見出し画像

青黒リコリス・リコイルについて【ビルディバイド】

皆様
はじめまして。ビルディバイドプレイヤーの「ぽん川」と申します。
普段は池袋を中心に活動しています。

少しだけ自分語りになりますが、わたくし2023年8月にこのゲームを始めてもうすぐ1年になります(時の流れは早いデスネ…)
そんな1年の節目のタイミングを迎える前に「何か生産的な活動をしたいな~」と考え、本ノートの執筆に至りました。

というわけで、私が半年ほど、主に公認大会などで愛用している
【リコリス・リコイル】デッキについてお伝えします。

拙い文章、解釈が甘い点など多いかと思いますが
時間のある時や会社のトイレの中などでお読み頂けたら幸いです。


●導入

ーこのデッキの解釈

私のこのデッキに対する捉え方は以下です。
もう少しだけ文章が続きますが、お付き合いくださいmm

テリトリー効果

・特徴
自分アタックフェイズ開始時に、強制で1エナジーブーストすることにより
アクション幅が広がること

・強み
膨大なエナジーから生み出される手数による”対応力の高さ”

比較対象として【超越者の揺り籠】を例に出しますと、あちらは
毎アタックフェイズごとに墓地からコマンドを1枚コピー&生物化”
というテリトリー効果(合法的踏み倒し)によって、+1アクションが取れ
各種クイックと合わせ、圧倒的な対応幅を生み出しています。

こちらは、その+1アクションを手元のエナジーで行うイメージです。
(場合によっては、相手のエナジー量+2、3アクションにもなります)
終盤エナジーが15~20になることもザラで、アタック開始時以外に
いつでもアクションが取れる分、自由度においては上回ることも。

ざっくり、相手の2倍のアクション量を出すことが重要
私がコントロールを握る際に指針としている神動画を貼っておきます。

・弱み
1エナジーブーストが強制であり、ランダム性が高いこと

一度でもこのテリトリーを握ったことのある方なら分かるかと思いますが
対面やタイミングで欲しいカードがエナに埋まってq(T T)pとなることが
ままあります。

また、後述しますが、山からの縦引きによるリソース補充がメインのため
エナブと合わせて山を掘るスピードが速い=相手より早くLOに近づきます。

ー勝ち筋(戦略)

上述の強みを活かし、相手を上回る手数でコントロールしつつ
中盤以降はボード有利を作り、そのまま勝ち切る

こんな感じで捉えています。

ーアーキタイプ遍歴

これはあくまで私が把握している範囲ですが

初期   → 赤青、赤青黒
その後  → 青白、青単
ツワモノ → 4C

こんなイメージです。

それぞれ強みがあり、すべてのアーキタイプを組んでCSやプレマ争奪戦など
参加しましたが、いろいろあって今の【青黒リコリス・リコイル】にたどり着きました。

黒=邪悪な取引を搭載することにより、可能な限り強い動きの再現性を高め必要牌を誘引できるのが、青黒にする最大の理由です。

●デッキリスト、各カード解説

前置きが長くなりましたが、本題に入ります。
6/16(日)のショップグランプリでも同様のリストを使用しました。

基本的な動きや対面ごとの動きをスグに確認されたい方は
目次から飛んでいただけたらと思います。

メインデッキ
Dデッキ

ーテリトリー

・リコリス・リコイル

最近は喫茶が減ったので、裏面詐欺する機会が少なくなりました

自動1エナジーブーストと、テキストはシンプルながらも
"山という第2の命を前借りすることで得られるパワーは可能性の塊"

解放後の手札効率が良いです。
(チャージしなければ、毎ターン新兵器開発を打っているのと同じ)
※238さんからの受け売りです。笑

エナジーがスタンドインするのもポイントですね。


ここからは、各カードの役割と採用枚数理由も体力が持つ限りで記載します

ーエース

・井ノ上さん、錦木さん

過去1度だけブライト効果を使用したことがあるので、頭の隅の隅に入れておくとよいかもです

解放するためだけに存在していると捉えた方が思考がクリアになりますが
詰めの際などには展開するケースもあります。
井ノ上さんは、たまに1ドローさせてくれます。いい子です。

