2023.8.5

●やったこと
・Xアカウント作成→投稿
・Instagram投稿
・ToDoリスト作成(9月まで)
・ハッシュタグ調査
・友人に自分がやろうとしていることを話す

●気づき:再現性のヒント
①ToDoリストは具体的に書く
漠然と「やった方が良さそう」でリストアップするとやらない(やるハードルが高くなる)
→すぐ行動できる状態に具体的に書き直す
(その時に、本当にやるべきか?を検討するきっかけになる!自分の場合、インプット過多なので、「やった方がいいこと」が浮かびすぎて迷子になりやすい。優先順位をつけて取り組む癖をつける)


ex)ToDoリストに「・note」と書く
→noteに何の記事を書けばいいのか分からず、悩んでしまい取り組めなかった。
→「・noteに何の記事を書くか考える/ ・noteにその日やったことを書く」というように、具体的にする

②「やり切るまで寝ない」→自分に合っているか?
「やり切るまで寝ない」だと、どうしても寝る時間が遅くなり、日々作業効率が落ちている状態を実感した。

→継続させるためには、まず寝る時間を決める
→23時にはスマホの電源を切る。終わるように逆算して取り組む

③SNSの棲み分け
・プロダクトに関する情報を発信
・頑張っている過程を発信
この2つの発信の使い分けができてなくて悩んでいるので、行動のスピードが遅い
→各SNSの投稿の方向性を考えてみる
・Instagram:プロダクト発信に向いてそう
→まずは1投稿完結型で、情報発信(情報の質を上げていくのが今後の課題)

☆Treads
・X:プロセス発信に向いてそう。等身大の自分
→noteの投稿もツイートしてみる
・note:もともとやっていたので、使いやすい。
ストーリーに特化した発信ができそう
①日々の日誌と日記として(つまりプロセス発信)
→更新することで、自然と頭がクリアになっている状態だと続けたくなる
②プロダクトの詳しい説明
→インスタグラムで、伝えきれない部分
→ゆくゆくLPを作るとしたら、その下地にもなりそうですね。
③自分自身の過去の話。 
→自分自身がどんな人間か知ってもらう

【今後】→SNS投稿の習慣が付いたら/自分のプロダクトが固まったら
・YouTube / TikTok

●やること
・noteの新しいアカウント作成
・やりたいと思ったきっかけ、自分のストーリーを整理する
・SNSのプロフィールについて調べる→設定
・各SNS投稿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?