見出し画像

BPS(解散価値)(高ければ安定性が高いと判断)=1株当たり純資産(純資産÷発行済株式総数)


PBR(株価純資産倍率)(低ければ良いと判断)=株価を1株あたりの解散価値で割ったもの(株価÷1株あたり純資産)


EPS(1株当たりの利益)(高ければ良いと判断)=(当期純利益÷発行済株式総数)

ROA(10%超えると優良企業と判断)=総資産(純資本)利益率=(当期純利益÷総資産x100)


ROE(高い数字ほど良いと判断)=自己(株主)資本利益率=(当期純利益÷自己資本(総資産-負債)x100)


PER(低いほど割安)=株価収益率=(時価総額÷純利益)


PSR=株価売上高倍率=(株式時価総額÷年間売上高)


OPM=営業利益率


EBITDA=利払い前の全部の数字で計算した企業買収で何年で回収できるかをMAのときの基本指標。


CF=キャッシュフロー(現金の出入り)


JC=ジャンピングキャッチ(高値掴み)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?