B.1.1.529 (Omicron) による免疫力増強は、SARS-CoV-2への曝露歴に依存します

Immune boosting by B.1.1.529 (Omicron) depends on previous SARS-CoV-2 exposure | Science

【感染歴(の詳細な把握)がカギ】

  • 英国における医療従事者の長期研究により、彼らの感染歴とワクチン接種歴を正確に追跡することが可能になりました。

  • Reynolds氏らは、Omicron/Pango系統のB.1.1.529による最新の感染の波に対して、異種変異体による感染で予想外の免疫減衰作用があることを発見しました。

  • Omicron変異種への感染により、(既知の)他の全ての変異体に対する免疫応答は高まりますが、Omicron自体に対する応答は弱くなることを見出しました。

  • また、Alpha変異株への感染では、Omicronに固有の応答が弱くなることが明らかになりました。

  • 更に、Wuhan Hu-1に感染した後にOmicron変異種に感染しても、Omicronに対する中和抗体やT細胞応答を高めることが出来ず、深い刷り込み効果があることが明らかになり、頻繁に再感染が起こる理由を説明することが出来ました。


➡この論文の著者らは、『ワクチンを打てば打つほど』なんて一言も言っていませんよね?

名古屋大の医学部を出ているのですから、受験生の時の英語の出来はそう悪くはなかったと思いますので、この爺さんはまともに読まずに自分の思いを語っているんじゃねえの?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?