見出し画像

ビワイチをしてぽこピーを感じよう!


はじめに

この度はぽこピーのクリスマスカレンダー企画に穴をあけてしまい企画者様と参加者の皆様にご迷惑おかけしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
主催のikura18様(@maskedikura)より後日投稿でも問題ないとの回答を頂戴致しましたので、遅れての投稿になりますがビワイチレビューのnoteを投稿させていただきます。
ここでは、
ビワイチ決行するまでの流れ
ビワイチ前日
ビワイチ当日
余談
という感じで締めさせて頂ければと思います。
ビワイチ決行とビワイチ前日の話が長いため
早く本番読みたい方は目次より飛んで下さい。
いうて本編も長くなってしまったのですが、
全編楽しんで頂ければ嬉しいです。
それではよろしくお願いいたします。

ビワイチやるまでの流れ

今年の9月24日から9月31日まで会社より遅めの夏休みを頂いたので自転車で長距離旅行をしようと考えてました。
休みの日程を告げられたのは7月だったので、
その時はなんとなく浜松でもいって、
帰りは輪行(自転車を電車にのっけて移動すること)で
東京へ引き返すような旅を計画していました。
そんな中、各都地方都市のアニメイトでぽこピーの
ポップアップストアをやることが決定。

😇ありがてーーー😇

引き返すはずだった浜松から名古屋までは約100キロ、
名古屋から草津(滋賀県)までも約100キロ!
えっ?なんか浜松で引き返さずに名古屋と草津のポップアップストアめぐって、草津から守山までは目と鼻の先だから、守山で一泊してビワイチ出来るじゃん!
めっちゃ雑にまとめましたが大体こんな感じ決めました。ノリと勢いって大切!
9/24:東京〜新富士
9/25:新富士〜浜松
9/26:浜松〜名古屋
9/27:名古屋〜守山
9/28:ビワイチ
上の日程でのんびり行こうということでルートも作成して、9月24日無事出発しました🚲

9/24箱根手前でみたかわいい車

車かわいいとか呑気にぬかしてますが、
この後箱根の峠で地獄を見ました。
勾配がキツすぎて5キロほど自転車押して登山しました。足つかないで登れてるロードバイカーほんとに尊敬、正気の沙汰じゃない。

新富士手前で道に迷ったところ(ナビつけててなんで迷う?)

箱根の峠を走り?登りおわり沼津まではダウンヒル(下り最高)
1日目に泊まる新富士駅のホテル手前で道に迷い
タイムロスしましたがとりあえず1日目走破。

2日目は新富士から浜松まで!
少なめの距離で予定組んでましたが、
前日の疲労と全然ロードバイクにのってなかった
ダメージで体ぼろぼろ😞
超ゆっくり進んでました。

9/25富士山と一緒に車体をパチリ
昭和レトロ?
9/25焼津あたりの国道

見返すと浜松まで全然写真撮ってない。
当時はとりあえず急ぎたくてひたすら漕いでた記憶があります。(坂道はクソ、箱根の峠無理すぎる)
適当に1日目、2日目懐古したところで前日まで移ります!

ビワイチ前日

9/26は愛知県名古屋、天気は晴れ今日も無事自転車日和。
「んっ?お前さっき書いた日程だと27日に名古屋の予定だけど1日早くないか?」
細かく見ていただいたる方は気づいてくれて
ありがとうございます。
1日早く名古屋におります😎
自分の親父が単身赴任の都合で静岡県内におりまして、
9月25日は親父の住むマンションに泊まってました。
朝起きると親父が先に起きてて、
自分のチャリを車に積みながら一言。
「名古屋まで仕事で行くから乗るでしょ?」
なんとありがたきお言葉!
便乗して車で名古屋まで運んでもらいました。
(いや、走れよ!)
そんなわけで名古屋着いたのでやることは1つ、
ぽこピーランドポップアップストアへ一直線!!!

2人ともかわいいー、ピーナッツくんどんなポーズよw
名古屋ぽんぽこのサイン
名古屋ピーナッツくんのサイン
これが一家に1つほしい飛び出し坊やぽんぽこ
んんっーー可愛すぎるっしょ

この時はまだぽんぽこが1日でポップアップストア全店回れるのか検証の動画あげてなくて4枚目の一気にキタシールの意味分かってなかった。(残念😢)
アニメイトの名古屋店も一通り見たので、
守山までチャリ漕ぐかと思ったんですけど、
車乗ったせいでこの日漕ぐ気力ゼロ、
電車で守山目指すことにしました。

名古屋駅で買ったバカウマレモネード

チャリはどうしたかというと
下の写真のように電車に乗れるように
輪行袋(仮)にいれて運んでました。

ダイソー商品だけで作れる緊急用輪行袋
汚い足が写っててお目汚しごめんなさい🙇‍♀️

名古屋駅からどこへ向かったかといいますと、
下記の動画でぽんぽこが出発地点にしてた
水口駅(みなぐち)へ向かいました。

ピーナッツくんが学生の時によく寄った本屋さん入ったりして
この動画何回も見てしまう
ド田舎なのかめっちゃ気になる!


