マガジンのカバー画像

ブエノスアイレス散策

33
ブエノスアイレス観光のプチ情報です!
運営しているクリエイター

#歴史

「ルンファルド」もミロンゲーロスの教養のうちなのだ!

先日、「日本人のミロンゲーラだよ〜」と紹介された。 皆んなと会話がはずんできた頃、「ルンファルド」のことがテーマに上がった。 「例えば、ルンファルドって、どんな言葉があるの?」 と、「ルンファルド」とは何かを知らない外国人たちが多い中、 「ミロンゲーラがいるよ! ミロンゲーラなら知ってるでしょう‼︎」 と、一人のアルンチン人が。。 。。。と、みんなの目が私に。。。 「たとえば。。。🙄🙄🙄。。。」 思い浮かばない。。。 「ルンファルド」と言う言葉があるのは知っていたの

Cabildo:カビルド

カビルドは、5月広場に面して建つ白壁の目立つ建物です。スペイン植民地時代に行政・司法の建物として建てられました。 当時、スペイン人による都市の設計は、中央広場を中心に、要塞、教会、カビルドの3つの重要な建物を配置することが一般的でした。 要塞(現在のカサ・ロサダ)  - 軍事権 教会(現在のメトロポリタン大聖堂) - 宗教権 カビルド - 市民権 現在アルゼンチンには5つのカビルドが残っています。 Buenos Aires、Lujan、 Jujuy、Cordoba、Sal

ブエノスアイレス、まず知るべきは Plaza de Mayo なんだ! - 「五月広場」 -

「南米のパリ」の名で親しまれているアルゼンチンの首都 ブエノスアイレス。 Sr.Jokoが一番最初に案内してくれたのは、 Plaza de Mayo 「5月広場」です。 1810年 アルゼンチンの独立につながるが「5月革命」がこの場所で起こり、それにちなんで「5月広場」と名付けられたそうです。今も国民的行事や抗議デモなどが、この広場で行われています。 周辺にはカサ ロサダ(大統領府)・カビルド(旧ブエノスアイレス市議会)・メトロポリタン大聖堂など歴史的建造物が立ち並び、ぶらぶ