マガジンのカバー画像

キャリアアップに!専任大学職員の転職成功術2

8
ブラック企業に勤めていた作者が注目したのは「大学職員」という職種。 競争率が高く、専任事務職員になるのは困難なため、 そのノウハウを取りまとめた第2弾です。
大学のキャリアコンサルタントとして、 かつ大学のマーケティング担当として、 転職必要な要素を実体験…
¥900
運営しているクリエイター

#扶養手当

学校法人の手当の違い

1月から大学3年生の就職活動が本格化してきます。 新卒の一括採用は日本全国にまだまだ取り入れられており、経団連に所属する企業は「6月採用選考開始」としていても、6月1日には内定率60%程度と、フライングする企業は続出しています。 経団連に所属していても、していなくても優秀な学生の取り合いは続きます。 その中で、学生を困らせるのが志望先の選考日が重なった時です。 特に「大学職員の採用」では、採用枠そのものが少ないにも関わらず、応募者は多数です。片方を選んで、片方は延期にでき

有料
110