本当にお得なお買い物とは?

こんばんは~

すっかりと肌寒い日が続いていますね。
シルバーウィークもありゆっくり休んで
久しぶりの投稿です

今日は普段の生活に活かせる
お得な情報に関するお話です

誰でもできる事ですが
誰もがやっているわけではありません

いろいろと6か月間検証した結果ですが
生活用品や食料品はどこのスーパーも
そう大きく変わりません・・・
「あっちのスーパーが10円安い」と言って
30分の時間をかけて買物に行く人もいますが
間違ってはいませんが
最適な答えではありません・・・

それぞれのスーパーも
販売戦略があって
競合よりも安い価格で広告をだすものの
他の消耗品は競合よりも高いという
価格設定をしているのがほとんどです

つまり、お肉は安く変えたけど
野菜や調味料を高く買って
結局、合計は普段とあまり変わらなかった
と言う事ありませんか?

10%引きや30%引きと言う広告も怪しくて
割引率は大きく見えますが、絶対額はおいくら?
と言う見方が大事です

100円のアイスクリーム10%引きって
つまり10円引きですよね
であれば、もっと単価の高い商品で
低い割引率と比較する方がよいでしょう

お得なお買い物は
広告等に左右されずに
冷静に割引の”絶対額”を計算して
買物をすることがまずのステップです!

次回はネットショッピングの買い物について
お伝えしまーす

ではでは~

よかったらよろしくお願いいたします。頂いたサポートは活動費、研究費に活用いたします!