見出し画像

【期間限定!】市販品だけで完結!ネズミ防除!完全マニュアル‼️

■記事の信頼性

☆公益社団法人日本ペストコントロール協会会員

☆日本ペストロジー学会会員

☆建築物ねずみ昆虫等防除業登録の有る

”すぐくる”総合リビングサービス株式会社の

防除作業監督者で代表取締役の”高橋”が筆者です!

総合リビングサービス株式会社 高橋

≪ まえがき ≫

近年、都市部ではクマネズミによる被害が増加しています。クマネズミは知能が高く、ドブネズミのように簡単に罠で捕まえることができません。そのため、建築物ねずみ昆虫等防除業の登録事業者による駆除が必要ですが、その費用は決して安くはありません。

このブログを執筆するにあたり、私は非常に悩みました。なぜなら、このマニュアルを実行できればネズミの駆除が市販の材料で素人でも可能なためネズミ防除業者にとっては教えたくない内容なのです。
しかしながら、ネズミ被害にあっているのに経済的に困窮しており、業者に依頼することができない方や、費用を抑えてご自身で駆除したい方が多くいる為、公開を決定しました。ただし完全駆除を保証するものではない事を予めご了承ください。

もし、ネズミを見ることも触ることも無理な場合は、公益社団法人日本ペストコントロール協会会員事業者への依頼が賢明です。しかし、ご自身でできるだけ費用を抑えて駆除をしたい意気込みのある方には
期間限定で「ネズミ防除完全マニュアル」を公開しましたので挑戦してみてください。

目次

  1. 自分で駆除したら費用はいくらかかるの?

  2. これが出来ないと自分で駆除する事は難しいです…

  3. ネズミの習性と被害

  4. ネズミの種類

  5. ネズミの発生しやすい場所と発生のサイン

  6. ネズミの予防法

  7. 必要な資材

  8. 駆除の手順と基本・方法

  9. 編集後記

1.自分で駆除したら費用はいくらかかるの?

条件を指定しないと駆除費用は解らないので参考的に条件を指定して
駆除の費用の概算を出したいと思います。

条件)1

  • 築年数:30年

  • 建坪:20坪

  • 増改築なし

  • ネズミの侵入箇所:1箇所のみ屋外から梯子を使わず封鎖可能          

  • 室内の状態:整理整頓ができている

  • 被害状況:屋根裏で音がする、室内侵入無

  • 被害期間:2か月前から

作業内容は、屋根裏・床下の忌避作業と侵入箇所の封鎖1か所のみ。
☆駆除費用は?
原材料費で1万円程度で可能です。
業者に依頼した場合は?15万円前後になりそうです。。

条件)2

  • 築年数:40年

  • 建坪:20坪

  • 増改築あり

  • ネズミの侵入箇所:10箇所以上、屋根の封鎖あり       

  • 室内の状態:整理整頓ができている

  • 被害状況:屋根裏で音がする、室内侵入あり

  • 被害期間:6か月前から

作業内容は、屋根裏・床下の忌避作業と複数の侵入箇所の封鎖
☆駆除費用は?
原材料費で5万円程度で可能です。
業者に依頼した場合は?30万円前後になりそうです。。


2.これが出来ないと自分で駆除する事は難しいです…

現地の状況にもよりますが、ネズミ防除は床下の作業や屋根の上、屋根裏での作業が必要な場合が有ります。
高所恐怖症、閉所恐怖症など危険な場所での作業が出来ない方ゴキブリやムカデ、カマドウマ、勿論、ネズミに遭遇したくない方などは条件にもよりますがご自身で駆除する事が出来ない場合が有ります。

高所封鎖状況


3.ネズミの習性と被害

ネズミは、雑食で、人間の食べ物なら何でも食べます。しかし、好みがあり、偏食することもあります。また、警戒心が強く、学習能力も高いです。生後2~3か月で成熟し、繁殖力が非常に高いため、被害が拡大しやすいです。

ネズミの食害にあったお茶づけ海苔

ネズミは、大量の病原菌を運ぶとされるほか、家ダニや寄生虫を媒介します。家の中に病原菌を含む糞をして、さらに走り回ることで菌をまき散らします。食中毒菌を持ったネズミの排泄物に食物が汚染され、その食物を摂取することで食中毒を発症することがあります。
また、ネズミに寄生したノミにより媒介されたペスト菌に感染すると、致死率の高いペストに罹ってしまいます。
病原菌に感染する以外にもネズミによる悪臭やトコトコと走る音などによる不快感や不眠症、不潔感なども生活する上では深刻な影響になります。

4.ネズミの種類

日本国内には18種のねずみ(ネズミ亜科11種とハタネズミ亜科7種)が生息しています。

このうち駆除できるのは
ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミ(通称:家ネズミ)の三種のみであることを忘れてはいけません。住宅で問題を引き起こすネズミは、主にクマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミの3種です。

  • クマネズミ:体長17~21cm。大きな耳と長い尾が特徴。

  • ドブネズミ:体長18~23cm。太い胴体が特徴。

  • ハツカネズミ:体長7~9cm。小型で繁殖力が非常に高い。


納戸に隠れていたクマネズミ

5.ネズミの発生しやすい場所と発生のサイン

ネズミは、食べ物がある場所、暖かい場所を好んで生息します。発生のサインとしては、かじり跡、糞、尿、物音などが挙げられます。
一般住宅の場合、浴室・キッチン・リビングの天井裏など
快適な室温の部屋の屋根裏を点検するとネズミが生息している場合、足跡や糞尿を確認する事が出来ます。

ネズミの足跡

6.ネズミの予防法

ネズミの予防には、以下の3つのポイントが重要です。
①食べ物を与えない。
②巣の材料や巣の場所を与えない。
③経路を断つ(侵入するすき間や穴をふさぐ)。

ここから先は

8,942字 / 16画像

¥ 10,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?