見出し画像

人格と演技力

どうも、最近某スペースでギャップ詐欺師という称号を得ました者です。

最初は朗らかなことしか言わないのに、親近感が湧いてくると毒づくということから来ているそうです。
とても分析されてますね〜笑
まさにその通りなんです。顔色伺いながらこの人とどう距離を縮めていけばいいかをかなり様子見してしまいます。そして僕はお近づきになっていいのかを確認しながら。この人はこういうことは言ってもいいのかなとか考えながら接しています。だから毒づくということはそこまで言っていいと思えた証拠。そうやって人と距離をじっくり時間をかけて見定めるから、被ってた仮面が剥がれたように見えるのではないでしょうか。

言われてみれば昔からそうで、学生時代の友達でもこの人は毒吐いていいなと思える人には吐いてて、1軍の人たちには媚びへつらう感じな悪いやつだったなと。いわば若林さんのいう3軍のリーダーというやつなのかもしれないです。

多重人格、ギャップ詐欺師、八方美人。あまりポジティブなワードでは言えないけれど、上手く活用していきたいものです。笑
きっとこれを意識的に出来る人は演技力もあってモテるんだろうな〜、なんて。
だけど、一度の失言がレッドカードをもらって即刻退場になるので慎重になりながら生きていきたいと思います。年度末近いですが来年度もご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い致します🙇🏻‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?