見出し画像

【νガンダム作る】完成までの制作日記3

組み立て作業6日目

少し間、空いたけれどまた、組み立て再開!

腕・胴体・腰・バックパック

やっとここまで組み立てることが、出来ました。
残り、足パーツと武器パーツ・赤色のランナーです。

組み立て作業6日目

肩の裏をガンダムグレーで部分塗装したため、フロントアーマーの裏とかが、気になったので、見えそうな裏側を全部塗っていたら、足パーツの足だけしか、組み立てられなかった。


ガンダムマーカーイエローゴールドで、部分塗装した。

もうちょっとで、出来るかな?

組み立て作業7日目

スミ入れブラックとガンダムマーカーイエローゴールドを用意し、組み立て開始!
足パーツから、組み立て開始!EGνガンダムと比べたいので、ライフルまで頑張って組み立てた。

HGνガンダム正面


EGνガンダム正面

同じポーズにしたかったけどHGは、首・腰の可動域が少なく、その為まったく一緒には、ならなかった。写真の撮り方かなり難しい全然上手く撮れない。


HGの背面


EGの背面
自立させようとし腰が傾いた

EGνガンダムの方がスリムで、HGνカンダムは、ガッチリしている。色分けはEGの方が勝ってる。
後、パーツの量全然違うのに、完成時の出来上がりが、ほぼ変わらず、作りやすいのはEG、買うならEGがおすすめです。
ファンネル付きが、発売されるのを待っています。

ファンネル装着時


横からのファンネル装着時


ファンネル重く傾いた

写真が上手く撮れないので、わかりにくいけど、めっちゃイケメンで格好良く出来た。

組み立てに7日掛かった。約1ヶ月で完成!
(まだバズーカー出来てないけど)
もう少し楽しめる。

HGνガンダムは、元々が20mあるガンダムなので、パーツも大きく比較的組み立てやすいガンプラだった。かな?
ボールジョイントが、凄くはめ込むのが固く苦労したし、頭は、自分でははめ込む事が、出来ずはめてもらった。
それで思った事は、ちょっとデカい!
ファンネル取り付け、めっちゃデカいデカ過ぎ、もう置く所がない!
せっかく約1ヶ月で完成したのにちょっとの間、納得する迄飾って、箱に直したいと思います。

またガンプラ組み立てた時、制作日記投稿したいと思ってます。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?