山間を進む列車、めっちゃド田舎の予感
こんな道のりなのにJR区間はPASMO使えるのびっくり。
水口駅到着!
名古屋から約2時間、乗り換えは4回くらいあったかな

上の写真の近江鉄道は現金でした。
券売機がなかったので駅員さんに尋ねところ
券売機はなくて窓口で切符販売してるとのこと。
水口までの切符を無事購入。
名古屋から水口駅まで大体2000円くらいで行けました。
キショい回想ですけどぽんぽこ、ピーナッツ君が
車(三輪車)移動できなかったときは
これで名古屋行ってたのかなとか考えて
ローカル線楽しんでました。
お時間ある方は是非やってみると面白いかもです。

程よい田舎って感じでした。
下校時間で学生さんわりと乗ってて思いの外混んでた。

水口駅で輪行解いて、
チャリで草津のアニメイトを目指します。
水口から草津までは平坦か下りのみ(助かるぅ〜)
距離は約26kmです。

雰囲気のある商店とチェリオの自販機
少し休憩

10分間ほどボーっとして、
再度アニメイトが入ってるアル・プラザ草津へ出発。

散財衣装ぽんぽこと風呂スタイルピーナッツくん
お出迎え感謝&かわいい🙏


草津ぽんぽこのサイン
草津ピーナッツくんのサイン
店内展示も地元だからかめっちゃ飾ってあった👌

草津のアニメイトも散策終わったので守山へ向かいます。
草津から守山までは大体12km。
なのでクソのんびり漕いでも1時間以内には着きます。
守山ついても泊まるホテル取ってないんですけどね😛
劇場版のドラえもんがあわてて道具を探すように、
じゃらんで守山付近の空室があるホテルをチェック侍!
突然キャンセルが出たのか、いきなり一泊朝食付きのホテルが格安で出てきたので咄嗟に予約してホテルへ。
「今日私が泊まるのはお前の魂です。
いいえ違います。
今夜私が泊まるのはホテル琵琶湖プラザさんですッ」
この恒常をピーナッツくんのパペットとか持ちながらやりたい(再販買えませんでした)

泊まった部屋はこんな感じ
宿泊人数1名なんですがこんな広い部屋いいの!

自転車も室内持ち込み可能で広々使えてバリ感動、
涙ちょちょ切れ!
レビュー⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️です。
ホテルと取れて一安心、
この後は関東圏内であんまり見ない来来亭に行って
麺をしばいて爆睡しました。

ちそさま

これにて前日レビューは終わります。
長くてすいません!

ビワイチ当日

はい、というわけでビワイチ当日です!
目標はびわ湖くんと同じの8時間。
朝食のバイキングをしっかり食べて出発。
行く前にダメ元でリュックを預かってもらえないか
ホテルのフロントへ相談すると快く預かって頂けました。
重いものなしでチャリ漕げるようになってラッキー✌️
ホテル琵琶湖プラザさんありがとうございます。
ビワイチ頑張ります💪

朝カレーはいいってイチローが言ってた
泊まってたホテルの場所
琵琶湖のモニュメントまで2キロくらい位置

午前9時過ぎ、
BIWAKOとでっかく書かれたモニュメントの前に到着。
爆竹で遊んでいるヤンキーはおらず、
余生を優雅に過ごされているような
マダムが散歩されていました。

陽キャいなくて安心
デカすぎんだろ
モニュメントよりもこっちの像の方がイメージ強い

余談ですが出発の時にピーナッツくんごっこしたい方は、写真を正面に右方面に進むと行き止まりになってます。(ピーナッツくんのビワイチ参照)

いい加減守山を出発しビワイチ開始。
朝飯をしっかり補給したこともあり順調に近江八幡、
彦根、米原を抜けて最初の休憩場所に考えていた 
「道の駅 湖北みずどりステーション」に到着。 

昨晩の夜に行った来来亭が登録されたまんまやんけ
ピエリ守山からここまで63キロ
なかなかいいペース🚵‍♀️

道の駅でリアルゴールドを飲みながら10分ほど休憩。
水を入れてたボトルも空に近かったので、
そっちも補充して出発!
気分よく走ってた途端ボトルが落ちる音がしたので、
取りにいくと
ふざんけんなーーー」

飲み口のところから落ちたみたい
次のコンビニで許可もらって捨てました。
モンベルのボトル使いやすかったけど残念🫤
水全部なくなりました。
ありがとうございます😭

道の駅から北上していくと建物も少なくなってきました。
民家が点々とあって後は田んぼ、竹林、森、山!
のどかな風景のなか進みます。
日頃ゴミゴミした都会で過ごしてるので、
ロケーション最高ですね!

