自分的音楽遍歴

 うんち。しょくほーです。昨日に引き続き書くモチベがあるので今日もダラダラ書いていきます。前回は若干ネガティブな話題でしたが、今回は自分の好きなものについて語っていきたいです。こういうのって人に話したいけど若干ウザがられません?なのでここに書き留めていきます。

 自分メタル系の音楽が好きなのですが、どのようにしてメタルを聴くようになったのか語っていきたいです。
 本当に遡ると1歳ですね。父親がLinkin Parkの大ファンで、車の中では常にリンキンが流れてました。そのため、私が最初に知ったバンドは「りんきんぱーく」だったわけです。いかれてますね。その次に知ったのは「しょーなんのかぜ」でした。
 さて時は流れて小学五年生の時期です。この辺で俺の人生変わってきます。その時出会ったのが、ソフトバンクでタイアップされまくっていたONE OK ROCK。最初はそこまで好きでもなかったんですが、YouTubeで完全感覚Dreamerのpv見てドはまりしましたね。和室でpvのTakaの真似してましたもん。そっからは本当にワンオクしか聴いていませんでした。ライブには行かなかったものの、18祭はリアタイでチェックし、少ない小遣いでAmbitionsのcdを買い、YouTubeでライブ映像を漁る、そんな小学生でした。ワンオクを深めていくうちに、コラボ曲にも目を付け出します。Simple PlanやRADWIMPS。おそらく多くのワンオクファンが出会うであろう曲、Pay money To my Painのvoiceに出会います。母親がPTPを好きだったのもあり、中学2年生辺りからはPTPを聴き始めました。これがラウドミュージックとの出会いです。高校受験が終わってからはCDも買い集め、PTPは全部しっかり持っています。それ程ハマったバンドですね。PTPを知るということはラウドロックを知るということ。そこから私はラウドロックバンドを聴き始めることになります。

 一番最初に出会ったのはcoldrainですね。To Be Aliveです。とりあえず聴いてみよって思ってシャッフル再生で流れたのがこの曲です。ハイトーンのクリーンと共に響く豪快なスクリーム…あの衝撃は忘れられません。次にサバプロです。ちょうどTo Redefine/To Be Definedがリリースされた時期でしたかね。ライブのリキャップ映像を何度見返したことか…塾の行きかえりは必ずNever; saying Never聴いてました。しかもサバプロは人生で初めてライブに行ったバンドでもあるんです。今でもチケット残ってます。something BOLD tour Zapp Osaka Baysideですよ。イントロ流れてきてメンバーが出てきたとき感極まって泣きかけたんですけど、T R A N S l a t e dで全て忘れて全力で楽しめましたね。本当に楽しかった。人生二回目のライブはジャイガ2022なんですけど、ここであるバンドと出会います。ROTTENGRAFFTYです。音源は前から知っていたんですけど、命を削るようなライブパフォーマンスに圧倒され、終わってから速攻ツアーのチケットとりました。

 さて、ラウド談義は終わりです。メタルの話します。しかしメタルの前に一バンド重要なのがおりまして、それがCVLTEです。CrossfaithのこいちゃんがインスタライブでCVLTEちょーいいよっておすすめしてたので、聴いたら結構はまってしまい…ちょうどpraystation2をリリースする時期だったんで、数少ないフィジカルを持っています。そしてCVLTEを聴いてておすすめで流れてきたのが最重要バンド、Earthists.です。このバンドを聴いてなかったら今メタル聴いてないですね。Earthists.のSUNBLOODです。ホントに衝撃受けた。初めての小箱ライブもEarthists.でした。Have a good cult tour Rad Hallです。対バンはSHADOWS。物販でCDにメンバー全員からサインを貰いました。Earthists.聴いてからはとにかくいろんなバンドを聴きました。Graupel、Sable Hills、Prompts、C-GATE、Crystal Lake…
 またライブに足を運ぶことによって知るバンドもたくさん増えました。VICTIMOFDECEPTIONもその一つです。初めてデスコアという音楽に触れたバンドです。

 まぁ話はこれで終わりで落ちは無いんですけど、ライブへ行くことによった新たな音楽や友達との出会いがあってとてもハッピーな気持ちになれます。やっぱ音楽っていいなぁ。最後に最近聴いてる曲のURLでも貼っときます。ではまた

 

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?