見出し画像

制服太郎の宴会かくし芸大全集  第1回 「動物形態模写の巻」

やっと私が10年近く構想を練り続けた企画が実現しましたよ!私はとにかく、かくし芸やら一発芸に昔から興味があるのです。それの証拠にいつ宴会に呼ばれ、かくし芸を披露しても困らないようにノート2冊分にネタ帳を書いていたのです。先日押し入れから出てきましたので恥ずかしながらその断片を公開します。

撮影後すぐに廃棄処分しました。

今改めて読み返してみるとつまんないですね〜(笑)
当時は俺って天才かもって思ってたんだけどね。ドリフの81年と86年の正月公演の台詞丸写しと自分で考えた
コント半々で構成されていました。1月の漫談なんてのもありまして1年分季節ごとの漫談も自作で考えてました。完全にこの時、先代の林家三平師に影響を受けてます。
んであれから10年。俺もいつか宴会に呼ばれて一度は
かくし芸を披露するであろうと夢見て夢を見たまま10年経ってしまいました。
しかもコンプラに厳しい時代。こんな時代になってしまって、かくし芸どころか宴会すら出来ないような時代になってしまいました。
今後かくし芸なんか一生披露することなんて99%ないでしょうね。しかし1%にかけて私は忘れ去られた良き時代のかくし芸を現代風にアレンジして復活させようと試みているのです。

序章 忘れ去られた珍芸かくし芸なんて腐る程ある

昭和から平成にかけて宴会芸の本は私の知る限りでは100冊近く出ています。仮に1冊に100個芸が載っていたとしたら、100×100で1万です。しかしながらその1万近い芸は今や忘れ去られているのです。なら私が復活してやろうという魂胆です。忘れ去られた芸なんて腐る程あります。伝統芸を本で得るなんて馬鹿だ愚かだ失格だなんて意見もあるかとは思いますが、そんな意見気にしてたらキリがないので始めます。んなもん気にしてたら生きてけねぇよ。

第2章 かくし芸?バカじゃねぇの?

宴会芸とか、かくし芸と聞くとジジ臭いとかアホか。って思うでしょ?だけど人間誰しも仲間と酒を飲んでるときとか、バーやら居酒屋でおかしな事をしたくなる時があるでしょう。こういうときにちょっとでも芸があるとおや?コイツやるなぁとなるもんです。
腹踊りしたり鼻に割り箸挿してヨイヨイヨイヨイが全てではありません。宴会芸はあくまでも余芸であり本職ではありません。例えば柳家小さん師。本業は落語ですが余芸に百面相がありました。桂歌丸師もそう。余芸に化粧品セールスの模写がありました。名人と言われる人は余芸があるのです。そして、たまにこれをやるから面白いのです。そのたまに、に備えて余芸の腕を磨こうという事です。それではいってみよう。
今回参考にする本は「空飛ぶかくし芸」です。

レッスン1 かくし芸の基本は模写である。

余芸の基本は模写だ!

芸って模写が基本です。声帯模写、形態模写、顔真似。
とにかく真似て真似て真似ることが大切です。ではまず動物モノマネから。これは場所を選ぶべきです。はっきり言ってスベる可能性大です。ほんの友人とのおふざけ程度が良いでしょう。

① ワニ🐊
難易度 ★★☆☆☆
使える度 ★★★☆☆

まずワニから。これはタモリと赤塚大先生の持ち芸です。誕生したきっかけは九州の旅館の風呂場から新宿のバーへ。
やり方                     ほふく前進(この時腕と足はくの字)→顔を上げる。
● 面白さ倍増のコツ
裸にできるだけ近い格好で行う。風呂場がベスト。  色白でたるみ気味の人が演ると尚良し。

② ビーバー🦫             
難易度 ★★☆☆☆
使える度 ★★★☆☆
ワニとほぼ同じ。これは湯にザブンと入り、向こう端にあるものを取りに行ったり来たり往復するというもの。
やり方            
ほふく前進→湯へ入る→端まで行って物を取る→繰り返し
● 面白さ倍増のコツ
ワニと併用すれば良いんじゃないかな?

③ カワウソ
難易度 ★★☆☆☆
使える度 ★★☆☆☆
湯に潜り、出てきた時に寄り目で口を尖らせ叫ぶ。
やり方
湯に潜る→出る→寄り目で口を尖らせ叫ぶ。
● 面白さ倍増のコツ
口を尖らせ叫ぶ+手の甲を頬につけると良い。

④ アシカ
難易度 ★★★☆☆
使える度 ★★☆☆☆

すのこの上に乗る。

すのこの上に乗り、手をバタバタさせてアウアウ言う。
その後飛び込む。う〜んまぁワニとかビーバーでウケればやっても良いですが風呂場にすのこがある時点で特殊な例ですからね。あったとしても勝手に持ち出してはいけないですからね。
面白さは半減しますが地上で普通にやるのがベストかと思います。
やり方
すのこの上に乗る→腹ばいになり両手を身体の横につけて手を動かすこの時脚は動かない。→飛び込む。
● 面白さ倍増のコツ
飛び込む時に半回転捻りを加えると良い。
ビニールボールを加えるとオットセイになります。

⑤ カバ🦛
難易度 ★☆☆☆☆
使える度 ★★★☆☆

● やり方
口を大きく開けて湯船に浸かる→そのまま沈む→緩漫に動く→ジーっとする。
● 面白さ倍増のコツ
水牛の真似も同様にある。カバや水牛の気持ちになる事が大切。

⑥ 鶏🐔🐓
難易度 ★★☆☆☆
使える度 ★★★☆☆ 

ライオンの真似もありましたがカットにしました。

● やり方
両手を脇の下に入れて輪を作る→首を前後に動かして中腰で歩く→地面を突っ突いたり鳴いたりする。→羽をバタバタさせて上を向いて鳴いたり→キョロキョロしたり。
● 面白さ倍増のコツ
卵を産んだりしたら良いんじゃないかなぁ?

⑦ 猿🐵🐒
難易度 ★★☆☆☆
使える度 ★★★☆☆

● やり方
動かす座る→膝を立てて座り胸と膝をつけて下顎をチョイと出す→手をブラブラさせる→目の焦点は合わせない
● 面白さ倍増のコツ
顔真似はしない方が良い。ノミを取ったり、毛繕いしたり。キャラメル食べたり。

⑧ ナマケモノ
難易度 ★★★☆☆
使える度 ★★☆☆☆

● やり方
鴨居などに力尽きるまでぶら下がる→歯を時々出す→
飽きられるまで続ける。
● 面白さ倍増のコツ
裸が良いとありますがコンプラに反するので服は着ましょう。ただぶら下がるだけではそこら辺の三流素人なので動きを加える事で格の違いを見せてやりましょう。

ハイ。第一回目はこれまで。次回は偉人モノマネ編です。
また別の本で動物モノマネがあったら追記致しますので宜しくお願いします。では皆様良い宴会ライフを!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?