マガジンのカバー画像

信長・秀吉による国家再統一

4
戦国時代でバラバラになっていた国家を再統一した信長・秀吉の事業は、日本の歴史の中でも大きな意味を持っていました。
運営しているクリエイター

#中世

JOG(1366) 信長が目指した「天下静謐(せいひつ)」

 信長は「天下統一」で何を目指したのか? 過去号閲覧: https://note.com/jog_jp/n/ndeec0de23251 無料メール受信: https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776 ■1.信長は勤皇家か、天皇制打倒論者か  信長の人物像は歴史学界でも大きく揺れ動いています。 __________  信長と天皇・朝廷との関係という問題については、明治から戦前まで支配的であった勤皇家としての信長論から、戦後一転

JOG(1169) 織田信長の「和の国」再建

 将軍を支え、天皇と朝廷を御守りして「和の国」を再建しようとした純粋なる志。 ■1.歴史教科書が教える織田信長像に疑問  織田信長がどのように教えられているのか、中学歴史教科書からポイントを抜き書きしてみましょう。 __________ 尾張(愛知県)の小さな戦国大名であった織田信長は、東海地方を支配する今川義元を桶狭間(愛知県)で破って名をあげ(桶狭間の戦い)、ついで天下布武という武力による全国統一の意志を表明しました。[帝国書院]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ______

JOG(986) 織田信長・豊臣秀吉による天下統一

 天下統一には、武力による全国制覇だけではなく、「安定した近世社会のしくみ」作りが必要だった。 ■1.「信長は、朝廷に働きかけて義昭を第15代将軍に」  東京書籍(東書)版中学歴史教科書では、織田信長を次のように記述している。 __________  尾張(愛知県)の小さな戦国大名だった織田信長は、駿河(静岡県)の大名今川義元を桶狭間の戦い(愛知県)で破って、勢力を広げ、足利義昭を援助して京都に上りました。信長は、朝廷に働きかけて義昭を第15代将軍にすることで実権を握り