夏終わりました

今年は梅雨からこちら梅雨明け宣言も虚しく晴天と言う言葉はもうすくっかり忘れてしまったようです。
8月も10日までは仕事もかなり忙しかったですが、7月にしっかり休んだせいで楽勝でした。
今月は何年ぶりかに週末休みのシフト。
お盆休みは有りませんが休みの全てをライブ三昧!
遊び疲れと言う言葉も思い出しました笑
やっと人間らしい生活をしています。
暑いのが苦手な私は今年はかなり助かっています。
でも豪雨災害や作物不足などこれからまた色々出てくるんでしょうね。

昨年あたりから想定外が想定内に変わり、気持ち的に振り回されることはなくなりました。
変化に対する考え方も自分なりに受け入れ方が定まって着たり、方法も少しづつわかってきました。
これも経験でしか得られないんですね。
まずはこれまでの概念と自分の中のイメージを壊す。
これは今でも難しい事です。
順序立てて壊す。
物の見方を変える。
これも結構難しい。
自分にない考えは人から得るのが一番良い。
しかも自分が苦手とする人から。
一番対極にいる人の考えを取り入れるぐらいの気持ちがないとこれが出来ないですよね。

昔、いろんな分析をする時はまずは数値化、そしてグラフ化。
吸収して広げて狭めると教えられました。
この狭める=誰にでもわかりやすく説明ができるものを作る。と言う事だと教わりました。
そんなことをふと思い出すと、案外やることは変わらないのだと気づく。
頭柔らかくしなきゃね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?