見出し画像

英国旅行記 Part1

明日やろうは馬鹿野郎



私は外国に行きたかった


普段から音楽や映画で外国の文化を見たり、英語に触れる機会が多かったからだろうか

とにかく外国に行きたかった

大学生活中には短期でも留学する予定でいた

しかし、2年、3年とコロナに阻まれた

4年になって就活もゼミもコロナも落ち着き、ようやく海外に行ける時間ができたというのに、
私はスノボだの登山だのと予定が入ったことを口実に、なかなか重い腰を上げようとしなかった

あれだけ周囲に「春休み海外行ってくるわ~」とほざいていたのに、なんと恥ずかしい


まあ、重い腰はなかなか上げられずにいたもののどこに行くかの候補は何となく決めていた

1.アメリカの西海岸か東海岸

2.イギリス

3.ヨーロッパ諸国

4.オーストラリア

この4つが大まかな候補であった

それでもなかなか重い腰を上げすことができず等々卒業式を迎えてしまった

残り一週間弱となり流石にまずいと思い、ようやく重い腰を上げるに至る

まず行先だがアメリカの西海岸か東海岸とヨーロッパ諸国を候補から除外

一週間以上時間があれば行きたかったが、移動時間を考えるとなかなかシビアなタイムスケジュールだったため、泣く泣く候補から外すことに

もっと早く行っていてば…

海がきれいなオーストラリアも行ってみたかったものの、一人ではマリンスポーツ等もあまり楽しめそうにない、というか孤独感が半端なくなりそうなので除外

残ったイギリスだが出来ればスコットランド、イングランド、ウェールズ、アイルランドを回ってみたかったが、これもタイムスケジュールの兼ね合いで結局イングランドの都市のみを回ることに決定

本当に悔やまれる


さて行き先も決まったところで飛行機のチケットを取らなければならないのだが、なんせ行き先を決めた日が3月20日、出発予定日とした日が24日である

とても海外旅行に行くとは思えないスケジュール感覚

自分でもアホだと思う


さて飛行機の予約だが、以前友人に海外旅行に行くのに飛行機も取ってないのかよ、と会うたびに散々言われていた

いざサイトを覗くと直行便は残っていないが、直前になっても意外と残っているではないか

おのれ騙された

この飛行機を巡ってこの後ひと悶着あるわけだが今は置いておくことにする


飛行機の予約も終わり買い出しやらなんやかんやしていたらあっという間に出発の日に

行きは22:30成田発、ポーランド経由でヒースロー空港へ

乗り継ぎ時間含め、移動時間は驚異の20時間弱


出発

さて、出発は成田なわけだが、なぜ成田はこうも不便な場所にあるのだろうか

白岡からだと2時間近くかかるのが不満で仕方がない

無事成田について航空券を発券したが、恥ずかしながら飛行機に乗ること自体が初体験のため全く勝手がわからない

出発の1時間前ぐらいまでゲート付近をウロウロする不審者となっていた

恥ずかしい限りである

ゲート付近ではこんなにも人がいないものなのかと不安に思ったものの、いざ搭乗口に来るとそこそこ人がいて安心

LOTポーランド航空の航空機に乗り込んでいざポーランドへ向けて出発!


夜の成田 人いな過ぎて怖ひ


とりあえずポーランド


さらば日本

ドッドッドオドドドドドドオオッドオオウォゴゴオゴオゴオゴオオォォォォ

という感じで離陸し、安定飛行に入ると早速ドリンクのサーブが始まる

せっかくなのでポーランドのビールをチョイス

なかなかに美味しいおビールでして、2本も頼んでしまいましたよ

ポーランドの美味しいおビール ZYWIEC(ジヴィエツ)


機内食の方はおビーフをチョイス

しかし早速不満ポイント1がたまりました

これから不満ポイントはドンドン出てきますのでよろしくお願いいたします


ビーフのトマト煮なのは分かるんですがね~

なんですかこの青々とした緑の物体は

恐る恐る口にしてみるとなんとキャベツがみじん切りにされたポテトサラダではないですか

しかも青臭いのなんのって

正直かなりまずい

ちょっと食べるのに苦労しましたね


さらに左上の謎の煮物

これが本当に謎でして

ポテトやらナスやらが謎の魚卵のような白い粒々で敢えてあるのですが、味がしない

本当に何の味もしないのでうまいのかまずいのかさえ分からん謎料理でした


さてお気づきになっただろうか

画像の中央上部をご覧いただきたい

なんと普通のポテトサラダがあるではないか

なんで2つもポテトサラダを出すんだよとツッコミを入れたくなってしまいますね


この日の夕食はこんな感じ

  • 牛肉のトマト煮

  • キャベツポテトサラダ

  • 謎の魚卵とトマト和え

  • ポテトサラダ

  • パン

  • フルーツ

  • ビール



夕食も終わったところでお楽しみの機内のシートモニター

どんな映画があるのかとワクワクしていたら、ここで再び不満ポイント1が加算されました

日本語字幕が無いんですよね

日本語案内はあるのに日本語字幕もしくは吹替もないとは何ともいえない不親切さ

そして謎に吹替は充実してるんですよね
日本語は無いけど

そもそも普通逆だろ

吹き替えより字幕のラインナップ増やせよ

オーディオ言語の謎の充実 字幕無ってなんだよ

せっかくハウスオブドラゴンがあるのに何言ってるか全然わからん
(ハウスオブドラゴンはHBOの大河ファンタジードラマ、ゲームオブスローンズの前日譚です。
時間は溶けますがゲームオブスローンズ滅茶苦茶おもろいです。細井のオススメです。)


仕方がないので何十回観たか分かりませんがインターステラー観ました

まあ普通に泣きましたよね


なかなか突っ込みどころの多いシートモニターなので色々いじってみると音楽もあるではないか

ラインナップを確認してみるとこれまた突っ込みどころが満載


誰が選んだんだこれ

アーティストが謎すぎる

QueenとAC/DC、Foo Fightersは、まあいいとしてなぜそこにDuran DuranとPink Floydがそこにいる

Pink Floydに関しては謎すぎる選曲だし、なんだこれ


ピンクフロイド、名盤が数ある中でなぜこれなのか…


日本で例えるとなんだろう

B’zとブルーハーツとサザンオールスターズの面々の中にL'Arc〜en〜Cielと人間椅子のわけわからんコンピ盤みたいな脈絡のないラインナップでしょうか

これで伝わりますかね?



就寝

とりあえず1日目はこんな感じでした

この日は出発しただけなのにこれだけ書くネタがありました

イギリス本国に到着したらどうなってしまうことやら

乞うご期待

Part2へ続く

→to be continued








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?