解放ターンだけ隙が生まれるので、このデッキの場合は
スタンドインするエナジーの色が青であることを祈りましょう。
(不意の衝撃が打てる為)

このデッキは解放してなんぼなので、8枚フル投入です。

赤を入れると、鏑木さんがアタッカーになるのはいい所。ただ、そこは今回捨てました

ーバスター(💀)枠

このデッキの殴り役、壁役、リソース潤滑油など
ハードワークをこなしてくれる主軸のユニット3銃士+1枚

・TX-11 重護爪駆 ルルベラ

3銃士その①

解放後、盤面有利を作り出すためのクイックコマンド各種を誘引する
重要な1枚です。彼女の有用性については説明不要ですね。

このデッキでの運用のポイントは、ユニットが捲れた際に
「墓地に送る」か「山上に残すか」ケースバイケースで判断することです。

バスター3銃士が1枚ヒットした場合は、残枚数確認の上で
基本的に墓地に送ります(邪悪な取引で回収できる為)

2枚ヒットした場合は、不要牌をトップにおいて
有効牌を2枚目に置く(次ターンでドローできる為) などなど

解放の次のターンでほぼ確実に展開したいので、4枚採用です。


・旋舞回撃 カティ

3銃士その②
最強生物

13弾で登場し、様々な青入りデッキの強化となった1枚ですね。
もちろんこのデッキでも、大きな存在となりました。

彼女をスモークや各種コマンドで守って詰めるのが定石です。

一方で、初期手札や中盤手札が整う前に引いても
バリューを最大化できない為、3枚採用です。

エナジーが整えば、邪悪な取引での回収 → 即展開もできるため
時には墓地に送ることも重要です。

モチーフ感


・レイジーリコン チェルシー

3銃士その③

14弾で登場し、このデッキの最後のピースになったカード

cip効果によって、Dデッキから総コスト3以下の青含みの☆を回収
pig効果でも同様の行動をしてくれます。

元々はロジータや、古くはネルが入っていた枠ですが
①登場時②コンバット③破壊時と、リムーヴさえされなければ
最大3回仕事をしてくれます。

エース各種を上から踏める最低限のパワーでありつつ
主なメタ対象であるカタリナの主軸ユニット2種
クロチェとバドラトスと”相打ち”ができる点も優秀です。

ルルベラが引けなかった際、解放後初ターンに展開したい為
こちらも4枚採用です。

※加えるカードは、Dデッキのカード一覧で説明します。


・発掘調査

説明不要

4枚目のカティと枠を悩み続けた1枚ですが
ルルベラが引けなかったときのケアや除去運用、埋めて黒を捻出するなど
小回りが利くジョーカー枠で、ピン投です。

1枚でもかなり仕事をしてくれるので、今のところ抜く予定はありません。

ーショット(☆)枠

☆枠は、メタに合わせて随時変更する枠です。

まとめて説明します。

・呪術師の謀略
後2で解放ターンのエースを取れたり、細かいコンバットをこなしたり
盾から捲れた際に5000火力と合わせて大型を倒したりと有能極まりなく
除去を青に依存するこのデッキでは、カタクリンへの対策でもあるので4投

・プラズマコフィン
結論、変更筆頭カードです。。。
このカードは、参加する大会に合わせて調整するが吉です。

池袋環境だと、小学生最強クラウディアのフロレンスに3点飛ばされたり
マルガレータも一定存在する為、これがないと回答がなく採用

チェルシーのcip効果で強制接続が加えられるので、1度きりのAOEが飛ばせたり、盾から捲れた際に手札+1枚になったりと役に立たないわけではないですが、劣勢の時に「別のショットなら…」となるケースもあります。

