見出し画像

20

ながら聞きだったので、
少し曖昧な部分もあるかと思うが、
この頃気になっていること。

 本来 上の歯と下の歯が接する時間は、
1日のうち20分程度なのだそうだ。
食事をするときも、歯と歯をガチガチとぶつけるのではなく、食べ物をすり潰すようにすると歯が割れないんだよ、という話を歯医者さんがしてくれたのを思い出した。

 スマホを操作しているときなど、姿勢は下向きになり、上と下の歯がぶつかっているらしい。
そのため、20kgの負荷が首まわりに掛かり、肩凝りの要因にもなっているという。
そんな話を聞いて、ふと下を向きながら作業をしているときの口の中を意識してみたところ、確かに歯と歯が当たっていた。
それ以来、下を向くたび歯がぶつかっていないか気になって仕方がない。

 対処法とし上と下の歯が当たらないようにするには舌を前歯の裏辺りに連れて行くと…

あら不思議。

上と下の歯の間にすこし、すき間ができるではないですか。

ひとのからだって
ホント良くできているなと感心してしまう。
その性能に甘んじることなく、
気をつけて大事に使いたいものです。