マガジンのカバー画像

日常たち

152
なんでもない、ただの日常。それこそが幸せ。
運営しているクリエイター

#家族

何も与えなかったくせに取り立てやがるのか

(漫画のセリフです、私の言葉じゃないよ!) 「鬼滅の刃 遊郭編」を観ました。 すごいね、あれ。 圧巻でした。 思うことは色々あるんですけど、些細なこともネタバレになりますので、グッとこらえます。 ひとつだけ。 世界にただ1人の妹を、何に替えても大切にしよう。 そのためなら鬼にでもなれる…なんて思っちゃった。 大切な人を想う気持ちは、光にも闇にもなり得る。 紙一重。 自分がどちら側なのか分かりませんが、いずれにせよその気持ちだけは変わらないんだなぁ。 コインで表が出るか、

休職中の妹のこと

この連休、久々に妹に再会しています。 妹は、当初適応障害との診断だったのが、今は抑うつ状態と診断されていて、服薬しながら休職中です。 詳しくは分かりませんが、診断名が変わったのは服薬治療に切り替えるためだそうです。 そしてここ数日、謎の心身の不調に苛まれていて、心配です。副作用かもしれません。 ともかく、頑張っています。 私も抑うつ状態と診断されましたが、心の病の難しいところは、環境・原因が人によって異なるため一概にこれが効くとは言えない点だと思います。 薬にしても、薬理は

妹へ

私の妹は心を病んで休職しています。 東京で就職しましたが、療養のためしばらく実家に帰っております。 今日、通院のため一時帰京するようです。 この間、祖父の危篤をはじめ実に様々な出来事があり、我が家はジェットコースターのように振り回されていました。 両親は祖父母の介護でクタクタになり、とても陰鬱とした雰囲気が続いています。 そんな極限状態の中で家族をつなぎ止めてくれているのが、妹です。 明るく両親に接し、独りになった祖母を訪ね、家事を手伝ってくれています。 本人も病んでいる

やっぱりコメントはうれしい

ありがたいことに、最近私の書いた記事にコメントを寄せていただくことが増えたな、と思います。 本当にうれしいです! いつもありがとうございます。 ここ数日は祖父の危篤や結婚のご挨拶など、人生を動かす出来事が多かったもので、それに伴ってnote(=心境・精神状態)も荒れに荒れておりました。 そんなときにも優しくお声がけくださったり、元気づけてくださるコメントを拝見して…私は一人ではないんだなと思えたし、つくづくありがたいことだと、平伏する思いです。 また、ちょっと毛色が違いま

とりあえず、良かった

昨日は祖父の調子が比較的良くて、電話で言葉を交わすことができました! 言葉というか、こちらの問いかけに言葉にならない声で返す形でしたが、良かった。 実は私は私で、この土曜日に婚約者のご家族へのご挨拶が控えております。 ものすごく緊張しています。。。 祖父の心配とご挨拶と、あと少し仕事のことと。 ひとつひとつ乗り越えていかなくては。 祖父はひとまず安定しているので、今はご挨拶に全集中します。 今週は長い一週間になっています。 ジェットコースターのような日々で休む間もないです

逆に元気づけられた

ひと足早いですが、今夜関東に戻ります。 ずっと実家にいて、美味しいものをたらふく食べて、妹とゲームして、充実していたと思います。 今回の帰省では、適応障害で休職中の妹に久々に会うということで、元気づけてあげなければというスタンスでおりました。 しかし、終わってみれば逆に妹に元気づけられた気がする。 格付けチェックを観ながらあーだこーだ騒いだり、一緒にゲームをしながら大笑いしたり、毎朝早起きする妹に叩き起されたり。 いい思い出です。 休みが終わる時(まさにこれを書いている今で