・キャピタルブレイカー
メタにあっている為採用
4枚でもいいと思います。

・呪われた切札
確定除去、盾からならカリンやアンタッチャブルもとれます。
序盤の除去は十分なので、手打ちコストは重めですがこのデッキなら
エナジーの心配はいらないので4枚採用です。

ーアイコンなし

見慣れた顔ぶれですので、重要どころだけ

・邪悪な取引

このデッキの核

冒頭でも記載しましたが
リコリス・リコイルを、青黒で組む最大の理由がこのカードです。

つまる所、このデッキは
解放ターンのエースでのアタック1点以外は
ほぼすべてバスター3銃士で相手のライフを削ります。

ゆえに、旧来のリコリコデッキでは
ユニットを捌き切られるとアタッカーが途切れ、手札に呪文しかなく
山や盾に残っているユニットを引くのを祈ることしか出来ないという
ケースが多々ありました。

このランダム性を可能な限り解消し
墓地から状況に合わせた3銃士を回収することで、攻めと守りの
安定感と対応力を高めます。

ゲーム中、1~2回アクセスできればOK。なイメージなので
各種ドロソでこのカードを探しにいきましょう。

10エナジー到達時点くらいで、1枚持っているのが理想です。

~その他4種類~
こちらも、メタに合わせて随時変更する枠です。

こちらもまとめて説明します。

・新兵器開発
過去4投だったり、青単の時にはカンオペが入っていましたが
環境の高速化に伴い、ゆっくり新兵器を打てるタイミング減った為2枚

※シールド展開2枚に変えても良いかもしれません。

・スモーク・ディスチャージャー
シールド展開と効果は同じですが、PSIと比べ捨てられる青コマンドが
少なかったりするのでこちらです。

現メタ適正◎、カティとのコンボ含め最強なので4枚

・不意の衝撃
アグロ対策その①
カタリナの先1の3コスパンチを飛ばせます。
アイリスのエンド時レスト効果誘発の際にジャブを打ったりもできます。
新カミーリア2種のアタック成立前に打っても、対応を要求できます。

中盤以降も、各所で細かい役割が持てるので4枚

・倫理なき実験
アグロ対策その②
カタリナの先1パンチをキュ~♪します。
色要因としても優秀で、黒が欲しい時に埋めるのも〇
こちらも各所で細かい役割が持てるので4枚

ーDデッキ

チェルシー君の効果で持ってくる、優秀なサブメンバー達
今後14弾環境の研究が進むに連れて、枚数変化は一定ありそうです。

・強制接続&整地作業

セット運用が主です。

まずは特筆すべき2枚から

14弾で登場した整地作業、このカードが優秀です。

後述しますが、このデッキは”カタリナに有利をつける”
1つのコンセプトとしており、テリトリー効果の恩恵を受けて
ユニットをバウンスされた際にエナジー2枚裏を徹底することで
相手にリソース補充をさせません。

とはいえ、2枚裏を複数回重ね続けると
裏エナジーが10枚とかになったりしてさすがにキツイです。笑

そこで、チェルシーをクロチェやバド等にあえてぶつけて
cip効果とpig効果を発動させ、上記2枚をハンドに加えて打ちます。

すると、あら不思議。エナジーがすべて表になり状況がリセットされます。

チェルシー搭載のデッキでカタリナを見る際には、Dデッキに仕込んでおくと便利な組み合わせですね。

・容赦ない追撃

可能性のあるカードですね。

13弾で登場した有用カードです。

この1枚のおかげで
リムーヴしないと厄介なユニット全般への回答を得ました。

揺り籠のユニット化したコマンド全般にも嫌がらせができます。

青黒で対面して嫌な相手、私の愛機でもあるアルタミラに対しても
”ヴァンダルループを終わらせる。”という明確な役割があり優秀

具体的には、カティとのコンボが主で
カティレスト時に、ヴァンダルに追撃を打って5000バフ。ヴァンダル除外
といった具合です。

4エネ余っていれば、2エネ空打ち×2で、カティを12500ブリッツデコイ化も
視野に入ります。

枠がカツカツかつ、3回打てれば十分なことが多かった為3枚採用
※対マルガレータが主
 とりあえず打ってみると、相手が何かしら行動してくれるので
 対応して確実に破壊&リムーヴしにいきます。


