見出し画像

3級合格したい気持ちに応援 簿記検定実用力 c001

これまで簿記実用力について5回にわたって書きましたが、
今回は急遽、簿記検定3級に70点ぎりぎり合格を目指す簿記検定実用力について書いてみようと思います。
勉強が終わらない<特に第2問対策>ので、どうしようか迷って、ネットを見ている人に向けた合格したい気持ちの応援です。
まず、1.受け方を読んでみて下さい。
※本内容は個人の呟きです。急遽書きましたので、間違い、誤解、独断等が含まれていることがあります。各自内容をご確認頂き、お役立て下さい。

1.受け方<ぎりぎり合格。満点でも70点でも同じ合格者>
・第1問→第3問で解答、時間が余ったら第2問。
・第1問は1仕訳2分、計30分。15題のうち2題間違えて良し。
 わからなければ後回し。わからないものはあきらめる。
・第3問は採点箇所<=決算整理>に解答できれば良し。
 整理事項1つに計算2分、記入1分。
 それ以外は整理前残高試算表の数字を書き写す。
 当期純(利益)、(繰越利益剰余金)は科目名のみ記入、金額は空欄。
・第1問を一度確認して、ケアレスミスがないか確認。
・第2問は全部空欄でも気にしない。
 時間が余ったら、間違うことを前提で、すぐに解答できそうな欄を解答。 

2.時間配分と目標得点
・第1問1仕訳2分15問で30分、第3問30分、余ったら第2問
・第1問は1仕訳1分計15分で終わらせようと思うと焦って間違えます。
 そこで30分を許せば、1仕訳2分で少し気持ちが落ち着きます。
 15題のうち2題間違えて-6点で39点。
・第3問は整理事項1つに計算2分、記入1分です。
 できないのは当期純利益か繰越利益剰余金、多分片方のみ採点なので、
 最大-4点で31点。

3.ポイント
第1問(数字の読み間違い、解答間違いに注意。数字は指差し確認)
・「現金、預金の減は(左側借方)減が後(右側貸方)」
・「商品の仕入売上、月末支払」は買掛金、売掛金。
・「仕入発送費仕入に足す。売上の発送費は売上とは別に発送費。
・「備品、建物、土地の購入時の諸経費は全部足す。
・「貸倒れは前期売掛金なら貸倒引当金を差し引いて、不足分は貸倒損失
・「貸倒れは当期売掛金なら全額が貸倒損失

第1問第3問共通
・仮払金,前渡金,前払〇〇,未収入金,未収〇〇と
 仮受金,前受金,前受〇〇,未払金,未払〇〇の位置(前左か後右か)。
 「前か後かは得で、(払う,渡す,まだ貰ってない)が(左側借方)
  得(受ける,貰う,まだ払ってない)が後(右側貸方)」
 「雑損、雑益も(左側借方)得が後(右側貸方)」

第3問<決算整理前試算表 前T/B, 貸借対照表B/S. 損益計算書P/L>
(0)B/Sの決算日、P/Lの決算期間、(売上原価)と(売上高)の記載を確認。
(1)未処理事項、未記帳を仕訳して、前T/Bの数字を字消しで修正。
(2)現金の実際有高があれば、B/S現金に写し、
 不足があれば損したのでP/L雑損、多ければ得したので雑益。
(3)受取手形、売掛金の金額×〇%を計算して、B/S受取手形の下に(貸倒引当金)△金額を解答。合計額から前T/Bの貸倒引当金を引いて、プラスなら(貸倒引当金繰入)に、マイナスなら、(貸倒引当金戻入)で解答。
(4)期末商品棚卸高CをB/S(商品)の金額欄に写す。
(4-2)前T/B繰越商品A+仕入B-期末商品棚卸高C=P/L売上原価
(5)備品の減価償却を計算<建物でも同じ。当期購入は月割で計算>。
 P/L減価償却費、前T/Bの備品減価償却累計額を足して、
 B/S備品の下に(備品減価償却累計額)△金額を解答。
(6)「土地」があれば、売却がないか確認して、B/S土地の金額を解答。
(7)費用の前払(向こう1年分を支払った)は払った前T/Bの金額を月数で
 P/L費用<当期分>とB/S前払〇〇<次期>に分けて解答。
(7-2)費用の未払(借入金の利息)は当期分の利息を月割で計算、
 P/L支利息<当期分>=B/S未払利息<当期分>同額を解答。
(7-3)収益の未収(貸付金の利息)は当期分の利息を月割で計算、
 B/S未収利息<当期分>=P/L取利息<当期分>同額を解答。
(8)法人税等をP/L法人税、住民税及び事業税に解答し、
 前T/Bに仮払法人税等があれば引いて、B/S未払法人税等に解答する。

4.最後に
・持ち物<鉛筆、消しゴム、電卓(できれば2台)時計等>を確認する。
・会場の確認をする。万一交通機関が止まっていた場合、どの経路にするか決めておく。
・何か起こったら、次回受ければいいという気持ちで、無理はしない。
・トイレは事前に済ませ、非常口は確認しておくと安心。
・電卓の音は気にしない。机を揺されても耐える。
・間違っても減点されませんし、誰にもわからないので、時間があれば、気にせず解答する。

※以上の内容は、急遽書いたこともあり、間違い、理解不足、誤解、独断等が含まれていることがあります。各自内容をご確認頂き、お役立て下さい。
何かございましたら、お手数ですが、コメントをお願いします。

明日は第162回簿記検定試験です。
最後まであきらめず、できる範囲で勉強して、
とりあえず受検しましょう。受けなければ、受かりません。
受検生に幸あれ!

実用力で想ったことを書いています。note 9つ目の記事です。
よろしくお願い致します。
2022年11月19日
#簿記検定3級 #合格したい #ぎりぎり合格  #実用力 #経理に役立つ #実用的に使いこなす能力 #第162回簿記検定 #簿記3級 #受検生に幸あれ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?