室内履き問題

皆様こんばんは。むつつきです。
今日も読んでくださりありがとうございます。
たまの仕事ネタなので良いねを押していただけるとまた登場するかもしれません。

むつつきは普段シューフィッターとして仕事しています。
なのでたまにされるのが室内履き問題。
基本的にはフローリングの床であれば何か履いた方が良いと思います。

ではなにを履くのか。
まず家に階段がある方。
基本的にスリッパは止めた方が良いと思います。
脱げやすいので非常に危ないです。
どうしてもスリッパが良いと言う方は是非カカトがあるスリッパを探してください。

布ぞうりを始めとする鼻緒があるタイプはおすすめです。
ただ鼻緒はあんまり長すぎない方が良いです。
長すぎると指をひっかけて踏ん張り度合いが大きくなり浮き指の原因になったりします。
足を鍛えたい人なんかはあしなかも良いですよ。
カカトが下がって、鼻緒をつかむので良い感じに足のアーチが鍛えられます。

機能性サンダルもオススメです。
土踏まずが支えられて楽ですが、位置の相性があるのでお気をつけください。

それと最後に、履かなくてもよいのでは?と、言う方をご案内。
お家に寝に帰るだけの生活している方です。
ぶっちゃけ仕事日のむつつきは素足で室内を歩いています。
ドンと音がならない程度、ぺたぺたと足音がなりそうな感じのゆったり歩くがポイントです。
イメージ的には忍び足みたいな感じですね。
足の裏が鍛えられるし、気持ちいいし、床をまめに掃除する様になりますw
ちなみに休日等で家にいる時間が長く、キッチンに立っている時間が長い時は履いています。
むつつきはシダスのランページを履いていますが快適です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?