見出し画像

BTSのチケットをチケットマスターで購入するまで

はじめに

※この記事は2022年当時のものなので現在はチケットマスターの仕様も変わっているかもしれないので、ご注意ください。

2022年4月8日、9日 そして15日、16日と行われるラスベガスコンサートに参戦することにしました。チケットマスターでの購入方法についてたくさんの方が説明してくださってとても役に立ったので、私も忘れないうちにいつか誰かの役に立てばいいなと思い、記録しておきます。

事前準備

weverceとチケットマスターの紐づけと事前の申し込みについてはたくさんの方が詳しく説明してくれているので略します。
Globalではなく、JAPANのFCアカウントでも問題ありませんでした。
私は家族名で4アカウント入っていて、他に妹にも申し込みしてもらいました。
電話番号はアカウントごとに必要ですので、家族総出です。

Inviteが届く

前日に招待状が届けば翌日のチケッティングに参戦できます。
私は今回家族含めすべて届いたのですが、twitter上ではWaitingListに入ってしまったという方を結構見かけました。個人的な感覚ですが、LAコンに参加された方がWaitingリスト入りが多かったような気がします。
もしまたチケットマスターでチケット販売に参戦するようなことがあれば新たにアカウントを作成してそちらで申し込もうと思います。

接続環境

今回は4アカウント参戦することにしました。同じブラウザで違うアカウントで入るのはエラーになるそうなので、3台のPCで参戦です。
もう一台PCを用意できなかったのでひとつはChromeとEdgeとでブラウザを分けました。またChromeはCookie(サイトの閲覧履歴)がエラーの原因になると聞いたのでシークレットモードで参加しました。
インターネットの速度は有線で800Mbps、Wifiで500Mbpsです。NURO光ですがマンションなので夜など大勢の人が使う時間だともう少し速度は落ちるのですが、今回は8時ということもあり在宅の人もまだ仕事が始まるには早い時間だったのでネットの速度は速い方だったと思います。

ウェイティングルームに入る

今回は30分前からウェイティングルームに入れると、事前の案内メールに記載されていました。
開始時間までの残り時間がカウントダウンされていて、その下にウェイティングルームに入るボタンが出てきてそこから入る。とのことでしたが、ウェイティングルームに入るボタンは時間になると自動的に表示されるのか?それともリロードしないと出てこないのか?これが疑問でした。
結果はというと両方でした。
慌てていたのでブラウザによる違いなのか何なのか分かりませんが、Edgeでは自動的に出ました。もう一台のEdgeがどうだったかは覚えていないのですが、もしウェイティングルームに入るタイミングで並び順が決まるなら時間に合わせてリロードした方が確実です。

列に並ぶ

ウェイティングルームで発売開始までの時間が表示され、開始時間になると自動的に順番待ちの画面になります。
2000人以上は「+2000」としか出ませんが同じ2000人以上でもバーの進み具合が異なります

以前はウェイティングルームに入った順番が関係あったそうですが、今回はランダムとのことです。

8:00発売開始で一番進んでいたアカウントが8:12でこの状態
他のアカウントや一緒に行く友人と通話しながらやっていたのですが、みんな2000オーバーの状態だったのでかなり早かった方だと思います。

いよいよ入室

ここからはあっという間に進み、いよいよ入室。
一番ステージに近いA4、A2、B3あたりはありませんでしたが、まだまだアリーナのサウンドチェック付きであるオレンジの席がたくさん残っていました。
ここからはスピード勝負なので迷う暇はなく席を選んで進まないといけないのですが、選んだ席がなかなか押せなくてかなり焦りました。
4枚まで買えますが、4枚選んでいる間に他の人に買われる可能性大なので、とりあえず2席選んで決済画面へ。決済画面のスクショを撮ったのが8:21でした。
慌ててクレジットカードのセキュリティ番号間違えるし、手が震えて仕方なかったのですが決済画面まで行けば数分間席は確保されるので、本当は慌てなくて大丈夫ですが焦りました。

購入できたメールが届く

購入後すぐメールが届きました。

しばらく手の震えが止まりませんでした・・

別日の予約

その後別アカウントで一番早かったもののチケット購入メールの到着時間が8:29だったので、20分には購入画面に入れたのですが、この時はサウンドチェック付きのVIP席はなかったと思います。
アリーナの後ろの方はあったけどトロッコを期待して1階席も取りたかったのでそちら狙いで。サブステ近くや1,2列目はありませんでしたがメインステージサイドの4列目を取ることが出来ました。

その後

他のアカウントはもう閉じてしまったので、最初のアカウントがまだ2枚買えるので並び直して入り、2階席を購入しようとしたところ決済画面で「すでに枚数制限買っています」というような内容のエラーで購入できませんでした。
10時過ぎにはほぼ並ばずに入れたのですが、10:20ごろ1階席が追加開放されていました。

こういうこともよくあるようなので粘るのも必要ですね!
ということで幸運なことに二日ともとてもいい席を購入することが出来ました。
色々な方のブログや動画などでチケッティングのイメージが出来たので、次にチケットマスターでチケッティングする際の参考になると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?