見出し画像

ひろばの声2.3

「もとまち自遊ひろば ~ぼくらのアソビは無限大!∞!~」 
2月3日(日) 保護者の皆様へのアンケートより

●「もとまち自遊ひろば」はいかがでしたか?
①こどもさんの様子、気付き、感じたことなど、ご自由にご記入ください。
・普段使わないのこぎりや、かなづちを使って楽しそうでした。また来たいと思います。
・とても嬉しそうに遊び、私もうれしかったです!
・飽きずにずっと遊んでいたので、よかったです。真剣になって遊んでいました。また、連れてきたいと思いました。
・楽しそうだったけど、自分でやるより見る方が多かった。のびのびとして、自分のやりたいようにできて、ハッスルしていた。自然の物(木)などを使って遊んだり、お友達を見て覚えたり、なかなかできない経験ができて良かった。
・子どもが楽しそうだった。遊びを見つけてイキイキしていた。
・下の子は楽しそうだったが、上の子は途中ですねた。
・初めて会う知らない子どもたちとも一緒に遊べているようなので、いいと思う。サポーターの方がたくさんいて安心できる。
・子どもが「やりたい!」という気持ちが次々にわいてきているのがわかります。普段できないことがたくさんできて、楽しそうです。
・終わった後は、すっきりしています。
・いつもいきいきと、解放された笑顔がよいです。
                             
 ②こどもさんの率直な声をおきかせください。
・いつも楽しみにしている様子です。
・たのしい!!
・朝一から最後までいたい。
・とにかく「楽しいー!」と。「~ちゃんがねー」との会話で、誰それ?と思ったら、おとなのスタッフの方みたいで、いつもため口ですみません。でも、それも魅力なのかしらん


●現在、私たち「もとまち自遊ひろばの会(こどもの遊び場を考える会)」では、「もとまち自遊ひろば」を今後も運営・継続していくために、資金づくり(自主財源)と人づくり(ひろばのサポーター:ひろばを支え隊(仮))の可能性を模索しています。こどもたちが思いっきり遊べる環境づくりのために、様々な皆様からのアイディアや、ご意見等ありましたらご記入をお願いします。
・年数千円で支え合える会員制度のようなもの


●ところで、ひろばでこどもさんをまっている間、ヒマじゃ~ありませんか?好きなこと、やってみたいけどできないでいたこと、興味のあることを持ち寄ってみませんか?一人じゃできないことも人が寄ればなんとかなる!ひろばで大人も楽しもう。
 ①興味のあること、得意なこと、好きなことがあれば教えてください。
・子どもたちと大縄跳び
・火遊び
・ごめんなさいー 特にないのですが。あみ物とか。


●その他、ご意見、ご感想、ご要望などがございましたら、ご記入ください。
・自分たちの地域につくりたい。(江波南)
・子どもと2人だけだと、楽しみにくい。焼き芋とか、1本100~200円とかで販売してくれるといいのにと思います。知り合いがいないと楽しめないので、もっとみんなで参加できるものがあれば・・・。


◆本日のカンパ・・・1,710円(「もとまち自遊ひろば」の運営と継続のために使わせていただきます。)


       ~ご協力ありがとうございました。~

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?