・失神

zzZ

とりあえず持ってくるだけでも、相手に嫌な顔をさせられるカード

アタック時効果を通したくない相手に打ったり
取りたいユニットを寝かせたり、器用なカードです。

もう少し増やしたい所ですが、現状の枠的に2枚

・遅滞戦術

百合

2点アタックを防ぐ際や
ルルベラで3枚見た中に3銃士があった場合にドローしたりと
こちらも役割が多いです。

枚数を迷う部分もありますが、とりあえず持ってくるだけでも強いので
枠的に2枚

・ブレインジャック

主にはやっかいなデコイを飛ばして、盤面を取る為に
デコイ搭載なしのデッキに対して、小型除去が欲しい時にも有用

枠の関係で1枚

・現地改修装備

腹筋

コンバット用として1枚
これを握っているだけで相手に対応要求が出来て便利です。

・ナロー・エスケープ

黒有色を埋める、山がなくなったあと”頼れる仲間”のように
墓地のバスターを置き、LO対策をする役割で1枚

●基本的な動き

解放後1ターン目くらいまでは、おおむね似たような動きになるため
そこまでを記載いたします。

・0T目:マリガン
エースがあれば、基本的に始めて良いです。

軽い除去の枚数も多いので、平均的に以下のような手札になります。
エース    1枚
除去コマンド 2枚 ※うち1枚は、5000火力が望ましい
3銃士    1枚 ※ルルベラが理想、チェルシーで及第点
なにか    1枚 ※先行なら、これを埋める

アグロ対面で、除去0の場合などはさすがにマリガンします。

1、2T目:相手がユニットを展開してくるならコマンドで捌く
先行でも後攻でもそこまで変わらないです。

3T目:解放
対面にも寄りますが、テリトリー効果で1エナジーが増えるため
青有色が埋まることを祈ります。

そうすることで、不意の衝撃やスモークを構えられます。

・4T目:ルルベラ展開 ※チェルシーでも可
アグロ相手の場合、解放札込みで1~3枚ほどハンド消費している為
このターンでリソースを補充します。

以降は、相手のアクションに合わせて丁寧に除去を合わせながら
相手の手数+1以上を心掛け、ボード有利→リソース有利を作り出し
☆がケアできるようになったら、丁寧に3銃士の2点アタックを通してライフを詰めます。

基本的に対応は求められるデッキなので、メタデッキについての主要な構築把握や、見慣れないテリトリーならば相手のエナのカードから注意札を割り出すなど、多少思考は必要です。

少し疲れる面もありますが、慣れてきたら脊髄で回せるようになると思っています。

●対面について

では、ここからは現メタに合わせての対面方法をざっと記載します。

カタリナ → 有利
PSI2種  → 頑張る
という感じです。

※今回のSGでシェアNo.1~3のテリトリーに絞らせてください。

【カタリナ】

14弾環境、本デッキを握る理由の1つがこの対面が多いことです。

公認大会でも、必ず1~2名はいらっしゃるため
このデッキに安定して勝てることが私の中の指針になりました。

あくまで実戦経験上ですが、9割5分以上の勝率を出せています。
※6/16のSGでも、カタリナに対しては100パーセントの勝率でした。

ルルベラ&チェルシーは、強力なcip効果を持っている為
バウンスしてくれるなら、こちらのリソース回復に有利に働きます。

テリトリー効果と合わせて、ここが構築上の強みです。


あとは、●基本的な動きで記載した内容と大きくは変わらないですが
細かい部分があるので補足です。

3T目:解放
後攻の場合、相手の場に旧カタリナが残っている場合
解放ターンで展開したエースで殴らないこと”

