見出し画像

葉山町最高峰の茅塚212mでUHF運用(修行の道でした)

2024/05/18 新規作成


はじめに

  • いつもブログを見て下さり、ありがとうございます。(*´ω`*)

  • 移動運用は大楠山ばかりですが、ふとSOTAの山が近くに出来たことを知り行ってみようかと思いました。SOTA JA KN-034茅塚212mです。鉄塔と送電線、碍子が近いし危険を感じ10mデルタループは上げず。久しぶりにV型ダイポール。エレメント長さは300/433/4≒17.3cmのロッドアンテナをバランに取り付けて。神奈川県内4局と交信出来ました。とてもレアと思いますが菜島移動局と交信出来ました。 430MHzでCQ出したのは人生始めてで、バンドの感じもよくわからずでしたが、皆さんと楽しい交信が出来ました。好きなバンドが1つ増えました

  • 茅塚はが多かったです。

  • 茅塚からの帰りは尾根道ですが急登、急降の繰り返しで非常に疲れました。時間をロスする感じのコース。久しぶりにこれだけの距離歩いた。展望のある場所はわずか。乳頭山。茅塚の先の鉄塔。仙元山手前の送信所。仙元山。この5箇所くらい。


装備

  • 移動運用地:神奈川県三浦郡葉山町茅塚(JCC:11007、SOTA:JA/KN-034 )

  • 運用日時:2024年05月011日(土)8時38分~16時36分(登山、下山時間含む)

  • 天気:快晴。暑い。木陰はそよ風で涼しい。新緑が気持ち良い季節。蚊が多かった

  • 今日の衣装(登山時):短パン+アロハ。

  • 今日の衣装(運用時):島ぞうり+短パン+アロハ。

  • 無線機:FT-817ND+ニッケル水素電池 出力:2.5と5W(FM)

  • アンテナ(リア):V型ダイポール。エレメントは17cm。ロッドアンテナを最短に。

  • アンテナ(フロント):未使用(たぶん故障中。リレー接触不良?)

  • 飲み物:ポットにお湯とあれ2本。

  • おいしい:カップ麺+おにぎり1ケ+小さいフランスパン

  • 今日の気象庁


参照


目次

  • 新緑の季節だよな

  • 快晴。風あり

  • 魚影を確認しながら

  • ヒメカジイチゴ食べ頃。桑の実はまだ。

  • 静寂の10mバンド

  • Esの夏はじめました。三宅島も。

  • おわりに


電車で移動

いつもと違い、今日は電車で移動。東逗子まで。
駅前は、それほどの賑わいはない感じの街かな。
真っ直ぐに歩き出します。道を横断して学校の脇を歩く。
かなり前に歩いた事あるので、記憶うっすらあります。
けど、看板ないとわからんだろうな。ハイキングコースの看板があったのでそれに従います。

