勢木部長

Dランク大学出身、大学卒業まで平々凡々とした生活を送る。新卒で大手食品メーカーに就職。…

勢木部長

Dランク大学出身、大学卒業まで平々凡々とした生活を送る。新卒で大手食品メーカーに就職。3年半営業として勤務後、英語・留学経験のバックグラウンドがない状態で外資系企業へ転職。挫折・試行錯誤を繰り返し、現在は営業部長職。過去の経験等を通じ、有益な情報をシェアします。

記事一覧

リスニング力向上のために私が行ったこと

皆さん、こんばんは。 早いもので、まもなく2月も終わりますね。 私は年末(11月中旬あたり)から先々週くらいまでプロジェクト案件を抱えており、本当にあっという間に時が…

500
勢木部長
3か月前
2

相手の自己重要感を満たす事の重要性

皆さん、こんにちは。 久々に更新を致します、お元気ですか? さて、本日は「相手の自己重要感を満たす事の重要性」について書かせて頂きます。 仕事・家族・趣味仲間・…

勢木部長
7か月前
3

TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【4】

こんばんは、3月に入り日中は暖かい日も増えてきましたがいかがお過ごしでしょうか? 私は重度の花粉症持ちでだいぶ辛い日々を送っております。。 さて、本日は「TOEICス…

勢木部長
1年前
8

月曜日からスタートダッシュをするために

皆さん、こんばんは。 今週も一週間始まりました、関東は生憎の天気ですが頑張っていきましょう! さて、今日は「月曜日からスタートダッシュをするために」について書きた…

勢木部長
1年前
7

昇進・昇格試験の8割は出来レース?

皆さん、こんにちは。 今日は健康診断のため休みを頂きました。 先程無事終わり、後は結果を待つのみですが果たして。。。 さて、今日は「昇進・昇格試験の8割は出来レー…

500
勢木部長
1年前
7

TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【3】

お早うございます、勢木部長です。 本日は「TOEICスコア500の私が外資系企業で働くまで」の【3】について書いていきます。 前回の【2】で書いた通り、6月のTOEICで目標で…

勢木部長
1年前
23

挫折経験のすゝめ

皆さん、こんにちは。 今日はランチタイムや午後の休憩時間にでもちょろっと読んで頂きたい記事を紹介します。 https://toyokeizai.net/articles/-/637174 この記事は青山…

勢木部長
1年前
9

私のモーニングルーティン

こんばんは、勢木部長です。 今週はどのような1週間でしたでしょうか? 私は実は社内の昇進試験(インタビュー)を受けまして、その準備もありかなり忙しい1週間でした。 結…

勢木部長
1年前
14

〇〇される営業マンを目指しなさい

こんばんは、勢木部長です。 今週も一週間始まりました、張り切っていきましょう! さて本日は、私が必ず最初に部下に言う言葉「〇〇される営業マンを目指しなさい」につ…

500
勢木部長
1年前
8

TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【2】

こんにちは、勢木部長です。 さて、本日は「TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで」の【2】について書いていきます。 新卒で入社した会社での仕事が2年8か月…

勢木部長
1年前
34

TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【1】

こんにちは、勢木部長です。 今日は「TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで」について書いていきます。 自慢ではないですが、中高大と勉強をしてきたわけでも…

勢木部長
1年前
27

年始に30の目標を立てる

2023年、早くも1週間経ちましたがいかがお過ごしでしょうか? そろそろお正月モードを抜いてやっていかなければなりませんね。 さて、今日は「30の目標」について書きたい…

勢木部長
1年前
13

初めまして、勢木部長です。

皆さん、初めまして。 勢木(せき)部長と申します。 初めての記事となりますので、簡単に自己紹介をさせて頂きます。 1986年、東京都生まれの36歳。 3人兄弟の真ん中で、幼…

勢木部長
1年前
13

リスニング力向上のために私が行ったこと

皆さん、こんばんは。
早いもので、まもなく2月も終わりますね。
私は年末(11月中旬あたり)から先々週くらいまでプロジェクト案件を抱えており、本当にあっという間に時が過ぎてしまいました。
少し休んでから、また年度末に向けて頑張っていきます。

さて、本日は「リスニング力向上のために私が行ったこと」について書きたいと思います。
有料記事となりますが、参考になりますので是非ご覧下さい。

以前の記事で

もっとみる

相手の自己重要感を満たす事の重要性

皆さん、こんにちは。
久々に更新を致します、お元気ですか?

