京大理学部数理科学系への系登録

はじめまして。今回は京大理学部の3回生になるので系登録について書いてみようと思います。自分は2022年度入学で数理科学系に試験免除で系登録しました。京大生に向けて書くので科目名の略称とかは特に断りなく使います(僕しか使わないキモい略し方があったら頑張って汲み取ってください)。


系登録の仕組みについての予想

ここは系登録に関する自分の予想なので興味のない方は読み飛ばしてもらって大丈夫です。
教科の手引きを見ると微積、線形、現数基、微積続論、線形続論、関数論、集位から10個、集位演習、代入、代入演習、幾何入、幾何入演習、非線形、解入演習から4個を取ることが推奨されている、という旨のことが書いてあると思います。

自分はこの推奨されている数しか基本的には見られてないんじゃないかと思います。どうしてかというと上回生配当を取ったら時間割的に取れない授業が出てくるからです。大学側も優秀な人には上回生配当を取って欲しいでしょうからそのためにいくつか取らないくらいはいいよ、ってことなんじゃないかと思います。そうでないならわざわざ数を指定する理由が自分にはちょっとわからないです。
1回生の授業が重く見られるという噂は、微積と線形が重視されることに加えて、4/7取ることが推奨されてる中からいい点数を選ぶと演習がある分みんな高得点になって相対的に差がつかないみたいな話なんじゃないかな、というのが自分の予想です。
合ってるかは知りませんけど!!!!

自分の成績

自分はこの成績で系登録試験を免除されました。Twitterとかで調べれば他の人の点数とかも見れると思います。あとみんなも成績載せよう!

線形A 80
線形B 100
微積A 100
微積B 95
現数基A 91
現数基B 90
線形続論 88
ベクトル解析 85
微分方程式 86
集合と位相 80
集合と位相演習 100
代数学入門 90
代数学入門演習 100
幾何学入門 67
幾何学入門演習 100
非線型解析入門 99
解析学入門演習 87
関数論 81

別にこれだけの点数が試験で取れてるわけではないので試験の手応えが悪い人も心配しないでください(恥ずかしい話ですが代入あたりは素点だと半分も取れてない気がします)。
それとベクトル解析は工学部のものを取りました。

最後に

数学系に行くだけなら課題を毎回出して、試験前に定理とかを使った計算を練習しておけば大丈夫だと思います(年によるかもだけど)。
あと自分の体感だと系登録試験を免除されるのに必要な成績は数学の授業の点数を平均して85点くらいだと思います。高そうだけど2回生の授業は演習が入るので高得点を取りやすいですし、講義も得点調整でなんだかんだ80点くらいは普通にやれば取れると思います。
つまり情報が少なくて心配になる気持ちは分かるけどそんなに不安にならなくていいよ、っていうのが伝えたかったことです。
頑張って下さい!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?