見出し画像

あーそうかそうなんだ

今の職場はとても綺麗なオフィスだ
眺めも最高でランチを食べるリフレッシュルームからは海も見える
同僚と2人で外を眺めながらお喋りしながらのお弁当時間
最高の眺めを堪能している。

何故か外の景色を見てる人が少ない
皆、一応にスマホを見ていたり寝ていたりと様々
勿体無いと思うのは大きなお世話かもね

この会社は有名な会社です、民営化されてある意味有名な会社
オフィスは綺麗だか働く人は何だか疲れている
私もいつ辞めようかと考えている最中

人の出入りが激しい会社、派遣が大半を占めてる会社
辞める理由?それは仕事内容がとてもとても複雑だから
やる意味のわからない作業をマニュアルなしでするから
教えて頂いた内容は「手書き」ノートに書くんです

私は2日目で「ここは違うな」と思い次を探し始めてる

昨日、上長とお話し合いがあった
私は言いたい事を伝えた、私には無理ですと
初めて聞いた専門用語を理解する時間もなくマニュアルもない
こんな状態なのに上長曰く「簡単なお仕事」と言っている

マニュアルなし、研修なし専門用語が理解出来ない状態
これでは幾ら人が入っても続かないのは当たり前です
今年に入って私で何人目ですか?ここを去るのは
皆さんは慣れているので簡単作業と言いますが言葉に慣れる
その時間もないままに「やれば出来る」「慣れれば簡単」と
マニュアルを作る技術がない事を認めたくない様子

そして「私は此処に仕事をしに来たんです、別に職人になる訳では
ありません。見て覚えろとは無理です、だから次々に人が去るんです」

上長は頭を抱えていた
派遣の私に言われて初めて知った様子
数人辞めた時点で何故に考えない呆れた哀れだ

どうやら私が辞めると社内のコンプライアンスに引っかかるそうだ
それはそうでしょう、今年に入り私で4人目だそうです

最初にこの職場を見て「呼ばれてる」と感じたのは
正にこれを伝える為の様子、私の使命は終わった
次に行こうもっと心がわくわくする場所へ

この時間が昭和で止まっている場所はさようなら
そしてある意味貴重な体験をありがとうございます

何だか心が軽くなり晴々してる

はい次行こう

書くことが楽しくって読んでいただけて更に嬉しぃ