マガジンのカバー画像

進路教育に疑問を持った方へお届けする「大学情報」〜入試編〜

7
高校では総合的な探究活動という時間が創設され、 実際の現場では業者による進路ガイダンスや、 専門学校や短大、大学を招いての説明会が開催され、 状態は昔と全く変わっていません。 …
知っているか、知らないかで大きな差がつく「大学受験」。 受験前後について、大学側の視点や意図を知る…
¥1,040
運営しているクリエイター

#ボーダーライン

専願入試の意外な落とし穴:辞退のタイミングと対処法

12月は総合型選抜や学校推薦型選抜の合格が次々と受験生に届く時期です。それに伴い、入学手続きである入学金や授業料などの「学納金」の支払いに工面する方もいらっしゃると思います。 その際に「専願入試」であった事を確認しておらず、第2志望の大学から届いた「合格通知」に対しても戸惑う方もいらっしゃいます。 本日はこの状態を時期別にどう潜り抜けると良いか、大学の裏側を知る者としてのアドバイスをお送りします。この内容を取り上げようと思った理由は、単純に年々、大学に寄せられる相談が増加

¥390

【国公立大学受験】A判定?C判定?どっちを信じれば良いのか?

河合塾はバンザイシステムというサービスをリリースしています。これは予想ボーダーラインや判定結果を示すもので、大学側も大いに関心を示すシステムです。受験生はボーダーラインは気になるところ。 これは大学の入試担当も同様です。 正直、こちらの得点率は競合大学との比較材料に大いに活用されます。 バンザイシステム/共通テストリサーチ ボーダーライン一覧 | 河合塾 Kei-Net https://banzai.keinet.ne.jp/banzai/Top その判定結果をもと

¥110

大学側の偏差値操作に騙されない!

偏差値や難易度の差の参考とされるボーラインは正直、大学選びの参考にはなりません。ボーダーラインの元となる「偏差値」は操作可能で、受験生本人の良さ(軸)に合うとは全く限らないからです。 では、何を参考にして大学を選ぶべきか。それは、ボーダーラインではなく進路例に「起業」があるかどうかをチェックすることをお勧めします。 出身大学は将来の就活に影響あるか?大学卒業後、大半の学生が就職します。一部の古い業界(公務員や銀行など、一部の古い業界や老舗企業では出身大学が限られることもあ

¥110