住宅街から山になるけど、しばらくは横に住宅があります。
少しドロドロの場所もあり。マウンテンバイクのタイヤ跡もある。

しばらくは緩い登り。良いペースで進めました。
足下には藤の実が。見上げると藤の木が樹木に巻き付いています。

時折狭い感じで粘土質の道にもなる。まぁ大楠山と同じ感じか。
木陰で涼しいですが視界は開けない。時々。少しの隙間から学校かな?施設が見えたりも。

視界が開ける場所に来ました。結構霞んでるが、つばさ橋が見える。
分岐が多いので、都度、ロガーにトラックポイントをメモします。

イノシシ

お。イノシシ出るのか。
道端には、掘り返された跡とかは無いけどな。居るのかぁ。

二子山への分岐に来ました。
蜂が居るらしいが、蜂の巣のダミーが吊るさがってました。何の効果を狙ったものなのだろうか。

桑の実発見。日陰なので成長遅め。まだ青い。大楠山よりだいぶ遅い感じだな。

馬頭観音まで来ました。分岐もあるにはある。中沢へ下りられると思うが、今日のワシの目的ではないので、王道を行く。

右にショートカット風な踏み跡があるが入口がロープで閉ざされている。私有地なのだろうな。真っ直ぐ進む。

鉄塔があり、直ぐ先で分岐。右に戻る様な感じで進むと直ぐにさっきの鉄塔。

そして、ショートカット風の出口と言うか。ここもロープで閉じてる。

日陰だけど、ヒメカジイチゴがそこそこ熟しています。ちょっと一つ頂く。美味しい。

白い花が。マクロ撮影してみる。

お、左の視界が開けて、三菱重工業が見える。
市境の杭が。

岩にロープが。かなり急です。
そして。分岐でちょっと行き過ぎて。過去ログを見て、違うことに気づき、戻る。

乳頭山の見晴らしの良いピークに出ました。乳頭山辺りは急な道が多く、金属の階段が取り付けられていました。

そして。茅塚の分岐まで来ました。あと0.1kmらしい。
大木が倒れていて、それをぶった切って通れる様にしてある。2個所も。

そして。着きました。今日の目的地SOTA JP KN-034 茅塚212m。
しかし、鉄塔の真下です。

直ぐ上には送電線と碍子が。これでは10mのデルタループは危険過ぎてあげられない。
今日の運用は諦めようかな。と、最初は思ってました。
ま、ひとまず、あれでプシュっと。そして腹ごしらえ。

さてどうしようか。蚊も多めだしな。
あまり乗り気になれなかった。
けど、考え直し、430MHzで使えるロッドアンテナがあるので最短にしてバランに組みました。
高さも2.5mくらいの高さ。
これならステーも要らないし気楽に運用できそうだ。

反射波は、メーター1つ触れるか触れないかなので、良好の様です。
しかしまぁ、蚊の多いこと。
仕方ないので、短パンでは刺されまくるので、膝の上にはウィンドブレーカーをかけた。
腕は、ま、まめに見ておけば。


430MHzでCQ出すのは人生初

ログは、11:20から12:47まで。
430MHzは、過去に1度だけ、CQに応答したことがあったはず。いつのことだっけ。
それ以来、運用してない。
今日も、まずはワッチ。
それほど混んではいないか。常時3~5局くらいの交信は聞こえる。
メイン以外ではCQは出さないのかな。皆さんのんびり交信している様に思える。
なので、勇気だしてメインでCQ出してみました。
あ、その前に、サブの使いたい周波数をしばらくワッチしてからですね。
ランチしつつ3分くらいワッチ。問題ないので、チャンネルチェックや周波数チェックはしない。
メインも少し聴いて、何も聞こえないのでさっさとCQx3回出しました。
で、サブの周波数をアナウンスして、そちらで念入りにCQ。
CQx3 x4 回目くらいに応答あり。


珍しい島(菜島)と交信出来た

11:20
何と島からです。しかもかなりレアかと思いますが、森戸神社の少し先にある菜島から。
SUPで移動しハンディ機らしい。59/59
何だか楽しそうだなぁ。思わず笑みがこぼれました。
海の楽しそうな話しも聴けて。そして逗子市制70周年の記念局のこととかも。
そんなとても楽しい時間。交信でした。
430MHzもいいものだな。次回から積極的に出てみようか。という気になりました。
1エリアは相手局も、結構居るみたいだし。
ワッチしてると、小山町移動局がCQ出してる。けど呼ぶ局があったので、ひとまず保留。
なんてしてる間も、蚊とは格闘している。
11:51
430MHzはメインがあるからCQだしやすいよなぁ。
な訳で、またCQ。
3回目くらいで応答あり。横浜市旭区。そこそこ距離あるんじゃないだろうか。55/52
再開局とのこと。落ち着いた感じの方でした。
だれでもQSLというやつでカード発行出来るそうなのでそれで交換することに。
12:20
相模原南区からのCQを呼んでみました。2Fでモービルホイップだそうですが53/54で良好。
12:43
横浜市西区。51/53。自作9エレをこちらに向けてくれたのですが信号強度は変わらなかった。けど、ノイズ皆無なので良好でした。ハムって。というコンテスト中とのこと。
さ、道半ばなので、片付け。
そしたら、男性5人くらいのハイカーさん達がやってきて、ここで一休み。昼ゴハンなのかな。
さぁ出発です。まさかこの先、こんな厳しい道だとは想像してなかった。
歩きだして5分もしないくらいで鉄塔。そこからの眺めは良い。茅塚よりも、ここでランチのが気持ちいいと思う。ハイカーさん二組くらいランチの片付けしてた。
確かに、このコースで眺望のあるところって、乳頭山か、ここくらいなもの。後は仙元山
非常に展望の少ない修行の道なのです。
ここからは大楠山と気象観測所が良く見えます。

