マガジンのカバー画像

Ancar Magazine

6
Ancarの中の人たちがつぶやきます
運営しているクリエイター

#デザイン

自責という言葉をデザインする

※この記事は、株式会社Ancarのアドベントカレンダー2019の12/3分として公開されています。 はじめにAncarに入社して、組織の改善に関わる機会が多くなりました。その中で「自責」という言葉がしっくりこないことが多く、自分自身の整理も兼ねてこの場を借りて、考えをまとめたいと思います。 何かのお役に立てれば幸いです。 自責とは何か?自責の意味を辞書で調べてみました。 自分で自分の過ちをとがめること。また、自分に責任があると考えること。 引用: Weblio辞書

管理システムにおいてどこまでクラスをつくるべきか?

※この記事は、株式会社Ancarのアドベントカレンダー2019の12/10分として公開されています。 ※ここで言うクラスはUMLにおけるクラス(オブジェクトを抽象化したもの)を指しています。(しかもだいぶざっくりです、ご了承ください) はじめにkintoneを使って、社内で使うクルマの売買管理システムを作りました。(それまではスプレッドシートで管理していました。)そのときにどこまでクラスをつくるべきか悩んだので、備忘録として残します。何かのお役に立てば幸いです。 導入の背