見出し画像

【無料予想】5/26(日)日本ダービー

東京11R 東京優駿 芝2,400mーーー

  • メイショウタバルが出走取消になったことで、本レースで明確な逃げ馬が不在

  • スローペースが予想され、先行馬に軍配が上がる

    • ハナを取りに行った先行馬が前に残るレース展開

  • 上がり3Fの数字ももちろんだが、先行したままスタミナを残し、前半も後半も脚を使える馬に展開が向く

  • とはいえ、東京の最後の長い直線ではスピード勝負になるが、後ろで脚を溜めても今回は差し切れない決着が予想される

    • 後ろからの競馬を得意とする馬は切るのか?

    • ビザンチンドリーム、エコロヴァルツはノーチャンスなのか?

      • 武豊はエコロヴァルツを乗り捨ててシュガークン騎乗

      • アーバンシックも出遅れ癖と後方からの競馬ばかり(上がりは速いが…)

  • 皐月賞組の優劣をどう見るか?

    • 7着までがコースレコードとなったが、他レース組と本当にレベル差があるのか?

    • 皐月賞3着入線のジャンタルマンタルはNHKマイルで力を示したので、今年の皐月賞組は優勢とみて問題ない

  • 2,400mをすでに走った青葉賞組(シュガークン、ショウナンラプンタ)はジンクスを打ち破れるか?

    • 昨年のスキルヴィングに捧げることができるか?

    • 武豊とキタサンブラックのドラマ性がちらつく

【印】

◎ジャスティンミラノ
言わずもがなの皐月賞馬。
11月の新馬戦からすべて本命にしてきたので、2冠がかかる本レースでも本命に。皐月賞はメイショウタバルが生み出した超ハイペースもあり、コースレコードとなった。
これまでのレースはすべて7枠から1着入線なので、外枠はこの馬にとって好材料。鞍上戸崎も乗り替わりないので、いつも通りやってくれれば、馬券内に入れるはず。
1つ不安があるのは、初の2,400mでこの距離に適性があるかどうか…

○青葉賞組(シュガークン、ショウナンラプンタ)
この2頭は左回りの同じ距離を経験して実績を示している。
シュガークンは新馬戦から前目で競馬をしているのと、毎回距離延長を勝ち抜いている。
1,600m → 2,000m → 2,200m → 2,400m
「青葉賞組は日本ダービーで好走しない」というジンクスを払拭できるか。
うちでしっかりと脚を溜めて、最後の直線はトロヴァトーレを振り払って馬郡を切り裂いて1着。(若干展開が向いたことは否めない…)
ショウナンラプンタは後方から上がり2番目の脚で2着。しかし、シュガークンとはタイム差なし。いつもならこちらを評価するが、
スローペースになること、武豊騎乗のレースコントロール、を考えると個人的にはシュガークンを評価したい。

▲シンエンペラー
前半と後半の両方の数字が優秀。
スタミナに向いた馬で、前目での競馬を得意としている。
スローな展開と距離延長で初の2,400mを考えると、結構ありえそう。
藤田晋×矢作厩舎×坂井瑠星の組み合わせは何度も見てきているが、ここで花を咲かせるか。

☆ダノンデサイル
危険な1頭。
皐月賞でもこの印を打っていましたが、レース直前で出走除外となりました。実力を見せていない、底の知れない馬。
2走前の京都2歳Sでは、出遅れた上でシンエンペラーと0.1秒差の4着。(ほぼ差はない決着だった)
2歳の時点ですでに実力を示していただけに、皐月賞は残念だった…
乗り替わりなく横山典さんが騎乗することも好材料。
スタートで出遅れなければ、年明けの京成杯のように前目から好走できるはず。

☆コスモキュランダ
気づけば近3走はきれいな馬柱。
皐月賞もジャスティンミラノとタイム差なしの2着。
文句ない、のだが、出遅れ癖があるので必ず後方からの競馬になる。
なのに、なんでこの実績を出せているのか不思議な一頭。(アーバンシックもこれに該当)
上がりもすごい速いわけではないが、2~3番目の脚を見せている。スタミナ向きか。
怖さはあるのと、odds的には馬券妙味がある。

△アーバンシック
上述の通り。スタート不安のある馬だが、上がりは速い。
うーん、追いつけるか不安。でも怖い。

△ゴンバデカーブース
前走NHKマイルではジャンタルマンタルと0.5秒差の4着。
上がりの数字は同じなので、前目で勝負してくれたら…
2歳時点で世代上位と称されるも、まだ力を示せていない印象。
これまでも対抗には入れてきているので、松山さん騎乗に戻る今回も期待。

【調教で気になった馬】

レガレイラ、ダノンエアズロック、ゴンバデカーブース

明日は東京競馬場で現地観戦です。
稀代のダービー馬の誕生を楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?