そしてここからが辛い道の始まり。
笹の細い道は、まだ、楽なほう。

大桜まで来ました。

南沢に降りる道が出てきました。

隣には二子山が見える。

足下に土が掘り返された箇所が少し。モグラかな。まさかとは思うがイノシシではないよな。

三浦中央道路3級基準点No.5がありました。

珍しく尾根で平らな場所。折角なので自撮りする。

高塚に来ました。お一人休憩中。ここから長めの急な下り。足下気をつけつつゆっくり下ります。

観音塚です。

いくつピークを超えてきたのか。足がガクガクになりつつあります。
やっと、やっと民家が見えるくらいのところまで来ました。

そして、やっと仙元山ハイキングコースに出てきたみたいです。
ここからは広めの道か。でも起伏はまだあるな。

陽射しの中にカナカナヘビが。

おーーー。海が見えてきた。長者ヶ崎だ。やっとここまで来ましたか。

分岐を振り返ると、少し開けた場所が。以前来たときより木々が育ってるけど、視界は良い。
長者ヶ崎方面と江の島方面が見えます。

アンテナがある。八木が沢山ついてます。葉山コミュニティ放送送信所(湘南ビーチFM)だそうです。ここにあったのか。

さ、先へ。急な階段を降りる。あ、桑の実。遅めだけどあと1週間もしたら食べ頃でしょう。

左手が開けた。湘南国際村とその向こうに大楠山が見える。そんな位置関係なんだ。

そして、やっぱり起伏激しいけど、海がバーンと開ける仙元山の広場に来ました。
真正面に海が開けていて、気持ちいい。大好きな場所です。
しばし撮影を楽しみました。
今日交信出来た菜島も、直ぐそこに見える。
キラキラ光る水面にヨットや船。穏やかな土曜の午後です。

江の島をバックに記念撮影。
ジャンプもしてみたくなるよねーーー♪

まだ下の街までは結構な標高差あるけど、建物が出てきた。
葉山キリスト教会なんだ。

もうここからは舗装道。急な下りを降りると街です。その向こうは海。
良い場所だなぁ。

手前に折れてバス停まで。
その先の看板見ると逗子2km。歩いてしまおうか。歩きましょう。
時間の関係で建物の影なので、歩くのも問題なかった。
途中、森戸川で釣りしてる少年達。双眼鏡で見てたら、コイも居るんだな。この川。
上流は、結構魚影濃かったよなぁ。なんて思い出した。
ということで、逗子・葉山駅まで歩いてしまいました。
明るいうちに辿り着けてよかった。

おわりに

かなり久しぶりの三浦アルプスでした。
茅塚あたりとその後の尾根ははじめてでもあったのですが、そこがこんなに険しい上下を繰り返す道とは知らず。暗くなってたらやばい道と思う。ロープも何箇所もあったし。
昼にいつものノリでビール飲んだのは、結構無謀だったかも。そんな反省もしつつ。
そういえば、その急な上下の後にすれ違った結構高齢の男性は、無事通過出来たかな。あの先、どこへ抜けるにも、おそらく2時間くらいはかかるはず。となると16時とか17時過ぎたのではなかろうか。
兎に角展望も少ないし、急登、急降の繰り返しにはまいった。そんな行程でした。
幸いにも、SOTA出来たし、430MHzの交信も楽しかったのは救い。
蚊は多かったなぁ。大楠山はほとんど気にならないもん。
この尾根のコースは、ワシには厳し過ぎると思いました。
森戸川沿いは涼しいし楽しいので、また行きたいけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?