/勝率等を高く保ったりキャリーしたりするのが「一番楽しい」と思う方は、そもそもソロチャレにあんまり向いていません。
ソロは個人の能力が肝要と思われがちですが(関係ないとは言いません)、一人で盤面覆せるのならとっくにMOBAというゲームは廃れていますし、キャラの選択肢なんてあってないようなものとなってしまいます。バンギラスだけでよくなっちゃう。
少なくとも筆者個人は、正直出会って30秒の味方と「頑張って協力しよう!」なんて思ってなくて、「どれだけ自分がうまく立ち回れるか」「良いタイミングにどれだけ乗っかれるか」を考えながらでプレイしています。
でもそれを実践するには間違いなく勉強が必要なので、努力する過程が好きな人や、向上心のあるマゾ勤勉な人にオススメです。
ソロ強いからってPTでも強いと思うなよ!!!!人間関係にも相性があるんだよ!!!!(自傷ダメージ)

ここ以下はランクマ関係なく感じたことです。個人的な戯言です。

・ピック事故があまり気にならない
lolなどご存知の方なら痛いほどお分かりいただけると思いますが、各キャラは適正ロールがほぼ確定していて、役被せやレーン被りは御法度というか始まる前から険悪感が出ます。なんなら経験値デバフが入ったりします。
でもポケユナはゴールにボールをシューーーして勝てばええねん!!!!!!!!!!!!って感じで、自由度は高いな~と思いました。

・中央(MOBAでいうJG)を希望する方が多い
他MOBAでは余りがちなJGをよく担当していたので、ポケユナの中央人気にびっくりしました。なので逆に中央適正のキャラはほとんど使わなかったです。
2試合くらい中央空いて「後悔しませんか?????しませんね????」と思いながらルカリオで行きました。片方は勝てましたが片方はお察しください。その節は大変申し訳ございませんでした。

・煽りが少ない
というか時間制限制なので打ってる暇がないんでしょうね。投降連打/放置は何回かいましたが、差し障りなかったので続行しました。勝ってるぞ、よかったな。ピカチュウをすこりなさい。
煽りや暴言についてなのですが、ソロ慣れしている人は総じてガン無視(筆者もVCミュートしてます)してますので、効きません。言うだけ無駄です。馬の耳に念仏、毒コーギーに嚙まれたものと思いましょう。
逆に煽りが気になる・怖いと思う人はもう少し鈍感になりましょう。大丈夫です。通りすがりの毒コーギーです。
定型文しか打てないのは結構個人的にはありがたいです。でもチャット数4枠は少ないです。増やして
個人的に「上/下ルートに移動中」ピンは重宝しますし、上手い味方さんが使ってたのをそのまま真似て使ってます。その節はありがとうございました。(リーフィア使いの方でした)

・オーロットやタイレーツがいると安心感がすごい
これは完全個人の感想です。使ってる方がちゃんと敵をキャッチしてくれてるのもありますが、サスティン能力がめっちゃ高い。ブラッキーはタンクといえるほど体力高くない(ねがいごとタイプはタンクになるかもですが…)ので、戦線離脱→復帰できるくらい長時間の集団戦を維持してくれてるのって結構大事です。

・個人的に印象的だったポケモン
調べたら案の定、玄人向け(?)が多くてウケました。ピーキーな性能のキャラ使えるようになるとピックするの楽しいよね。
1.マリルリさん 何考えてるか全然わからんけど終始楽しそうで良かった。
2.ドードリオ 速いし一瞬で溶かされちゃう。当たり屋かと思っちゃった。
3.フーパ 何やってるか全然わかんないけど強いことはわかる
4.ジュラルドン その銃みたいな効果音なに?かっこいい
5.マッシブーン なんかよく敵にいてめっちゃ壁ドン吸血された。好きになっちゃったかも
6.バンギラス これがシン・ゴジラ 怪獣大決戦か~!

総括

ポケユナたのしいです(結論)
ただ、lol等より要素の少なさ(装備を戦闘中に弄ることができる汎用性とか)、ミッドレーンの有無など違う点は結構あるので、lol等から入る方は物足りなさはあるのかもしれないです(実際、ちょっと他MOBAも並行してプレイしてました。)
それでもMOBA初心者の方にはちょうどいい塩梅と思います。
MOBAソロぼっちだいすきクラブの筆者にも優しいソロチャレンジゲーム(自分以外の味方・敵がCPU)モードの存在は結構大きいです。練習場だと5対5の立ち回りが勉強できませんからね。慣れてないキャラで大敗したくないもんね
人見知りなのですぐには実現しなさそうですが、大会も楽しそうなのでいずれチームを探して参加したいなという気持ちもあります。別ゲームの大会に呼ばれてるのにこれをやるなと
ユナイトサークル、自作したのですがいいとこあれば勧誘してください。筆者は人間が苦手なのでお手柔らかにお願いします。

初手から長いノートで申し訳ないです。最後までご覧いただいた方、ありがとうございます。よいMOBAライフを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?