見出し画像

最近処分したものまとめ 3

平台車

画像1

以前、バンカーズボックスを載せてキャスター付き収納として使用するために購入した平台車。

今の部屋は収納が潤沢なので全く不要になっていた。ミネラルウォーターの箱など、重いものを載せる台として再利用していたけど、特に便利でもないので処分することにした。大きさが結構あってこれ自体が邪魔だし。

たかだか平台車一台でも粗大ゴミとして処分する必要があって面倒だった。こういうのは無印良品の「 縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」を使ったほうがベターだと今更ながら気づいた。大きさが必要なら連結したらいいし、不要になったら分解して粗大ゴミじゃなくて普通のゴミとして捨てられるし。

懐中電灯

画像2

防災用品として用意していた懐中電灯。

防災目的以外にも、デスクトップ PC の裏とか暗い場所を確認するときに使用していた。ちょっと前に撮影用のバッテリー内蔵照明を購入したので、機能が被っている懐中電灯は処分することにした。「機能が被っているものは持たない」ことが物を減らす秘訣だし、何より非常用の照明が懐中電灯でなければいけない理由もない。

ちなみに非常用の照明としてろうそくを常備している人がいるけど、それは絶対にやめたほうがいい。この地震大国で非常時に火を使って余計なリスクを増やす必要はない。

ブラビア実寸サイズ用紙

画像3

テレビの実際のサイズがどんなものか確認するための原寸大ポスター。SONY がタダで配ってるやつ。

おれはテレビを PC 用モニターとして利用しているので、今使っている 49インチから 55インチにサイズアップした場合、どんな感じになるかこれで確認してみた。結論としては、「デスクトップ用途だと 50インチが限界、55インチはデカすぎる」。75インチも「こんなの買うくらいならプロジェクター使うわ」と思った。プロジェクターの超大画面に比べたら、たかだか 70〜80インチ程度のテレビでは相手にすらならない印象だった。プロジェクターを使ったら普通に 100インチオーバーだし。

良い知見を得られたが、もう十分に理解したので紙ゴミとしてリサイクルに出した。

ロジクール ワイヤレスキーボード K480BK

画像4

以前、iPhone や iPad をデジタル手帳として活用するために購入したキーボード。

デジタル手帳への移行は完全に失敗し、結局いまでも紙のノートを使っている。デジタル手帳への移行に失敗した上に、最近もっといいキーボードを購入したために、いよいよ不要になっていた。活用方法をいろいろ検討したけど、逆に「全く不要」という結論に至った。素直に処分することにした。

掃除用ブラシ

画像5

無印良品の掃除用ブラシ。

今後はこういった掃除用のブラシは一切買わずに、たわしで統一することにしたので使い切って捨てた。おれの結論としては「最強の掃除用ブラシはたわし」だ。たわしのブラシとしてのポテンシャルが最強な上に、台所で使い古したたわしを掃除用として再利用することで余計な買い物も減らせるし。

ピンチハンガー

画像6

ステンレス製の大容量ピンチハンガー。

乾燥機能が優秀なドラム式洗濯機にしてから全く使わなくなっていた。乾燥機を使うまでもない数の洗濯物には小型のピンチハンガーを使うので、このでかいピンチハンガーは出番が全くない。

おそらくもう使うことはないと思うので処分した。

USB ケーブル

画像7

Nintendo Switch のコントローラー用と思われるケーブルと、スマホと DUALSHOCK 4 を接続するのに使用していたケーブル。

Switch のコントローラーは邪魔にならない長さのケーブルで充電してるし、スマホ用のコントローラーを購入したので DUALSHOCK 4 を接続する必要もなくなった。ケーブルは 1本でも少ないほうがいいので処分した。

S字フック

画像8

主にキッチンで使用していたけど、キッチン収納が潤沢な今の部屋に引っ越してからはほとんど使わなくなった。加えて無印良品の「ステンレス横ブレしにくいフック」で規格統一することにしたので、それ以外の S字フックは不要。

