見出し画像

悪い癖

今週は大変なことが起きてしまいました。
父が脳梗塞で倒れて入院してしまったのです。

正確には本当に倒れる前に、外出先で手足にしびれを感じて、駅員さんに介抱されながら救急車を自分で呼び、病院に運ばれたようです。

症状は恐らく軽い部類に入るのでしょう。右手に麻痺が残り、自由に動かすことができない状態となりました。ここから2週間は経過観察で入院することになりましたが、右手の機能が戻ることはないと思われます。

70代の父は50代に離婚してからずっと一人暮らしです。これから退院したあとの生活を考えるととても大変になるのではと思います。ただ、寝たきりになったり、話ができない状態ではないので、これで済んだと思うべきなのでしょう。ですが非常に心配です。

いつか介護などが必要なときが来るのではないかと覚悟はしていたつもりでしたが、いざ、それが現実となるととても怖いです。自分はどこまで支えられるのだろうかと不安でたまらないです。

僕には妹がいましたが、若いときに亡くしてますので、頼れる兄妹はいません。自分一人でなんとかしないといけないのです。

妻に頼りたいところですが、自分の親の世話をさせるのはどうなんだろうかと、やや躊躇してしまいます。

でも僕にはこういった事態に陥ったときの知識も経験もありません。とっさにどうすれば良いのか、さっぱりわかりません。

今の正直な気持ちはこうです。何でこんなことが起きてしまったんだ。僕がようやく復職して何とかやっていけるかもと思い始めたところで、何でこんな困難が起きてしまうのだ。会社もこれから休まなければいけないことが増えるだろうけど、今パンパンに忙しくなってしまったからそれもキツい。もうお先真っ暗だ。もうダメだ。押しつぶされそうだ。ここから逃げ出したい。

とにかく今の状況に悲観して、悲劇のヒロインになってしまう僕の悪い癖なのです。将来も悲観して、今を精一杯生きることを諦めてしまうのです。

これは僕のこれまでの思考の癖なので、すぐに変えろというのは難しいでしょう。これはこれで一旦受け入れるしかないです。でもずっとこのままではマズいので、きちんと建て直さないといけません。僕は休職、復職を経て、自分のことを認識したはずなので、何とかメンタル修復を試みるのです。

自分にこう言い聞かせます。
一旦先のことを心配するのは止めよう。先ばっかり考えると不安が増すばかり。未来は今の積み重ね。今できることを考えよう。
父のことは不幸な出来事だけど、僕にはどうすることもできない。僕がやるべきことは、必要なことをできる限りフォローすること。

僕の悪い癖は、周りを頼らず自分で抱え込むところ。抱え込んで自滅するという悪循環。
そして、失敗を異常に恐れるところ。失敗すると誰かに責められると思って手が出せなくなり、自分から動けず、結果時間切れとなり余計事態の悪化を招き成功する確率を下げるという悪循環。

もうこんな自分を変えるんだ。もう戻りたくない。

今回のことは困難だけど、事態は変わらないのだから一旦は受け入れるしかないのです。そして、周囲を頼りながら、失敗を恐れず自分のできることをやるしかないでしょう。怖いけど、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?