見出し画像

3日目/フェリー

ウオ〜〜〜〜〜!!!しばらく電波がない!日記書くぞ〜〜!

フランちゃん

朝、犬がお見送りしてくれた。ありがとね。床をける爪のちゃかちゃか、世界一幸せな音すぎる。

友達がアパレル出したから撮影。良!

オーナーさん「徳島に何をしに来ることがあるので?」
フェリーに乗りに
「無の時間ですね」
駅前の荒廃を見るとまあまあ笑えないブラックジョークだった。無が楽しいのは有の場所に住んでるから…ですね…

水質がよろしい町中の川

フェリーに持ち込もうと思ってたお弁当屋さんやってない!😭😭阿波尾鶏のチキン南蛮食べたかった……😔
朝はうどん屋さん。わかめのかき揚げという珍しい代物をいただいた。じゅぶじゅぶにつゆに浸して食べるの最高だった!腹持ち良かったのあれのおかげかな。
しかたないので爆速で松屋で丼買って待機。時間通り、えらい!

徳島からフェリーに出るバスは目の前に止まってくれる。ありがと〜
11時出発だと思ってたら20分だった。受付のお姉さんなんでこいつこんな焦ってるんだろうと思ってただろうな。恥ずかしや。
徒歩乗船の人私含め二人しかいない、GW直後様々だ。

待合室

フェリー!
松屋で買ってきたご飯を食べる。いい景色!

13時くらい〜15:30
先頭の、小上がりのフリースペースで日記を書く。ちょうど良く日が差す、誰もいない。

うとうとと、船の浮き沈みのリズムが合う、とっても心地良い。時間たくさんあるし!昼寝することにした!人目を気にしなさすぎて途中カエルみたいな姿勢で寝てた。ネックレスも捻じくれてしまった。
えへへ。

15:39 
今左手に和歌山のあたり。意外と電波が入る。
昨日疲れてなかなか日記が書けなかったから、しっかり書いた!
先頭が飽きたら、西側のフリースペースで夕日と海のキラキラ見ながらまた日記。鈴木ジェロニモさん素敵な文書くな〜。
淡路でも思ったけど海の遠景に山のシルエットが見えるの、慣れないというかなんというか、横浜ではない海に来ているという感じがする。横浜はタワーや工場や建物だから。

16時〜19:30?
お風呂入った!大浴場は西側に窓があって湯船から海を眺めることができる。女性が少なかった(多分私含めて7、8人もいなかった)からずーっと貸し切り!あらゆる姿勢でお湯に浸かって、最適解を導き出した。歌ったりもした!楽しかった〜
船が揺れるとお風呂も揺れる、ざっぽざぽ。
日が沈むまで暇だったから海での浮き方を試した。肺に空気を入れて体の力を抜いて鼻と口だけ水面から出す。結構難しい、練習できてよかった。泳げないから
夕日と山のシルエット、走って見に行った日の入り、沈む速さ、

20:15 夜ご飯!ベーグル屋さんのベーグル、うま!
フェリーすごい、なんでもある。お菓子やアイスなどに心が揺らいだがいまいち気分じゃなかった。
夜星見ようと思ったのに〜!
楽しみにしてたのに〜〜暗くて危ないからデッキ駄目だって😔朝に賭ける
足腰弱いおばあちゃんはフェリーしんどいかも。もっとリッチな客船ならそうでもないのかな?扉重たいし力がいるし結構揺れる割と段差ある

明日果たして私は下北グリップに行けるのか。作戦名、勇気!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?