見出し画像

JR最長一周切符のルートについて(BRTなし)

JR全線の最長片道切符の計算はネット上を探すと色々出てきますが、発駅と着駅が同じとなる一周切符の最長ルートについてネットを探して出てこないので、自分で計算してみました。ルートはBRTを含まないものとなっています。計算にさほど労力がかかっていないため、無料公開します。このルートで挑戦したい方は是非やってみてください。SNS等で公開する場合には一言ここのサイトを参考にしましたと言っていただけると助かります。なお、実施の際には必ずご自身で計算を行いルートに誤りが無いかよくご確認ください。

まず結論(始発駅と終着駅、最長距離)

2024年5月現在の運賃計算キロ最長は8075.8kmとなります。なお、営業キロ最長は7840.7kmでルートが異なります。BRTを除いた最長ルートとしています。また、日暮里駅乗換の尾久経由など実際には区間外の乗車が必要なものを含んでいます。下松~南岩国間の山陽本線各駅を発着でないと経由が岩徳線に補正されてしまうため最長となりません。

営業キロの補正について

JR西日本の最長片道切符に記載しておりますが、大阪環状線・呉線・岩徳線などの区間を通過すると運賃計算時に距離が補正されます。また、相生~東岡山間は、赤穂線営業キロ<山陽線営業キロ<赤穂線換算キロとなっています。相生~東岡山は赤穂線、岩徳線補正は山陽線駅を発着とすることで回避しています。

計算方法について

pythonのGraphillionライブラリを使って求めました。今回は今までと少し異なり、最長となる閉路をGraphillionにて計算しています。計算時間は私のゲーミングPC?(Intel Core i7-8700)で10秒ほどでできます。詳細の計算方法については2024年夏のコミケ新刊、またはそのあと9月ころまでにnoteにて無料公開する予定です。

最長ルート

以下、運賃計算キロ最長のルートを記載します。逆回りでも可。発着駅は下松~南岩国駅間であればどこでも可。例として柳井発着としています。

柳井→南岩国→岩国→広島→塩町→福山→倉敷→総社→新見→津山→岡山→東岡山→西相生→相生→姫路→加古川→谷川→尼崎→西明石→新神戸→新大阪→京都→山科→近江塩津→米原→草津→柘植→木津→放出→鴫野→京橋→大阪→西九条→天王寺→久宝寺→王寺→奈良→高田→和歌山→新宮→多気→松阪→亀山→名古屋→金山→豊橋→辰野→岡谷→小淵沢→佐久平→高崎→熊谷→倉賀野→高麗川→拝島→立川→府中本町→武蔵小杉→尻手→浜川崎→鶴見→東神奈川→横浜→桜木町→大船→茅ケ崎→橋本(神奈川)→八王子→甲府→富士→静岡→新富士→三島→沼津→国府津→小田原→新横浜→品川→代々木→御茶ノ水→神田→東京→市川塩浜→南船橋→蘇我→木更津→大網→成東→松岸→香取→成田→佐倉→千葉→西船橋→錦糸町→秋葉原→日暮里→赤羽→田端→池袋→新宿→西国分寺→武蔵浦和→大宮→南浦和→新松戸→我孫子→友部→水戸→安積永盛→小山→新前橋→渋川→越後湯沢→小出→会津若松→郡山(福島)→いわき→岩沼→福島(福島)→米沢→羽前千歳→新庄→古川→仙台→高城町→石巻→小牛田→北上→横手→大曲→盛岡→新青森→川部→五所川原→東能代→秋田→新発田→新津→東三条→長岡→燕三条→新潟→吉田→柏崎→宮内→越後川口→飯山→上越妙高→糸魚川→松本→塩尻→多治見→美濃太田→富山→敦賀→綾部→福知山→和田山→鳥取→伯耆大山→備中神代→備後落合→宍道→益田→長門市→幡生→新下関→厚狭→小野田→雀田→居能→宇部→新山口→徳山→櫛ケ浜→柳井


JR最長一周切符ルート図

万が一上記ルートに誤りがある場合は是非報告いただけますと幸いです。

また、この記事が良かったと思った方は スキ ボタンを押下いただけますと次の記事を書く気力につながりますので宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?