制服太郎の宴会かくし芸大全集 第三回 「ナンチャッテ方言の巻」
今回は方言ですよ。皆さん。ホントはね声帯模写をこの前に習得するべきなんだけれども、これはチト難しいからパス。また今度。ホントは良い資料が集まってないからなんだけどね…
ナンチャッテ関西弁
頭にそやからを付ける→語尾にまんねんを付ける→時々通天閣〜とか大阪〜って叫ぶと良し。
ナンチャッテ京都弁
一人称はウチ→語尾はおますどす。語尾にえ を付ける→時々金閣寺〜って叫ぶと良し。
ナンチャッテ博多弁
語尾にバッテンくさ→〇〇かァを形容詞の前に付ける→時々明太子〜と叫ぶ。
ナンチャッテ鹿児島弁
おいどん+ごわっせんでOK。詩吟も入れると良いらしい。
ナンチャッテハワイ弁
これは英語と日本語のチャンポン。ワイはミーにラブユーだけどミーはワイの事リトルラブでっせ。みたいな感じです。
駅弁
弁当〜弁当〜です。あとはベン弁。ドカ弁。立ち小弁。
ナンチャッテ東北弁
し→す た行は濁点をつける。語尾はダ。秋田音頭にのせて。
ナンチャッテ沖縄弁
ハイサイおじさんのリズムに乗って喋るだけ。
以上です。しかしこれは相手を正しく選んで、場をわきまえてやりましょう。クレームが来ないように気をつけなはれや。次は動物ものまね。これは単純だけど難しい
だけど誰でもできる簡単な芸。
犬
ワンワン
鶏
コケコッコ
牛
モー
馬
ヒヒーン
羊
メェー
猫
ニャーオ
豚
ブーブー
キリン
ブーブー
しかしこれは誰にでもできる簡単な芸なのです。やはりここは一工夫。うさぎ、おたまじゃくし、アリ、海亀、水虫、ノミ、ダニ、カモシカ、龍、尺八猿、招き猫…
誰も知らない動物で勝負するのがミソですが、まぁこれは我々(この記事を読んで下さっている方々)には実に
低俗かつ幼稚な芸ですのでおススメは致しません。
じゃあアンタ江戸家一族の芸は幼稚なのか?という意見があるかもしれませんが、江戸家一族の芸は芸術の域に達しているのです。我々の宴会かくし芸は芸術には敵わないが悪ふざけよりも高尚に。がモットーになっているのを理解していただきたい。ではまた次回。