マガジンのカバー画像

雑記・その他

102
他のカテゴリのマガジンに収まらないものをつらつらと。
運営しているクリエイター

#アジャイル

【書評】これまでの仕事 これからの仕事

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事 ~たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法」の書評です。 先日、発刊イベントに参加したこと&予約した本が届いたことを書きました。 発売日が土曜日だったのですが読み始めたら止まらず、一気に読み切ってしまいました!そして最近は手元ですぐに読みたい本は電子書籍ではなく紙の書籍を購入するのですが、たくさん付箋を付けるところがあり読了感が半端ないです。(紙書籍はこうやって付箋で見える化されるのが良いですよねー) 発刊イベント後に

【雑記】メタ認知すること

いつの間にか自分がやっていることがメタ認知でした。 客観的に見ること日々VoicyやWeb上の様々な記事を漁っていたらこんな記事を見つけました。 この記事ではメタ認知力の鍛え方として3つ挙げています。 「他人の頭で考える」「怒りの感情を振り返る」「転職を想定してプレゼンを考える」とあります。詳しいことはこちらに書くことはできないので是非記事の中身を見てもらえると良いかなと思います。 ナラティブで他者の気持ちや立場で考える「他人の頭で考える」については他者の気持ちで考える

【アジャイル】日常でも「見える化」は必要なのでは?

仕事以外でも「見える化」は使った方がよさそうと感じました。 人間は忘れっぽい私は比較的記憶力が良く、人が忘れているようなことも憶えていたりして感謝されることも多いのですが、ここ最近年のせいか(年のせいにしたくないけど…)忘れっぽくなりました。 また、子供も忘れっぽい性格で宿題で必要な教科書を学校に忘れたり、(よくありがちな)日曜の夜や月曜の朝に必要なものを言われるような感じですし、妻も持病の関係で忘れっぽいところもあります。 一緒に生活していても、これをいつまでにやらな

【雑記】連続投稿300日目!!

年始からスタートダッシュしたらバテてしまったので、軽い記事ですみません。 この投稿で300日連続達成1年365日連続投稿するぞ!と決めて、300日目まで来ました。 正直三日坊主な自分がここまで続けられるか怪しいなと最初は思いつつ始めてみたのですが、ここまで来られて良かったです。 やると宣言すると、なかなか止められないものですね(笑)。ダイエットでもハック的にSNSで発言したり、こういうnoteなどに出して自分の目標や決意を表に出すと継続と習慣化ができるようになりますね。

【その他】これまでの記事まとめ(ビュー数編)

本当、すみません。先日から38度台の熱がでて、ようやく下がってきましたが、本調子ではないので軽い記事にします。(なんとか繋ぐ、連続投稿…) ※流行のものに罹患したわけではなく、結果は陰性で、単なる風邪でした… ということで、そんなにアクセスをいただいているnoteではありませんが、これまでのビュー(View)数上位をいくつか挙げていきます。 (明日もちょっと体調が怪しいので、明日はスキ!編かもしれません・笑) 【アジャイル】やれるところから小さくやる最近の記事のわりに、今

【その他】これまでの記事まとめ(スキ数編)

昨日と同様に病み上がりでして、ちょっとまだ本調子ではないので、予告通り、スキ数で多い順にこれまでの記事のまとめを書いていきます。 昨日はビュー数編でした。 【コーチング】コーチングをはじめるために自分の取った行動スキ数が一番多かったのは、noteをはじめた初期に書いたものです。まだコーチングの勉強も始めてない頃ですね。有言実行というわけではないですが、この後、コーチ・エィアカデミアさんのコーチング学習を経て、めでたくプロフェッショナルコーチの資格を取ることができました。