コンバットで取ると、墓地効果が誘発してしまい
カタリナ効果に裏1枚は確定として、この段階でもう2枚裏にしてしまうと
次ターンルルベラを着地させる青4有色が安定しない為です。

裏にせず、相手に1枚でもリソース補充をさせてしまうと本末転倒です。

・4T目以降
バウンスが発動したら、徹底してエナジーを2枚裏にします。
そうすることで相手のハンドは枯渇、一方でこちらはリソースが潤沢なので
徐々にアド差がついていって、余裕を持った対応が可能になります。

・殴るタイミング(バドラトスケア)
基本的に、ブロッカーを1枚残せる状況でアタックします。

返しでの、相手のバドラトスでのライフへのアタックをケアし
3銃士を2体以上盤面に出力できた後に殴る。ということですね。

殴る順は、モリアーティでのバウンスをケアし
そのタイミングでcip効果を使いたい方からです。
そうすれば、次のターンでその3銃士を再展開できます。

・開かれる道、パワーディセクション
型によっては入っています。
エナを見ればおおよそ構築の予想はつきますので、ドロー後のアクションを観察し、相手が握っている。と想定したらケアして取引を打ちましょう。

PSI①【煉極門・驪竜】

パチンコの継続率なら、落とす確率のはずなのですが…

こちらも、ショップグランプリシェアNo.2(13%)と
最近かなり見かけるデッキです。

1つ明確に言えることは、相手の右腕が金色に光っていると
どのデッキでも相当厳しい対面ということ

超常→💀アイリス→💀アイリス→カリン これがSG6戦目で起きました。合掌

アグロには耐性があるデッキのため
明確な不利ではないですが、有利でもありません。


勝ちに近づくための補足だけ記載します。

・解放前:対💀アイリス
エンドフェイズ効果にスタックして、除去を打つこと
オーラがはがれた瞬間は、パワー5000になる為
相手に除去を吐かせて抵抗します。拳で(通ればラッキー) 

こちらに除去が2種あれば
不意の衝撃→シールド展開or千里眼→謀略or衝撃 などが
通る可能性があります。

💀アイリスを生きて返すと、かなり勝ちが遠のきますTT

・解放後:ブロッカーを立て、コンバットで圧を出す
カティが理想ですが、他でも構いません。
とにかく、相手のアタックをためらわせることで抵抗します。

スモークは割と必須です。よって要求値が少し高いです。
ただ、揺り籠よりは除去の手数が少ないので何とかなる可能性があります。

PSI②【超越者の揺り籠】

非常に練度が高い猛者の方が多い

正直、今回のSGでクラ助さんにボコボコにされて
私の対面練度の低さが露呈したので、書けることがありません。笑


勝ちに近づくための補足だけ記載します。

・対💀カミーリア
2種類目の💀の方です。

彼女の攻撃を通すと、盤面が1枚増えてしまうので
マストカウンターですね。

このコマンドがパワー10000が出てきて、対処に困ります。

・カティ
当然ですが、この子が明確な勝ち筋になる為
守る札を2枚以上抱えて着地させることを目指します。

・容赦ない追撃の吐きどころ
カティがしばかれる可能性のあるカードに充てます。

正直この程度の解像度なのは、対面したクラさんの構築を見るに
過去のカミーリアよりもさらに進化している様子だったので
想定できていないギミックもありそうで安易な考察ができない為ですmm

●終わりに

まずはここまでお読みいただき、ありがとうございました。

最近パラダイス勢の仲間に「自分の信じたデッキで行きましょう」という
言葉をもらい、久しぶりに信じられるまで頑張ったデッキになります。

ですので、今回文章におこしたことによってあらためて自分の中で
課題点も整理でき、感謝の気持ちでいっぱいです。

【リコリス・リコイル】について
エナジーを1伸ばす。というシンプルな効果ながら
それゆえに拡張性も高く、まだまだ伸びしろがあるテリトリーだと思っています。

構築についての談義等大好きなので、なにかありましたら
ぜひXや対面などで話しかけていただけましたら幸いです!

では、またどこかで!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?