見出し画像

桑の実を食べに行こう♪ (Esで7、8エリア)2024/05/26(日)

2024/05/26 新規作成


はじめに

  • いつもブログを見て下さり、ありがとうございます。(*´ω`*)

  • 珍しく湘南国際村側から登山。

  • タッパーとハサミを持って桑の実収穫に行きました。ヒメカジイチゴも。

  • 午前中は北海道、秋田局、オーストラリアと。

  • 午後は6mAMで日光市霧降高原移動局と。ハイバンドは九州がEs開けてました。けど、交信には至らず。

  • 12mBAND満喫の日でした。

  • 全12局の交信でした。コンディションはそれほど良くなかった感じ。


装備

  • 移動運用地:神奈川県横須賀市 大楠山駐車場脇(GL PM95TG、JCC 1102、SOTA JA/KN-033)

  • 運用日時:2024年05月26日(日)6時39分~18時23分(登山、下山時間含む)

  • 天気:快晴。暑い。木陰はそよ風で涼しい。新緑が気持ち良い季節。

  • 今日の衣装(登山時):短パン+アロハ。

  • 今日の衣装(運用時):島ぞうり+短パン+Tシャツ。

  • 無線機:FT-817ND+ニッケル水素電池 出力:0.5と5W(USB)

  • アンテナ(リア):デルタループを10mBANDに調整。(3バンド(12m、10m、6mBAND)でのシミュレーションでの反射具合)(実機での反射具合)

  • アンテナ(フロント):未使用(たぶん故障中。リレー接触不良?)

  • 飲み物:ポットにお湯とあれ2本。

  • おいしい:カップ麺+おにぎり1ケ+小さいフランスパン

  • 今日の気象庁


参照


目次

  • 湘南国際村から

  • 登山道は整備された階段

  • 桑の実収穫

  • 雛の声

  • 午前のEsは北海道、秋田、オーストラリア

  • 昼寝日和と6m

  • 午後のEsは九州

  • おわりに


湘南国際村から


大楠山移動は一週間空いてしまった。
そろそろ桑の実がいい頃だと思うので、出掛けて来ました。
それと、いつもと違って湘南国際村からにしてみました。

バスは始発のやつ。06:18だったかな。

五人くらい。けど、皆さん街で下車してった。
坂を上って行くバスの乗客はワシのみ。
終点まで乗って、さあ歩きましょう。
ほぼ平地なので楽々。

家と家の間の道を歩いてみる。
高級車のオンパレード。スゲーな。
住宅を抜けて先へ。
駐車場を過ぎれば、車は進入禁止エリア。

緩い坂を下ります。向こうに気象観測所が見える。

あっ、桑の実だ。未だ、少し早いか。

少し上り坂。そして長い下り。
ここまでずっと舗装。

登山道は整備された階段

ここから、大楠山の登山道になります。

階段で急ですがよく整備されているので歩き易いです。

けど、徐々にキツくなってきた。まあ距離も大した事ないので頑張りましょう。
なんて思っているうちに分岐まで来ました。このルートは楽でした。

桑の実収穫

まずは今日のメインイベント。
桑の実の採取から。
色付き具合はまあまあ。
もう少し後でも良いかも。
それでも十分紫色に熟したのも多いので、穫っていきましょう。

熟してるやつは、軽く摘まむだけで簡単に採れる。未熟のは、未だ、力を入れないと採れない。
小さ目のタッパーだったので、結構直ぐに満杯になりそう。
少し移動して、ヒメカジイチゴも採った。こちらは大きいから、直ぐに一杯になりそう。またもどって桑の実収穫。
20分くらいで収穫作業完了。

気象観測所で休んでいきましょう。
スズメの糞が紫色だ。美味しいから、みんな大好き桑の実♪なんだろうな。

あれを一本プシュッとな。
飛行機雲を見てたり。
伊豆大島はうっすら見える。
富士山は、見えない。

雛の声

スズメを観察してたら、雛の声も聞こえて来ました。
餌を運んでくる親スズメ。
楽しい季節です。

早い時間だけどハイカーさんが、やってきた。
ワシは、まったりと、先週の茅塚辺りを双眼鏡で覗いたり。
こうして過去に歩いたルートを双眼鏡でみるのって好き。
どこに出掛けても、やってしまう。
さあ、そろそろ行きましょうか。
来た道を戻りつつ、無線広場を目指します。テクテク。テクテク。
二週間ぶりの広場はどんな状態でしょうか。
いやぁ、たった二週間なのに若草の勢いが凄い。
薮漕ぎのシーズン到来です。
でも、まぁなんとかなった。
広場に着いてしまえば、そこは比較的背の低いフキとかなので大丈夫。
少し草を踏んでレジャーシート広げて、まだまだ9時位ですが色々食べます。二本目のあれも頂きましょう。

蚊が寄って来れない位の気持ち良い風が吹いていて気分上々です。
いつもの様にデルタループを上げました。

午前のEsは北海道、秋田、オーストラリア

ログは09:25時から16:40まで。
午前中は北海道、秋田と12mで繋がりました。ログ見てくれて、名前呼んでくれてありがたい。
10mは、RS31ではあったけどオーストラリアとも。この時期のオーストラリアは初かもしれない。耳いいよな。感謝です。
FMはQRPには厳しかったけど、SSBでは、Es交信出来て楽しかった。

昼寝日和と6m

昼頃は、静かになってきた。
暫く昼寝でも。

見上げるとオオシマザクラの葉っぱの向こうに陽の光がキラッと。
蚊も居ないし最高の昼寝日和です。
ほぼ12mでの運用だったけど、かなり長いお昼寝のあと、6mにも上がってみた。
14:50
丁度6mAMでCQが出てました。
日光の霧降高原から。以前何度か交信してる局のよう。
呼んで見たら大丈夫でした。
今日はいつもの駐車場が混んでいるらしく、いつもよりは少し下がった場所かららしいですが余裕です。
交信途中で気がつくとバッテリー電圧急降下。1分位待ってもらい、慌てて電池交換。HB9CVだけどデルタループにも興味あるとのこと。偏波問わずが良い所かな。

午後のEsは九州

また10mをワッチしてみるとコンディション上がりつつあるみたい。
10mFMで、九州が入感してます。
けど、やはり駄目でした。
なかなか諦められずにワッチしてたら、17時を過ぎてしまった。
陽が延びてきたけど、そろそろ下山しなきゃ。
朝の時点では、早めに上がって、関口牧場に寄ろうと考えていたのだけど、ついついワッチが止められず、と言う訳。

頂上寄って帰りましょうか。
太陽の位置が随分右になったなぁ。
夏至も近いものな。

なんて写真撮ってたら、トレイルランの方がやって来た。

今日は東京湾側の階段を降りてみるか。
こっちの階段、急なんだよなぁ。
そして林道へ。
途中、夕陽の当たる場所でキアシドクガが居るか見てみたけど気配なし。
やっぱり今年は大発生しない雰囲気だな。

芦名堤はカモが枝の上で羽根づくろいしてる。

バスは18時過ぎてしまったけど、長者が崎で夕陽が落ちるところを見られた。
なんとも心地よい時間でした。
動画撮ったので後でYouTubeに上げるかな。

おわりに

いつもより短いコース。楽でした。
たまにはいいかも。
でも海気分が足りないかな。川も。
なので次回はいつものコースにしようと思う。
Esは弱めだけど、シーズン始まってる気がする。
海が忙しくなる前にまた移動運用出来るかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?