見出し画像

中年はエクセルで7日間でゲームを作れるのか?

とある事情(後ろめたいことではないですよ)で本日4月10日より7日間の時間がとれました。

カナリーイエローさんのYoutubeチャンネルでみたのですけど、7日間でローグライクゲームを作るチャレンジがあるとか!
7DRLチャレンジ2024のおすすめ作品を紹介! (youtube.com)

すげ~、初制作ローグライクに1か月半くらいかかった自分には考えられない!

とりあえず自分もやってみるか!

まだまだプログラム言語すらろくにわからずエクセルのレベルをうろつく自分ですが、制作能力を全体的に底上げしたいのでやってみたいと思います。
(正式には少し制作がすすんでいますが)

以下は前回の反省です
・前回制作時はスケジュール管理などまったくわからず、やりたい部分からつくっていっただけ
・プログラム(と言えるレベルではないが)のフローチャートすらつくらず頭の中で考えたため後半はカオス
・たまに、たいして重要度・緊急度は高くないが自分の興味があることに時間をかけすぎたりした(例、そこまで製作に関係性のないエクセルVBAの解説動画を見るなど)

今は制作の全体もふんわりとだが掴めているのでとりあえずせっかくつかんだその能力を確かなものにしたい。


敵のイラスト

今回のエクセルでつくるゲーム制作


今回制作するゲームは
・ダンジョン探索・マップ固定・デッキ構築(たぶんその分野)
規模としては「小~中規模」のローグライクです。

今作から準パーティプレイ(自分のみコマンド入力、仲間はオート)を取り入れたいと思っています。
どのようなプログラム(と言えるれべるではないが)を組めばいいのかは、だいたいのところでしか考えていないので相当時間を食いそうです。

ダンジョン制作

では、スケジュールはこんな感じです。アドバイスなどいただければ感謝します


■ 一日目
・マップやキャラのパーツ→テキストベースの為不要
・攻略順、モンスター・アイテムのアイデア出し
・全体マップのイメージ確定→紙に書きだし
・モンスターアイコン→8割がた完成
・全体マップの打ち込み


■ 二日目
・マップ上の移動
・施設(ワープ施設など)を利用した移動の実装
・スタートからゴール地点まで歩けるように

・BGM選定
  ・BGMはフィールド数種類、戦闘1種類  7割がた選定ずみ
  ・BGMを実装できるようにMP3ファイルにする


■ 三日目
・主人公とサブキャラ ステータスを設定(プログラム上のデザインもしっかりと)
・アイテムのステータス(とりあえず必須アイテムと思いついたぶん)
・モンスター ステータス

・アイテムガチャの実装
・手にしたアイテムからデッキ構築


■四日目
・上記をからめての画面デザイン→どう戦闘画面、アイテム使用画面につなげるのか考えておく
・マップ移動時のステータス変化や判定実装(罠などでHPが減る、歩数での自動回復など)
・ゲームオーバー概念が発生するのでコンテニューなども実装

・簡易戦闘画面(最初のコマンド入力(逃げる判定)、自分のターンのみ、敵ターンのみ、終了後の簡易処理(アイテム入手))
   →入手アイテムからのデッキ構築処理


■五日目
・アイテムデータ入力
・マップ画面上でのアイテム使用(様々な数値の変動)
・戦闘時のアイテム使用(様々な数値の変動)

・戦闘のデッキによる処理複雑化
  ・ステータスの変動(追加発動など)
  ・敵行動の複雑化(敵の攻撃パターン)
  ・戦闘終了後のレベルアップ
  ・戦闘終了後のステータス異常などの処理


■六日目
・ゲームオーバー処理

・オープニング実装
・エンディング実装

■予備日 一日

とりあえず、これを7日間でやるぞ!
・・・やれるのか
自分で自分をブラック労働させている気がするがやってみよう。
 
ストレス・健康管理として
・朝昼夕に10~30分の短時間の散歩
・夕に20分のストレッチ
・YouTube動画みて頭をほぐす時間としてAM/PMともに30分とる
・疲れる前にこまめに休憩
・禁酒・・・せっかくなので禁酒しよう

 その日の20時に進捗をnoteで簡易報告、ここはあくまで簡易に。

かなり厳しいと思うが・・・いったいどうなるのか!?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?