マガジンのカバー画像

江戸の名君たち

2
江戸時代には、領民のために善政を行った名君が輩出しました。その名君たちをご紹介します。
運営しているクリエイター

#江戸の経済改革

JOG(277) 保科正之 ~ 清冽なる名君

 保科正之は、会津藩領民に仁政を施し、将軍家綱の後見役として「徳川の平和」の礎を築き上げた。 ■1.心配り■  信州高遠(たかとう)藩3万石の小大名・肥後守(ひごのかみ)保科正之(ほしな・まさゆき)が徳川第2代将軍秀忠が側室に生ませた子だという事が知れ渡ると、いまのうちに正之に取り入っておこうと、近づいてくる大名があらわれた。 __________  お上(3代将軍家光)とこなたさまとが血を分けた間柄におわすことは、まことに祝着。それがしから御老中がたに働きかけ、早う天

JOG(130) 上杉鷹山 ~ ケネディ大統領が尊敬した政治家

 自助、互助、扶助の「三助」の方針が、物質的にも精神的にも美しく豊かな共同体を作り出した。 過去号閲覧: https://note.com/jog_jp/n/ndeec0de23251 無料メール受信:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776 ■1.Uesugi Yozan, who?■  1961年、第35代米国大統領に就任したジョン・F・ケネディは、日本人記者団からこんな質問を受けた。「あなたが、日本で最も尊敬する政