見出し画像

生きるために何かやる①

初めまして
ふじさんです
ふじにさん付けで富士山です

もう2年前のことなのですが、その時の私は心を病んでいました
病んでいたといってもなにか辛いことがあったかというとそうでもなく、全くなかったわけでもなく、勝手に1人でどんどん落ち込んでいっているだけの状態でした
学校の授業は全く聞かず、暇つぶしにゲームをするけどそこまでのめりこむわけでもなく、休みの日はアニメを見るか寝るかの毎日でした
ゲームはまだしも、アニメと寝るは体も頭も動かないのでどんどん心を蝕んでいきました
アニメも睡眠も適量ならむしろ良いものだとは思います
なんなら好きなものtop2です
好きなことばっかり出来てたんですね
でもそれは幸せとは違ったみたいです
そういう生活が3年くらい続いて、1行目のような私が出来上がっていきました

なにがきっかけだったかははっきり覚えていませんが、そのあたりから何かしなければという思いがだんだん強くなっていったように思います
きっと就職をして案の定社会で生きていくストレスに耐えられず、でも働いたおかげで少し心が回復したのかもしれません
本当に病気だったらそんなので回復はしないだろうからやっぱり健康なのに勝手に病んでいただけだったのでしょう

そういうわけで何かしなければと思った私はまずは会社を辞めました
いきなりですね
その時は再就職もお金も何とかなる自信があったのでついその選択に飛びついてしまいました
就職してすぐにやめるってなんかカッコいいじゃないですか
遠くに行けそうな気がするじゃないですか

それから日本半周して引っ越して就職してみたいなのがあって
まずは筋トレだ!
となりました
その時はご飯を食べるたびに吐き気がするし、ストレスがかかると吐き気がするしといった感じでご飯を食べることもきつかったんですよね
味はしっかり美味しかったんですけど
なので、おいしいご飯をいっぱい食べれるような強い体を目指そう!ってことで体が大きくなりそうな筋トレを始めることにしました
食料の体積より自分の体積が大きくないと食べられない理論です

というわけで!
もうそろそろ2年経ちますが!
筋トレ日記を始めていきたいと思います!
あとは学生の時やってたテニス!
あとは筋肉の次に大事だと思うお金!
お金を稼ぐ!

みたいなことを書いていきます
是非読んでいって下さい

蛇足になるんですが、もし読んで幸せな気分になってくれたら皆さんの幸せのために良いと思うことを教えてください
この2年間なにかやってきてみて、目的が大事なことを学びました
なので人生の目的に幸せに生きることを設定しました
楽しいよりも幸せの方がしっくりきました
違いがあるかは分かりません
でもそのくらいでも目的を設定することで物事の判断基準が生まれて今自分は何をしているんだろうと迷子になることを防ぐことができると思います

幸せに生きていく ふじお

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?