BASICでキャラ表示、操作するまで(その4)

ドラクエとかなら主人公を中央に置いて背景をスクロールさせればいいので前のままでもいいと思う。ハイドライドとかゼルダみたいなゲームの場合、画面上を動かせたほうがいいので下記の変更を加える。

🔴マークの行に赤線の計算式を書き足す。
これでキャラの表示座標が変わりコントローラーで移動することが出来る。
好みになるが静止した時のアニメを止めたい時は下記の行を加える。

歩く速度も変えることも出来る。X、Yの増分を増やせば2倍速以上になる。
ここからゲームの仕様によって設計が変わってくる。マリオ、ドラキュラの横スクロールアクションゲームなら常に重力を意識したプログラムを加えなければならないし、床、階段、ハシゴなど背景を判定した処理も必要。ジャンプや攻撃などもあったほうがゲームらしいだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?