無印良品以外のフックは全て処分する。

物理 nanaco カード

画像9

ついに nanaco が iPhone に対応したので、使わなくなっていた nanaco カードを iPhone に取り込んで処分した。

物理カードがどんどん減るのはうれしい。もう一枚、クレジットカードに内蔵されている nanaco カードがあるけど、そっちは取り込めないらしい。まあ、それはクレジットカードだから取り込んでも物理カードが減るわけでもないし別にいいんだけど。

クリップ

画像10

食品の袋用に使用していたクリップ。

ステンレス製の洗濯バサミが余ってるのでそれで代用できるし、そもそも袋をクリップで止める機会がほぼない。収納の中でこのクリップが邪魔になってるだけだったので、処分することにした。代わりに洗濯バサミをキッチンに何個か持ってきた。

マスキングテープ用カッター

画像11

マスキングテープを挟んで使う「きれいにカットするための専用カッター」。

このカッターは非常に便利で愛用してたんだけど、最近の無印良品のマスキングテープにはミシン目が入っているので、このカッターは完全に不要になってしまった。

特にマスキングテープにこだわりはないので、無印良品以外のマスキングテープを使う機会もないし、もしまた必要になったら会社に置いてあるもう一個のを回収したらいい (このカッターはもともと 2個セットだった)。

なので家に置いてたほうのカッターは処分した。

Bluetooth オーディオ送受信機

画像12

Bluetooth 送信機 or 受信機として使用できるオーディオ用アダプター。

以前はよく使っていた気がするけど、もう何のために使っていたのかすら思い出せない。今後必要になることもないと思うので処分する。2021年にこれが必要になる機器があったら、その機器を使っていること自体が間違いだ。

PS2 ソフトのケース

画像14

最近集めていた PS2 のゲームのケース。

ディスクイメージはバックアップしてあるので、ディスクも含めて丸ごと処分しようかとも思ったけど、PS2 のゲームは DL 販売がほぼない状態だし、中古でも今後いつまで流通するのか微妙なところなので (流通したとしても、希少価値の高いソフトは値上がりするだけだし)、おれが完全に不要と思えるときまで保管しておくことにした。

保管するにしてもたかだか DVD-ROM に余計はスペースは割きたくないので、古の作法に倣ってケースを圧縮して保管することにした。

物理媒体を効率的に保管するためにケースを入れ替えるなんてもう 10年以上やってなかったし、流石にもう一生やらないだろう思ってたけど、結局またやることになってしまった。

画像13

それでもまあ PS2 ソフト 12 本が A4 ファイルボックス 1個に収まるようになったし、保管しているだけのものに余計なスペースを割かなくてもよくなったのでよしとする。

デフォルトのケースだけを全部処分した。

MacBook Pro 充電アダプター用 USB ハブ

画像15

MacBook Pro の充電アダプターの USB 端子に差し込んで、充電アダプターを USB ハブ化するためのガジェット。

会社の MacBook Pro 用に使用していたけど、16インチモデルに買い替えたら、アダプターのサイズも大きくなって使えなくなってしまった。仮にこれを使ったとしても増設されるのは USB-A 端子だし、完全に時代遅れなので素直に処分することにした。

デスクトップ PC

画像17

2台あったデスクトップ PC のうちの 1台 (上記写真の下) を処分した。

主にテレビ録画とファイルサーバー、たまに Linux で実験したいとき用の PC として使用していたサブ機の PC だったのだが、テレビ録画なんてもう完全に不要だし、最近は Windows が Linux を取り込み始めたので Windows 機が 1台あれば Linux 用途としても使える。ファイルサーバーもそのうち NAS を導入予定なので、デスクトップ PC を 2台も持っておく意味が完全になくなった。

余計なもののためにこれ以上時間とスペースを割きたくないので、大変だったけど力技で分解してゴミに出した。

ちなみに上のシルバーのデスクトップ PC は現在のメイン PC だ。グラボ以外に特に不満はないので、もう 1〜2年はこれで戦う予定。次は自作デスクトップ PC をやめて、ゲーミングノート PC にする。

