見出し画像

VHF QSO PARTY(今日も桑の実) 2024/06/01(土)

2024/06/01 新規作成


はじめに

  • いつもブログを見て下さり、ありがとうございます。(*´ω`*)

  • 鴨の親子、可愛いかった。子ガモは9羽。

  • VHF QSO PARTY の台湾局と6mで交信出来ました。2局。嬉しい。また夏がくる。そう思えました。

  • 今日も桑の実、収穫出来ました。


装備

  • 移動運用地:神奈川県横須賀市 大楠山駐車場脇(GL PM95TG、JCC 1102、SOTA JA/KN-033)

  • 運用日時:2024年06月01日(土)10時39分~18時22分(登山、下山時間含む)

  • 天気:快晴。暑い。木陰は涼しい。緑が気持ち良い季節。

  • 今日の衣装(登山時):短パン+アロハ。

  • 今日の衣装(運用時):島ぞうり+短パン+Tシャツ。

  • 無線機:FT-817ND+ニッケル水素電池 出力:5W(USB)

  • アンテナ(リア):デルタループを10mBANDに調整。(3バンド(12m、10m、6mBAND)でのシミュレーションでの反射具合)(実機での反射具合)

  • アンテナ(フロント):未使用(たぶん故障中。リレー接触不良?)

  • 飲み物:ポットにお湯とあれ2本。

  • おいしい:カップ麺+おにぎり1ケ+小さいフランスパン

  • 今日の気象庁


参照


目次

  • バスでブログ

  • 鴨の親子

  • 今日も桑の実

  • VHF QSO PARTY

  • 昼寝

  • 違法風

  • おわりに


バスでブログ

移動運用に行くバスで、ブログ書くスタイル。
10:05のバスを待つ。前に20人位並んでるか。後ろに10人位。
風がそよそよで薄曇り。気持ち良い気候♪
見送るか迷うが、後部座席の真ん中が空いてるので乗る事にした。
満席。五人くらい立っている。
逗子葉山では十人位乗って来た。
ハイカーらしきグループもちらほら。
海は凪。富士山は、見えない。(上だけ見えてたかも)
手前のバス停で左隣の席の方が下車。
そのついでに、右隣の方に、左に座って頂いた。
で、無事下車。
秋谷バス停からkura kuraさん家の瓦屋根越しの富士山見えないかな。

今日も海へ下りましょう。kura kuraさん家の梅がたわわです。

海に出る。
この時間だと人もみかけない。一人だけ。
近所の方々の朝の活動も終わってるのかな。
見えないと思っていた富士山は、雲の上に頭を出してました。

今朝は結構涼しい感じだったので、今の時間でも、暑くもなく丁度良い心地よい気候です。
前田川河口まで来ました。
長潮でこの時間は、特に引いてはいない。

フグ達が流れに向かい群れてます。

鴨の親子

鴨が食事とか、休憩とか。

そしたら、あらら♪ 鴨の親子が♪
カワイイなぁ。親子を見たの何年ぶりかなぁ。
少し小さめの親に見える。
子ども達は9羽居るみたい。好奇心旺盛な子も居て、時々集団を外れてみたりする。
皆、大きくなれますように。と思う。
また、見に来ようかな。
まだまだ小さいので、当分この辺りに居るのではないだろうか。
ずっと見ていたいけど、きりが無いので、先に行っとこーね。

前田橋バス停を過ぎ、ニセアカシアの葉を観察。

陽射しでの光と影の感じを楽しむ。写真を撮ったり。

さぁ、今日も川沿いの遊歩道で行きましょう。
少し増水してるのと濁りが少し残ってる。
そういえば、あの鴨の親子、きっと増水してた時もあったろうに。無事で何よりだよなぁ。って思った。
親子が水遊びしてる。魚が居たとか居ないとか話してる。
ふふふ。ヨシノボリは居ると思うよ。と心の中で思った。
渡河の石が一つは水没してる場所もあるが、ほぼ問題なし。

定点観測は、濁りがあって確認出来なかった。

登山しましょう。
道はぬかるみがありますが、水が流れる程の場所はないので、特に問題なし。
ハイカーさん達を追い抜いてマイペースで登ります。
振り返ると高い場所から川を見下ろせる場所。
テクテク。テクテク。
自称、子安富士見台まで来ました。まだ、先っちょ少しだけですが、富士山は見えてた。

気象観測所までやってきました。
今日も、百合をチェックするために、左に曲がりベンチのある所まで。

いつか、このベンチで運用もしてみようかな。
ここも上は開けているから、よさそうな場所。結構茂ってるから、ハイカーさんも、それほど来ないだろうから。

今日も桑の実

そして、桑の実も採っていこう。今日もタッパーを持ってきたのだ。

先週採ってしまったから手の届く場所で熟してるのは少なめかと思ったけど20分くらいで満杯になった。

気象観測所にも寄っていこう。何だか賑やかっぽい。

上がったら、年配の女性のグループが日陰のほうで休憩してる。その他にも、ハイカーさんグループが3組ほど。
昼が過ぎたこの時間だと、結構人多いのだな。いつも、もっと早い時間に通過してしまうから。
今日の眺めは、まずまず。もうこの時間、富士山は見えない。
伊豆大島が微かに見える。
房総半島と、丹沢の上にはモクモクと積乱雲が成長中だった。
いよいよ夏が近い。そんな感じで、雲に見とれてました。
周囲のハイカーさん達も、眺めに感動してる感じ。
今日は、穏やかだし、最高の時間。最高の場所。そんな感じでした。