さて、本日は「相手の自己重要感を満たす事の重要性」について書かせて頂きます。

仕事・家族・趣味仲間・地域コミュニティー等、私達は様々な人達と関わり合いながら日々過ごしています。
様々な相手と良好な関係を築いていく事は仕事・プライベート問わず非常に重要です。
しかし、関わる人間の全てが自分にとって合う相手ではないし、中には合わない相手も

もっとみる

TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【4】

こんばんは、3月に入り日中は暖かい日も増えてきましたがいかがお過ごしでしょうか?
私は重度の花粉症持ちでだいぶ辛い日々を送っております。。

さて、本日は「TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【4】」について書かせて頂きます。
今回で最終となります。

前回の【3】で見事(?) 外資系企業への転職に成功しました。
しかし、これはゴールではなくスタート、そして本当の苦労はここから始

もっとみる

月曜日からスタートダッシュをするために

皆さん、こんばんは。
今週も一週間始まりました、関東は生憎の天気ですが頑張っていきましょう!
さて、今日は「月曜日からスタートダッシュをするために」について書きたいと思います。

月曜日は休日明けですし、5日間の仕事の開始曜日と言う事で何となく気が重い、憂鬱、もしくは何かエンジンがかからないと思う事が多くないでしょうか?
私も5年程前まではそのような事が多くあったのですが、現在は月曜日から大体全開

もっとみる

昇進・昇格試験の8割は出来レース?

皆さん、こんにちは。
今日は健康診断のため休みを頂きました。
先程無事終わり、後は結果を待つのみですが果たして。。。

さて、今日は「昇進・昇格試験の8割は出来レース?」について書いていきたいと思います。
1月27日の記事「私のモーニングルーティン」でも少し書かせて頂きましたが、1月末に昇進試験を受けました。
1ポジションを複数候補者の中から1人選ぶ試験だったのですが、結果を申し上げますと残念なが

もっとみる

TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【3】

お早うございます、勢木部長です。

本日は「TOEICスコア500の私が外資系企業で働くまで」の【3】について書いていきます。

前回の【2】で書いた通り、6月のTOEICで目標であったスコア650を上回る680を出す事ができ、外資系企業への転職チャレンジが始まったのでありました。

時は2011年6月、東日本大震災の影響か、まだまだ募集をかけている企業が少ない印象でした。
企業ウェブサイトを見た

もっとみる

挫折経験のすゝめ

皆さん、こんにちは。
今日はランチタイムや午後の休憩時間にでもちょろっと読んで頂きたい記事を紹介します。

https://toyokeizai.net/articles/-/637174
この記事は青山学院大学陸上競技部監督の原晋氏の著書『「挫折」というチカラ 人は折れたら折れただけ強くなる』を一部抜粋し再構成したもののようですが、最近私が感じていた事でしたのでシェアさせて頂きます。

私は10

もっとみる

私のモーニングルーティン

こんばんは、勢木部長です。
今週はどのような1週間でしたでしょうか?
私は実は社内の昇進試験(インタビュー)を受けまして、その準備もありかなり忙しい1週間でした。
結果は来週出ると思いますが、また改めて結果やインタビューについて書きたいと思います。

さて、今日はモーニングルーティンについて書きたいと思います。
モーニングルーティンとは、朝の日課・活動・習慣などの事ですね。
モーニングルーティンを

もっとみる

〇〇される営業マンを目指しなさい

こんばんは、勢木部長です。
今週も一週間始まりました、張り切っていきましょう!

さて本日は、私が必ず最初に部下に言う言葉「〇〇される営業マンを目指しなさい」について書いていきたいと思います。

私は営業部長と言う役職柄、採用面接も行うのですが採用を行う際インタビュイーに「勢木さんが求める理想の営業マン像は何ですか?」「勢木さんが部下に期待する事は何ですか?」等の質問を受ける事があります。
その際

もっとみる

TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【2】

こんにちは、勢木部長です。

さて、本日は「TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで」の【2】について書いていきます。

新卒で入社した会社での仕事が2年8か月程経過したあたりから転職を考え始めましたが、勿論どの企業への転職でも良かったわけではなく「ステップアップのための転職」がポイントでした。
ただ、2年8か月の仕事で身につけた能力や実績だけでは「ステップアップのための転職」は難し

もっとみる

TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで【1】

こんにちは、勢木部長です。
今日は「TOEICスコア500の私が外資系企業で働くに至るまで」について書いていきます。

自慢ではないですが、中高大と勉強をしてきたわけでもなく、また学校の英語の授業以外で英語に触れる機会は皆無でした。
卒業旅行で行ったハワイでは、英語が全く分からずレストランに入るのも恐かった記憶があります(笑)
新卒で入社した某食品会社で、入社前にTOEICの試験を一斉に受けさせら

もっとみる

年始に30の目標を立てる

2023年、早くも1週間経ちましたがいかがお過ごしでしょうか?
そろそろお正月モードを抜いてやっていかなければなりませんね。

さて、今日は「30の目標」について書きたいと思います。
私は10年程前から年始に「今年の30の目標」を立てています。
「30個も目標を立てられない!」と思う方達もいるかと思いますが、別に全て大きな目標を立てる必要はありません。
また「目標」と言うと固すぎるかもしれませんの

もっとみる

初めまして、勢木部長です。

皆さん、初めまして。
勢木(せき)部長と申します。
初めての記事となりますので、簡単に自己紹介をさせて頂きます。

1986年、東京都生まれの36歳。
3人兄弟の真ん中で、幼少期はそれなりに自由奔放な子供であったと思います(笑)
姉の影響で中学受験をするも、大の苦手の国語が仇となり偏差値40程度の中高一貫校へ。
高校生になってから陸上競技の長距離種目にのめり込み、勉強そっちのけで高校三年生の1月ま

もっとみる