見出し画像

自己分析の大切さ(総合商社志望者向け)

面接官をやっていると、
志望動機や学生時代に力を入れたことで、
下記のようなことを書いている方が多くいます。

『××で優勝しました』
『総勢⚫︎100人の▲▲で代表やってました』
『▫️▫️でゼミ長やってました』

書くこと自体は問題ないのですが、
これってあなたの強みではないですよね。

あたりまえのことですが、
大会の数だけ優勝があり、
組織の数だけ代表や長がいます。

とんでもない数いるんです。

時々、副キャプテンや副代表だとアピールしてくる方も
います。

+++++++++

面接官はこんな感じのアピールを1日に何回も
聞かされています。

いつも言っていることですが、
企業側/面接官が知りたいことが何か?
をしっかり理解することが大切です。

『その人がどんな経験をして、どんな能力を身につけたのか?
 そして、会社に入って成長して、貢献してくれるか?』


ここをしっかり、ESや面接を通して、
面接官の記憶に残さなくてはいけません。

それがわかれば、エピソードなんてなんでもいいんです。

自分自身は、日雇いバイトで冷凍庫の中で作業していたエピソードから、
自分の価値観や強みをアピールしたことも多々ありました。
(←結構ウケがよかった!)

また、あれもこれもアピールする必要はないです。

さっきのポイントが1つでもきちんと伝われば、
面接は通ります。

+++++++++++

その為にはきちんとした自己分析・強み発掘が必要です。

これが、本当に就活のキモと言ってもいいです。

ここが弱いと、いわゆる軸ができていないのと同じですから。
なんとなくやっている人はやばいです。

加えて、やってるつもりになってる人もやばいです。

現実的には、やってるつもりの人が沢山います。

ゆえに、きちんとアプローチした人が勝てるんですけどね。

自分はたまたま、本命企業の面接の前に、
グループ面接で全く違うアプローチをしている人を見て気がつきました。

『自分、やばい!!』って!

その後、運良く、父親に紹介してもらった商社の課長さんレベルの人に
メンターになってもらい、開眼した感覚でした。

正直ラッキーでした。

仕方ないことですが、学生(若手社員含む)と
企業のマネジャー層だと考えてる視点が違うんです。

面接する人ってどちらの層?

考えればどちらのアドバイスが、有益かわかりますよね?
(働いているご両親とかでも良いと思います。)

++++++++++

まずはこう言ったことに、早めに気がつく事が大切。

そして、何かアクションを移すことが大事!

このように気づいて、アクションを直ぐに移せる人って、
商社(たぶんのどこの企業でも)に重宝されます。

なぜなら、素直で成長しそうだからです。

++++++++++

既に就職活動で選考が進んでいる方もいると思います。

自己分析・強み発掘なんて就職活動の初期にやることという
イメージがあるかもしれません。

しかし、是非、本命企業の面接が迫った時に、
ここに立ち返ってみてほしいです。

遠回りに思えて、きっと近道になるので。

今回はここまでです。

お読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?