びわ湖君がロードバイクおじさんに抜かれた場所

びわ湖くんvsおじさんロード抜けると、
ぽんぽことピーナッツ君がトンネル抜けて
綺麗って言ってた場所です!
トンネルまで少し上りますが、マジで少しです🤏


ピーナッツくんのおててかわいい
徐々に地味な上り
このトンネル抜けると絶景
綺麗って通りすぎるだけで本当に写真がない
ゴープロとか欲しくなる

絶景を見ながら登った分を下って少しすると、
また上り坂、上り坂いらない。
オレ、ノボリ、キライ😬
ここ過ぎれば後は平坦しかなかったのですが、
道がわからりにくくなって少し不便だった。

ギアを軽くして適当に坂をしばく

マジでたびたびアルピナさんみたいになる

クソ坂を登って、分かりにくい道を少し進むと
マキノ町に入ります。
この付近はマジでバス釣り、ジェットスキー、
キャンパーさんが多く避暑地的な場所のイメージ。
ぽんぽこさんがサル狸合戦した場所ですね🐵

聖地巡礼楽しいなとそのまま進んでいたんですが、
ボトルを失ったことにより水分がなく喉がカラカラ。
(なんでボトル捨てたコンビニで飲料買わなかった)
知らない土地のコンビニは事前に調べるべきでした。
後ぽんぽこがよってたびわ湖ロッジも通過?してたのかな。よりたかった😢。

ガチで何もないです。
長浜あたりで補給食とかかっとけばよかった。
自販機もない
喉渇きすぎてやばい
バス釣りしてる人はチャリの音がうるさいのか目線が怖い😱

ヘロヘロになりながら進んでいると、人影を発見。
お声がけするとキャンプ場の方でした。
事情を話すとキャンプ場入り口の自販機なら
使っていいとのことでりんご味のQooを一気飲み!
生き返るーーー。
水分ないのが個人的に1番つらい。
二本松キャンプ水泳場様ほんと助かりました。

よく見れば自販機あったのかな
自分は全然目につきませんでした。

そのまま557号線を進んでセブンイレブンを左へ
303号線に合流。
ぽんぽこ、ピーナッツくん、びわ湖くん、ウィンターズ、ピーキーハイカーズどこのビワイチをみてもこの辺り動画にしてる人がぽんぽこくらいしかいない。

このへん本当に体力削られる

走っててわかる。つまらん道やん
このセブンから白鬚神社まで走行してる走行風景が
全然変わらないので走るの飽きてきます。
動画勢なら映えない道が続くわけなので
走り損とは言いませんけど使える場面は少なくなりそう。

ここから約40km先までは忍耐力

左手にびわ湖と雑草とでかいキャンプ場を永遠に見ながら
23キロくらいの速度で走行。
びわ湖くんが動画で上げてた白浜荘通過。

東海オンエアの聖地巡礼も兼ねてちょっと立ち寄り

そのまま漕ぎ続けて最後の休憩場所、
セブンイレブンしらひげ神社前店に到着。
自転車漕ぎながらゼリーとかようかん食べてましたが、
朝飯からまともに食べてなかったのでチョコパンを購入し
長めの休憩を取ることにしました。
ここから琵琶湖大橋までは約23km。
後ちょっと、ラストスパートです!

セブンの白くてもぎれるチョコパン美味しいよね

セブンイレブンを出発してJRの湖西線沿いを進みます。
滋賀県の中に志賀(しが)って駅があるんですね。
この志賀駅を過ぎたあたりからだったと思うんですが、
民家が密集した細道がビワイチのルートになってました。
中々走りにくく、路面も悪かったので夜走る時は注意ですね。
民家地帯を抜けて大通りへでます。
琵琶湖大橋も近く主要道路のため交通量が一気に多くなります。
車に気をつけながらゴールへ自転車を進めます。
チラチラと見える琵琶湖大橋がどんどん近くなり、
北湖一周が無事終えられそうなことに感動しながら
最後の十字路を曲がり琵琶湖大橋を渡ります。

骨伝導のイヤホンでカフカ聴きながら琵琶湖大橋をわたる
チラッとみえるピエリが綺麗
目頭熱くなっちゃうよ
琵琶湖大橋を渡りゴール地点の像のところに到着
ヤンキーはいませんが辺な配信者が上裸で歩いてました

出発時間が9:24
到着時間が17:41
走行時間は8時間17分でした。
事故なく終われて本当によかったです。

完走後は写真のベンチで20分くらい座って休んでました

こんな感じで自分のビワイチ当日は幕を閉じました。
さっきも書きましたけどほんと怪我とか事故起こさず
終えられてよかったです。
いくら時間かかってもいいから
無事故、怪我なしが1番大事です。
ご精読いただきありがとうございました。

余談

完走後ピエリ守山の中に守山湯元水春という
温泉施設があるのを確認したので、
このチャリ旅発のサウナに入ることにしました。
自転車を止めるための施錠類が
リュックの中にあるのを思い出したので
ホテルへ取りに帰りピエリ守山へ引き返しました。
荷物預かって頂いてほんとありがとうございました。
温泉は新しめでキレイでした。
サウナ10分、水風呂2分、外気浴5分でこれを3周。
血流の関係なのか分かりませんが、
上がった後足の裏がめっちゃジンジンしました。
誰でも入りやすい80℃後半の温度と16℃くらいの水風呂
疲れた体によいゆっくり入れるサウナでした。
みなさんもビワイチやった後はぜひ行ってみてください!
今度はぽんぽこがよってた温泉も行ってみたいな。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?