見出し画像

【DMRP17】デュエマ 新デッキ10【サンプル有】

こんにちは、はじめまして、らいだぁです。

普段はTwitterにて #毎日デュエルマスターズ  のタグでデッキをアップしたり、某通販サイトで記事を書かせていただいております。

本記事は4月17日発売のDMRP17弾 の収録カードを使ったデッキ集です。
すでにTwitter上には新弾を使用したデッキを複数アップしていますが、今回ご紹介するデッキは今までもこの先もツイートの予定はありません。

新環境のデッキ作り、環境読み、わからん殺しケアなどなど、、、        

デュエルマスターズをプレイしている皆さんのお力になれたらと思います。

特に今回は環境に影響しそうな新ギミックが多いので、ここでまとめて予習しちゃいましょう!!

     

※基本的にデッキリストのみ。フォーマットアドバンスを想定しています。

※リストメインなので解説は簡単なものです

※目次はメインカードの名前で管理しています。

今回はサンプルとして1デッキご紹介します。本編の参考にしてください。

アイボー・チュリス

画像1

画像5

デアリ邪王門

画像2

・マグマロイヒ→アイボー・チュリス
・ジョー&モモキング→モモキングRX

○モモキングとアイボー・チュリスは踏み倒し対象が近いので、組み合わせると非常にデッキが組みやすいです。

○どっちもレクスターズなのでデッキの色ガン無視してマニフェストでも正義星帝でもエタフェニでもケントナークでもなんでも乗せ放題。
この基板の可能性は無限大なので、レクスターズSRは安いうちに全部買っておくと長く遊べます。

○何より「切札MAX」からの踏み倒しに対応しているのが最重要ポイント。赤緑というカラーの特性上ハンドが薄くなりがちなのですが、このカードのおかげでトップが強くなるのも好感触でした。

○今回はアイボーを軸に構築。「ザビイプシロン」からサイキック・クリーチャーを展開できる点に注目して、色の合う邪王門とさらなる除去効果持ちの上バイク達を採用しました。実質バサラ

○闇のカードは基本的に踏み倒すのでこの枚数。一枚目は躊躇なくチャージしましょう。

○ゼーロンを採用するのも視野。その際にレッドゾーンXも添えてあげればさらに面処理能力が上がります。

ここから先もこんな感じで10デッキ紹介させてもらいます。ぜひご購読ください。


ここから先は

2,305字 / 29画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?