マガジンのカバー画像

Ancar Magazine

6
Ancarの中の人たちがつぶやきます
運営しているクリエイター

#車

ほぼゼロからはじめる「Ancarのブランドつくり」

こんにちは。Ancarのなかの人、mattsunです。今回はAncarのブランドつくりについてのお話し。3月頃から通常業務と平行してコツコツと進めていた内容を公開します! ※この記事は、株式会社Ancarのアドベントカレンダー2019の12/23分として公開されています。 1. あるようで無い、Ancarと言う人格2018年2月に入社した頃、状況把握の為諸々ファイルを探索しました。その結果、ほぼ何も無かった...。ペルソナやMission/Visionはありましたが、ほと

管理システムにおいてどこまでクラスをつくるべきか?

※この記事は、株式会社Ancarのアドベントカレンダー2019の12/10分として公開されています。 ※ここで言うクラスはUMLにおけるクラス(オブジェクトを抽象化したもの)を指しています。(しかもだいぶざっくりです、ご了承ください) はじめにkintoneを使って、社内で使うクルマの売買管理システムを作りました。(それまではスプレッドシートで管理していました。)そのときにどこまでクラスをつくるべきか悩んだので、備忘録として残します。何かのお役に立てば幸いです。 導入の背

ロゴをリニューアルする時は、社内意識もリニューアルする

こんにちは。Ancarのなかの人、mattsunです。 もう半年経ってしまいましたが、6月3日にロゴをリニューアルをするまでのお話しと、リニューアルしてからのお話しを書き綴ります。正直、リニューアルと言うものは周到な準備をしてリニューアルを終えるかと思いますが、現在進行形で進めるリニューアルをAncarで取り組んでいます。 ※この記事は、株式会社Ancarのアドベントカレンダー2019の12/13分として公開されています。 1. 個人的ロゴリニューアル論ロゴ、リニューアル