人が多いので、スズメの観察は、今日はなし。
雛の声は、してない気がした。
ハイカーさん居るから、今日は、アレはやらず、無線広場に行ってからにしましょう。
階段を下る。ここにも桑の実があって、先程のハイカーさん達の『美味しい』の声が聞こえたり。
さ、先へ行きましょう。テクテク。テクテク。
今日も藪漕ぎかなぁ。なんて思いながら。
期待?を裏切らず、想像よりも茂ってます。この時期の成長は早いなぁ。って思う。
擦り傷覚悟でツッコミましょう。

突っ込んだ。まぁ何とかなった。
憩いの広場に到着。
今日は風少なめ。陽射しの下は暑いのでオオシマザクラの木陰に腰を下ろし、アレをプシュッと。カップ麺も作り、あぁ、シアワセ時間がやってきました。
さっき採った桑の実も、木陰の涼しい場所に置いておきましょう。
出発は遅かったけど起きたのが早かったので、ねむい。
横になるとウトウトしてくる。
けど、その前にアンテナ上げてしまいましょう。
そういえばここにも桑の実がなっている。アンテナと一緒に撮影してみた。

VHF QSO PARTY

ログは13:34~16:44まで。
10mは静かだ。キュルキュルも聞こえない。

6mに行ってみよう。
こちらも静か。というか、あれか。
神奈川コンテストやってるから、高いほうの周波数に行ってしまっているのか。
12mに行ってみよう。お約束の静けさ。
13:55
と言うことで、各バンドを念入りにワッチ。
6mのDX周波数あたりで弱いながらもCQが聞こえてる。
台湾局のようだ。31くらいなので厳しいだろうな。と思いつつ聞いていたらJA局と交信している模様。
少し聞いていたら、55くらいまで強くなるタイミングもあった。あまり呼ばれていない様でCQを出し続けてくれているのでありがたい。
呼んでみたらQRZが帰ってきた。サフィックスが間違っていたので、やりとりしつつ10回くらいは送ったら、了解してもらえた。
お手数かけちゃってます。55/55QSBで交信成立。
やった、台湾で6m久しぶり。
6mで台湾と交信出来ると、また夏がくる。そう思えるのダ。
検索したら、VHF QSOS PARTYの局みたいです。
そうか、この時期だっけ。来年も出てみようと思いました。
引き続き6mをワッチ。
14:22
お、逗子市制70周年記念アマチュア無線局がCQ出してる。結構呼ばれている。空いたら呼んでみようと思っていたら、CQ応答ないのでコンテストに移動と言っていた。
交信チャンス逃したな。ま、次回にでも。
14:31
おっ。もう1局、台湾局がCQ出してる。こちらも呼ばれてない感じ。呼んでみた。やはり何度かコールサインを繰り返し交信成立。55/55だった。
qrz.comでログ見直してみた。6mでの台湾は、2019年以来だったんだな。6/2だから、これも、VHF QSO PARTY だったのかも。この時には、その存在に気づいてなかったけど。

昼寝

ここから1時間以上ログがないので、昼寝してたんかな。
不思議と、この時間は蚊も居ないしな。暑過ぎるのかも。
16:13 10mでCQ出してたJA局にニューカレドニア局が応答して交信してた。59だけど、呼べないのでワッチのみ。
16:23
10mで弱めだけどオーストラリア局のCQが聞こえてきた。交信もしている模様。地元局とかな。
強い時で55くらになるので呼んでみた。かなり弱いらしく41でしたが、何とか交信は出来た。他の会話はちょっと厳しい状態でした。
55/41。あまりコンディション上がってない状況で、感謝です。
この時期のオーストラリアは、あまりつながったことがなかったのだけど、先週、今週と1局ずつ交信出来てる。QRP5Wながらも何とか繋がるものなのだな。いい経験になりました。

違法風

28.575MHzのAMで違法CB風なしゃべりの局が聞こえてる。
16:32 6mで赤城山移動局が59。ワッチのみ。
16:44 10mの28.390MHz。アフリカから南フィリピンに引っ越してきた方が入感。
ログはここまで。
今日も17時近くまで、居てしまった。帰らなきゃ。

頂上経由。ワシだけ。
記念写真撮って、キラキラの相模湾見て、来た道戻って林道を帰りました。

里まで降りてきて、芦名堰は静か。ウグイスの声だけ。

おわりに

ほとんどコンディション上がってない感じの中、6mで台湾局と交信出来たのが嬉しかった。毎年6月第一週の土日らしいので、来年も忘れない様にして移動してみたい。
この様なコンディションでもオーストラリアとの交信出来たことは、いい経験になりました。
駄目と思っても呼んでみるものだな。
そんな訳で、弱くても呼んでみるべし。と思った日でした。
そうそう。
収穫した桑の実は、ヨーグルトに入れて頂こうと思います。茎の処理せねば。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?