見出し画像

【無料予想】1/28(日)東京競馬場レース+京都シルクロードS

1R 3歳未勝利 ダート1,400mーーー
ポムファッジ
クインズデネブ
ヴェラリーシャ
☆ピーエムドレミ

新馬戦からの昇級戦を迎えるポムファッジは、前走中山で大外16番からレザンノワールと0.3秒差の3着。芝1,200mだったが、ダート1,400mでも力を期待。クインズデネブ、ヴェラリーシャはそれぞれローテーション的にも、直近の数字のため、参考に。特にヴェラリーシャは斤量52kgが魅力。
また、こちらも芝からのダート転向だが、前走カレンナオトメ、フォルクスリートなどの有力馬とほぼ同格のレースをしたピーエムドレミに注目。

3R 3歳未勝利 ダート1,600mーーー
アムレートゥム
フリーマントル
アデランテ

アムレートゥムは昨年多くの未勝利戦に出走し2着2回、いずれも2,000m/1,800mと今回は距離短縮の1,600mで、タイムも悪くない。今レースの本命に。
フリーマントルは新馬戦からの昇格戦。前走は出遅れ9着と力を示していないので、未知数。芝1,600mからのダート戦がきついか?
アデランテも2,000m/1,800mレースにしか出走せず、距離短縮。タイムもアムレートゥムとほぼ同格。逃げる展開がどう出るか次第。

4R 4歳以上1勝クラス ダート2,100mーーー
ベルウッドグラス
ベストポイント
ピュアグルーブ
ジーククローネ

ベルウッドグラスは過去東京2,100mを走っていて2着2回。いずれも2分12秒台と良い時計を持っている。
ベストポイントも同じく2,100mを走っているが、3か月休養後の馬体重次第。
ピュアグルーブも東京2,100mで同じ時計を持つが、川田騎手からの乗り替わりがどうなるか。こちらも4か月空いているので、馬体重次第。
ジーククローネはすべてのレースが2,600mなどの長距離。スタミナに魅力はあるが、芝からのダート挑戦がどちらに転ぶか。先行策を打てればチャンスあり。

6R 3歳未勝利 芝1,600mーーー
◎エコロライジン
○テートモダン
▲ホウオウシェリー
☆バンビーノテオーロ
△ベランジュール

いずれも前走スタートで出遅れているも芝1,600mで1分33~35秒台のゴールを切っている。
エコロライジンはシンザン記念で2着に食い込んだエコロブルームと0.8秒差の3着。
バンビーノテオーロは前走の新馬戦シンエンペラーと1.1秒差の5着。
→新馬戦からの昇格戦なので、この馬はまだ未知数。可能性あり。
テートモダンはシャインズオンユーとタイム差なしの2着。
ホウオウシェリー、ベランジュールも前走1分34秒の好走(しかもベランジュールは出遅れ+3か月休養)しているので、oddsを見て順番入れ替えか。
→出遅れたことを考えると、ベランジュールが一歩リードか…?

7R 4歳以上1勝クラス ダート1,600mーーー
◎ホワイトクロウ
○ヒルズカーン(4人気)
▲ゲットアップ(6人気)
☆トレチーメ(7人気)

帯とるならここ!(このまま4,6,7人気なら)
ホワイトクロウは馬柱が物語る。3走連続で1勝クラス2,3着と悔しい結果に。タイムもよいので、本命に。
次いでダート1,600mで良いタイムを示しているヒルズカーンを対抗に。
ゲットアップは1,800mからの距離短縮で過去2着2回の雪辱を狙える。
穴馬として、芝からの乗り替わりだが、前走出遅れ3着、1分33秒台という好タイムを見せたトレチーメを選択。

8R 4歳以上2勝クラス ダート1,400mーーー
◎サルヴァトーレ
○ラックスアットゼア
▲ロードフォンス
☆フミバレンタイン(11人気)
☆アラカザーム(9人気)

帯とるならここ!(このまま9,11人気なら)
実力だけで見ればサルヴァトーレ、ラックスアットゼアが上位か。
しかし、過去タイムを見る限り、どこもダート1,400mを1分24~25秒で走っているので、当日コンディションで決まるレースと予想。
※サルヴァトーレは1,600mを走ってきた馬なので、本命は崩れなさそうか?
注目は前走、前々走出遅れスタートとなった上で1分25秒台の好走を見せているフミバレンタイン。前日時点で11人気odds28.1倍なので、馬券妙味あり。
ラックスアットゼアはなぜ5人気13.7倍なのかわからんw (←やっぱそうだよね2人気まで上昇)
アラカザームもすべて1,400m出走で1分24~25秒の崩れのないタイムを刻んでいる。

9R セントポーリア賞 芝1,800mーーー
◎カフェグランデ
○ペッレグリーニ
▲ポッドテオ
☆トラジェクトワール
△ブライトマン

このレースは頭数も少なく、"見"でもよい。
実力的には上位馬が揃うベゴニア賞で3着に入線したカフェグランデが一歩抜きん出るか。(1着オーサムストロークは朝日FSへ、2着はガルサブランカ)調教の併せ馬バグラダスも1/27(土)の銀蹄Sで2着と好走した馬で、0.4秒差と好調を伺える。

10R 節分S 芝1,600mーーー
◎テーオーグランビル
○コントラポスト
▲ディオスバリエンテ
☆ニシノライコウ(7人気)
☆スプレモフレイバー(8人気)
△クルゼイロドスル

帯とるならここ!(このまま7,8人気なら)
このレースも実力が拮抗。応援してきたテーオーグランビルと他の馬も大体芝1,600mを1分33~35秒台の好走を見せている。
ただし、実力上位のレースに参加しているのは「五頭連峰特別」「秋色S」に出走したテーオーグランビル、ニシノライコウを支持。
展開が向いただけかもしれないが、前走1分32秒台の時計を見せたスプレモフレイバーがこのまま7人気なら馬券妙味あり。

11R 根岸S ダート1,400mーーー
◎タガノビューティ
○エンペラーワケア
▲サンライズフレイム
☆ヘリオス
☆フルム
△アルファマム

全然わからんw
近5走1,400mしか走らず、すべて1着、そして4か月休養の入ったサンライズフレイムの馬体重を見て本命にするかも。(※しかも前走、前々走はすべてスタート出遅れ)
エンペラーワケアは前走サトノルフィアンを0.6秒差で破っている。
タガノビューティは前々走マイルチャンピオンシップ南部杯でレモンポップに大差をつけられ4着だが、ノットゥルノやジオグリフを破っている。
ヘリオス、フルムはペルセウスSでアルファマム、オメガレインボー、ジャスパーゴールドを打ち破り、1,3着入線。

京都11R シルクロードS 芝1,200mーーー
◎ルガル
○アグリ
▲バースクライ
☆ジューンオレンジ(6人気)
☆サンライズオネスト(11人気)
△オタルエバー

これもわからんw
帯とるならここ!(このまま6,11人気なら)
ルガル、アグリ、オタルエバー、バースクライ、サンライズオネストもほぼ時計は同じくらいで、あとは展開がどう向くか次第でどの馬にもチャンスのあるレース。
個人的に気になっているのは前走白秋Sで出遅れた上で1着、これまで1,400mを主戦場にしていて4か月休養したジューンオレンジ。
また、タイムが同格なら、サンライズオネストを推したい。
前々走ラピスラズリSではオタルエバーに敗れて0.1秒差の4着だが、直線内枠で挟まれる不利があった。実力はオタルエバーと同格。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?