見出し画像

FPS 感度を変えまくってしまう人向け

目次

▶(結論)感度を変えるのは、自分の成長をとめている

▶(理由)自分の約7年の経験や思ったことを書いてます!

▶(おまけ)ハイセンシ・ミドルセンシ・ローセンシ全部試した感想と思ったこと

▶(おまけ2)個人的 スランプの抜け方


感度を変えるのは、自分の成長をとめている

私はわかっていても、変えてしまうのが癖になってしまったので、なかなか実行できていませんが、今でも変えないようにしようと努力してます!

なので、癖になるまえに読んでくれた方は直しましょう!!

逆に「(私は)(僕は)こんなやり方で変えないようにしてます」

「スランプになったらこんなことしてます」などあったら気軽に教えて下さい!


自分の約7年の経験や思ったことを書いてます!

私は高校2年生のころからFPSというジャンルをやりはじめました!

その前までは、外でサッカーやバスケなどスポーツばっかしてる人でした💦

一番最初はPS3で「COD BO2」から、2017年4月からPUBGというバトロワが面白そうで、ゲーミングPCを買ってPCゲーに移行しました!

画像1

その中で一番最初に思ったのは、PS3やPS4ではCODをやっていて、感度は「1~14」までしかなかったのに、PCだと「1~100」ゲームによっては「0.1」からなど、余計に感度に迷って大変だったのを覚えてます(笑)

そこから一つしたことは、プロの感度の真似をしましたが、これはとてもおすすめできないと思いました。

→真似をするなら座り方やデバイスなど色々真似をしないと、あまり意味がないかなと思いました。

感度を変えていると成長が止まる理由

私はFPSを始めた時はなにもきにしていなかったのですが、大会などの試合に出るようになって、元々負けず嫌いな性格でもあったのでいろんな事を時間をかけて試した中で、感度だけはすぐかえてしまう癖がついてしまいました。

その癖がついた理由は一つかなと思いました。

それは「感度を変えた直前はなぜかエイムがいい」です。

感度をすぐ変えてしまう人の中には同じひともいるのではないでしょうか?そして数日経つと「あれ?当たんない!!」から。また変えてしまうの無限ループ💦

感度をかえてしまうことは、車の運転することと同じだとおもってから、少しはかえまくる癖が治った気がします!!!!(気がします。。。)

車の運転の例→最初はスピードもなかなか出せなく、遅くて後ろからクラクションを鳴らされていたときから三か月後は、安全にスピードをだして運転できると思います。

これを感度に例えると、最初に決めた感度を50にしたとしましょう。

50で三か月やっていましたが、プロの試合を見てて、この選手かっこいい!!感度真似したらこんなふうになれるかな!っていうのは間違いだと私は学びました。(経験談)

いままで三か月50でやっていたのに、全く違う感度にしてしまうと、三か月積んできた50での感覚が完全に無駄になるわけではないですが、6.7割は無駄になってしまったかなと思いました。


ハイセンシ・ミドルセンシ・ローセンシ全部試した感想と思ったこと

感度を変えていた中で、私が思ったことはまだ、自分がどのセンシにあっているのかわからない人・もしくは見なおしてみようという方は、最初にミドルセンシ(15cm~20cm)を試すのは良くないかなと思いました。

理由→最初に真ん中を試してしまうと、早いのが得意か遅いほうが得意かがわからないからです!ただそれだけです!

そして理想は、2週間くらい変えないで試すのがいいのですが、感度を変える癖がついてる人にはなかなかきついので、私は1週間を目指して頑張ってます!

なぜ期間を設けるかというと、感度になれるってことと、その他の立ち回りやスキルの知識などの理解度を上げるためです!感度ばかり毎日変えてしまっていたら感度にしか目がいかなくなってしまう(自分がそれです、、)

なので少しづつ期間を設けてみましょう!!


個人的 スランプの抜け方

色んなサイトを見たりして、色んなことを試した中で、2つ効果あったかなと思ったのがあります!

1つ目は、目薬をするってことです!私は「Z!」って書いてあるやつを使ってます!

2つ目は、うまい人のプレイやハイライトを見ることです!もしくは自分のうまくいったところを見ることだと思いました。

ただ、逆にスランプで一回ゲームやめて、動画みてやりたくなってしまって、まだスランプだー-ってなることもあります、、が!結構いいとは思うので試してみてください!

個人的の抜け方はチョコをたべる!!!夏は着てるTシャツなど変える!冬はパーカを着てやってることが多いので、パーカの色を変えたりすると気分が変わります!


ここまで読んでくれた方がいましたら、本当にありがとうございます!

文章などに誤りがあったらすみません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?