PC 用パーツ

画像16

処分したデスクトップ PC に使用していたパーツ。

再利用しようかと思ったけど、特にデジタル機器に関しては、古いものを再利用するくらいなら、いっそ新しいものに移行したほうがいい。古いデジタル機器を再利用したところで節約できる金は微々たるものだし、快適さも得られない。そのまま処分するのが賢明だ。

CPU も捨てるつもりだったけど、質感と重量感がよくてまだ持ってる。CPU をキーホルダーにする人の気持ちがわかったわ。

山崎実業 マグネットティッシュケース

画像18

テーブルの脚にマグネットでティッシュを収納できるのが便利でずっと使っていた山崎実業のマグネットティッシュケース。

のちに購入した同じく山崎実業のティッシュフックがあまりにも便利すぎたのと、デスクの脚にこのティッシュケースが付いてると意外に邪魔になることが多かったので、ティッシュフックに完全移行することにした。

キッチン、洗面所等で再利用することも考えたけど、そっちではウェットティッシュのほうが便利なので、うちでは活躍の場はもうない。残念だけどティッシュケースは処分することにした。

キングジム スキットマン 家庭の医療ポーチ

画像19

医療関連のものをまとめるためのポーチ (とセットになっているケース)。

以前は医療関連のものを全てこのスキットマンに集約していたのだが、A4 バインダーにまとめるようになってからは、本体のポーチを処分してこのケース部分だけを残してあった。

ケースを A4 バインダーに収納するみたいな回りくどいことをしていたのがだ、邪魔くさいだけなので処分することにした。診察券とかはカードリフィル、絆創膏とかは「ポッケde整理」を使えばスキットマンは完全に不要。

この「あらゆるものを A4 バインダーにまとめる Hack」はもっと多くの人に広めたい。

3 in 1 巻き取り USB ケーブル

画像20

以前使用していた巻き取りケーブル。

久しぶりに使ってみようと思ったら、USB-C が iPad Air に刺さらない。以前は USB-C 機器に使う機会がなかったので気づかなかったが、どうも大きさが合っていないらしい。まあ中華クオリティだからこんなもんだろう。

代替品はあるし、USB-C が使えないのは話にならないので処分した。

小型のスプレー瓶

画像21

消毒用アルコールとか、スキャナのヘッドクリーニング用の無水エタノールを入れるのに使用していたガラスのスプレー瓶。

これで小分けにして複数箇所に分散して置いて使っていたのだが、そうするとストックの管理が面倒だし把握しづらいので、無印良品のポリエチレンスプレーボトル1本に絞ることにした。

このボトルはアルコールにも対応しているし、うちは無印良品のスプレーボトルで規格統一しているのでより統一感が出る。何より一本に絞るとストックが把握しやすい。

まあ小分けにしたほうがさっと使えても便利なのは間違いないんだけど、どちらがおれ向きかと考えたら、やはりおれがやるべきことは統一と集約だ。

Amazon Echo Input

画像22

任意のオーディオ機器を Amazon Echo に対応させるための Bluetooth レシーバー。

うちのネットワーク機能のないアンプを有効活用するために使用していたけど、Raspberry Pi で AirPlay レシーバーを自作してからは使い道がなくなっていた。

Echo Input 自体もう廃盤になってるし、何より aptX HD/LL とかにも対応していないし、今となっては性能的にも微妙。Nintendo Switch が Bluetooth オーディオに対応したタイミングで「アンプと Switch を無線接続するのに使えないか」試してみたけど、ゲーム用途では遅延が酷すぎて使いものにならなかった。

 性能はよくないし、なにより microUSB 機器だし、時代遅れなので処分することにした。ついでにこれに使っていた microUSB ケーブルも併せて処分した。

Kindle Oasis 用ケース

画像23

写真だとなんなのか分かりづらいけど、Kindle Oasis を持ち歩くときに使用していたケース。

最近購入した Rollbahn のノート用ポーチで代替可能なので処分することにした。

この Rollbahn のポーチ、iPad も入るし、汎用性も高いし、サイズもちょうどよくてすばらしい。

Kindle Oasis 用ケースはほぼ帰省するときにしか使ってなかったし、こういう代替が容易で使用頻度が低いものは、どんどん汎用的なものに置き替えていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?