見出し画像

Visc EVOの補修 Vice Gripテンションロッド破損

 以前の記事で紹介しましたが、私は中古のDAHON Visc EVOを購入しました。配送されてきたVisc EVOには塗装の剥がれがいくつか認められました。それだけなら、写真の段階で気づかなかった私も悪いのですが、それ以外にも気になる点がありました。それは、折りたたみの根幹部分であるフレーム中央のヒンジの動作が非常に硬く、膝を使ってかなり強く押さないと折り曲げることができませんでした。

フレーム中央のヒンジ

 油切れを起こしたのかなと考えた私は、ヒンジに潤滑剤を注油しましたが、改善の気配はありません。また、それ以外にも疑問点が一つ。折りたたんだ後のレバー(Vice Grip)が、力を全く加えなくても可動する状態でした。これでは、Vice Gripが走行中の振動などで勝手に動き、走行時に折り曲がってしまうことも懸念されました。そんなことになれば非常に危険です。(一体どんな扱い方をしたら、1年足らずでこんな状態になるんだ!紹介文に書けよな、全く。)

 この状態を放置して走れないので、すぐに対処しなくてはいけません。ヒンジ部のパーツを調べると、Vice Gripの部品の中に六角ネジ(テンションロッド)がありました。

Vice Grip内のテンションロッド

 このロッドはユルユルで手で簡単に動く状態になっていました。これが原因でVice Gripの締め付けが悪く、ヒンジの動きも悪いのでは?とたかをくくった私は、ロッドの緩みを抑える方向にレンチで締め付けました。そうして、再度折りたたもうとしますが、なかなかヒンジが動きません。そこで、気合を入れて力を加えると、「ボキッ」という音がしました。(んん??)

 ヒンジ部を恐る恐る確認すると、締め付けたロッドがなんと根本で破断しています(やっちまった・・・)。

Vice Grip裏側

 ロッドの材質はステンレスだと思うのですが、人の押す力でも折れるんですね。こうなってしまうと、もうお手上げです。私にはどうにもできません。この現象を色々と調べてみると、唯一見つかったのが埼玉県川口市にある「サイクルショップ鳩ヶ谷ハクセン」のブログ記事。「折りたたみミニベロのフレームクランプが緩んだとき、自分で締めすぎて壊してしまう人もたまにいます」。

 運が良いのか悪いのか、車を使えばショップへは行けない距離ではありません。早速お店に電話して症状を説明し、車でショップへ向かいました。破損した実物をみてもらうと、部品交換が必要とのこと。そうして、購入後2度程度しか乗っていなかったVisc EVOは、修理で引き取られてしまいました。

 海外製品なので、もしかしたら1ヶ月以上かかるのでは、と不安になっていたのですが、意外と早く10日間ほどで修理が完了したとお店から連絡が入りました。お店に到着して修理された自転車の様子をみると、ロッドとVice Grip本体が新品に交換されており、固定時に加わるテンションもしっかり発現します。ついでにヒンジも調整されており、修理前の硬さが取れて、弱い力で折り曲げられるようになっていました。さすが、ミニベロ専門店の修理です。ついでに紛失したネジも2本あったようで、それもわずかな工賃の中でサービスで装着してくれました。

 ロッドの破断原因は、やはり私が行った締付けでした。このロッドにテンションがかかった状態でVice Gripを固定するには、わざと緩くする必要がありその加減を調整する必要があるとのことでした。素人考えで勝手にやるものではないですね。

 兎にも角にも、修理されたVisc EVO。ヒンジの硬さもとれて、折りたたみ動作もスムーズになりました。怪我の功名に終わり、快適なVisc EVOライフを始められそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?